後楽園ホール MASTERSに前田登場!そんなこと言うてまうんや・・・

※ええぇーーーっ!前田さん、そんなこと言うてまうのん!?」とビックリした記事から引用。


バトルニュース プロレスの“決めごと”に触れた前田が「プロレスはどんどんダメになって行く」と苦言!

『15日、東京都・後楽園ホールにて『PRO-WRESTLING MASTERS』が行われ、“格闘王”前田日明がMASTERS初参戦を果たし長州力と対峙した。武藤敬司がプロデュースする『PRO-WRESTLING MASTERS』は、往年のレジェンドプロレスラーたちが集い平成維震軍やBATT、TEAM2000などのユニットも再集結するオールスター興行。/この日は、参戦を熱望されていた前田がセコンドとしての参加を表明。「対戦相手にも懐かしい顔がいるのでどんな感情が生まれるかは分かりませんが当日を楽しみにしてますよ」と対角線に対峙する長州力を意識したかのようなコメントを発表し、大きな注目を集めていた。


  セミファイナルで行われた藤波辰爾長州力獣神サンダー・ライガーvs藤原喜明長井満也冨宅飛駈の試合、前田は藤原組のセコンドに付き、リング下に置かれたイスに座って試合を観戦。試合は、“若手”のライガーが捕まる展開となり、藤原と長井のラフファイトに苦戦。場外戦では藤原が前田に攻撃を促す場面もあったが、前田は苦笑いでやんわりと拒否。ライガーがカウンターの掌底を決めて藤波に代わると、藤波は長井にドラゴンスクリューからのドラゴンスリーパーで試合を決めようとするが藤原がヘッドバッドでカット。続く冨宅が飛び出してくるとライガーが掌底でアシストし、長州が渾身のリキラリアットで冨宅を沈めた。


イメージ 1


  試合後、藤波に促されリングに上った前田はマイクを取り、満員の観客席に向けて挨拶を始めるが、ここで突如長州がロープに走ってリキラリアットの構えを見せ、前田が身構えるが長州は直前で動きを止めて破顔。長州の茶目っ気に前田も笑顔に。長州はそのままリングを後にしようとするが、藤波とライガーに促され、一瞬ではあるが前田と握手を交わした。バックステージに戻った藤波は、長州に「行きゃ良かったのに!勢いで!前田に!行けば勢いでこっちもなんか、けしかけようと思ったんだよ」とリキラリアットが未遂に終わったことを残念がるが、長州は苦笑い。そして長州は「日明は(リングに)上がんないって(笑)今から1年かかるよ。上がるったら言ったらもっと前に出てるよ」と笑顔で語り会場を後に。一方の前田は、リングには上がらないのかと聞かれると「俺はね、引退試合やったんで、ダメですね」と現役復帰を否定。

  そして前田は怪我が多発する現代のプロレスについて触れ、「プロレスは今のようにルチャっぽくなってると、一発怪我やっちゃうと大きいんでね。厳しい試合、激しい試合、怖い試合、キツい試合=アクロバチックでは無いんですよね。プロレスに対して、“決めごとで”っていう定義も浸透しちゃいましたけど、それを分かってても『ひょっとしたらプロレスはリングの上でホントにやり合ってんじゃないか』って思わせるようなものをね。前田日明自身が成功したのは何かって言うと、業界の人達まで騙したんですよね。猪木さんもそれが出来たし、自分もそういう猪木さんを見習って、業界の人間、一緒にやってる人たちも騙すのは最高なんだなって、やってました。若い人もそこまでやってね、何が現実で何がウソなのか、何が作り込みなのかって分かんないように、やってる内にやってる本人も分かんなくなってくんですよ。そこまでやったら印象に残るすごいレスラーとして名前が残るでしょうね。そのへんの部分がゴソッと抜けちゃってるんで、プロレスはどんどんダメになって行きますね。やってる本人さえも分かんなくなるようなアングルが組めたら最高ですね」と赤裸々に持論を展開した。』

引退試合を行って、しれ~っと復帰しているすべてのレスラーに対して、喧嘩売ってますナー、アキラ兄さん。。。「騙す」って言葉を使っていたのが衝撃的でありました・・・。


デイリー マスターズ・前田日明が長州のラリアット未遂に苦笑

『試合後、前田はリングに上がってマイクを持ち、「本日は、こういう先輩を軸にする大会に、こんなに大勢のファンが、ソールドアウトと聞きまして、本当にご来場ありがとうございます」とあいさつ。そこに長州がリングに上がり、ロープに走ってリキラリアットを放とうとしたが、寸止め。さらには藤波も前田のマイクを奪って戦おうとしたがライガーが制止。最後は3人で握手を交わした。

イメージ 2

  インタビューでの前田は、「面白かったですよ。流れるように試合を組み立てて。みんなよくやっていると思いますよ」と、レジェンドの戦いぶりに感心。長州がラリアットを放とうとしたことには、「どうなんですかね」と苦笑した。』

※長州は、顔面蹴撃事件のお返しという趣向で、プロレス道に悖るラリアット襲撃を仕掛けてほしかったですねぇー。


イメージ 6

イメージ 7

※格闘家転向と言う金子賢への怒りとかハンパねかった・・・


☆前田さんつながりで、こういう番組があった模様・・・

 水曜ダウンタウン・スタッフって、怖いもん知らずやなぁーーー。


水曜日のダウンタウン 前田明一番滑舌悪い説


※このあと、出演者は全員トイレに連れ込まれてボコボコにされましたとさw


イメージ 3 イメージ 4

※誰しも怖くて言い出せなかった、という部分は大いに共感できる~♪


イメージ 5

※自分の活舌をクイズにされていじられるというのはきっと不本意なん

だろうが、それを隠して笑顔っていうのが、余計怖いんスけど。。。

まぁ、藤波さんとかのいじられ方(ユリオカ超特Qさんあたりから、

「モイスチャーミルク配合!」と聞き間違われるネタ)に比べたら、

まあー、ギリギリ我慢できる範囲内なのかしらん~?


前田日明  ~UWF伝説~



イメージ 9

※アキラ兄さんの場合、使う言葉が難解な単語が多いってのも、解り辛くなる

要因の一つだわな~。ケンドーコバヤシの言う「天龍さんなどとは、また別種

のもの」とはそういう面のことだろう。


☆この名言に関しては、「うる星やつら」のメガネのこのシーンが

印象深く、自分の中ではこれがベストの表現となっている!!


●友引前史 第1巻 序説第3章より



イメージ 10

「あぁ~~、選ばれし者の恍惚と不安、ともに我にあり!」


イメージ 8

「ぐだぐだうるせえよ!」ハイスイマセーーン・・・





☆「プロレス今日は何の日」と「漱石と明治人のことば」をお届け~♪

(詳細は、1月1日の日記を参照のこと!)


☆さ~~て、本日2月17日(日)の、「プロレス記念日」は~?


年度・団体【1964年・WWWF】
カテゴリー【事件】
見出し:『MSGで馬場がサンマルチノのWWWF王座に挑戦。結末は・・・』

『解説:23時興行終了というニューヨーク市条例により、3本勝負の2本目で時間切れ。この闘いで馬場とブルーノ・サンマルチノの友情が深まる。』


◎関連書籍、ニュース記事、試合動画、など。


●谷五郎、ブルーノ・サンマルチノを語る!



イメージ 11

※谷五郎さん、サンマルチノの胸を触った思い出を語る。。。!


ブルーノ・サンマルチノvs.ジャイアント馬場(JWA・1967年3月2日)26分30秒



イメージ 12

※上記試合の3年後の試合。

 脳天チョップとベアハッグの攻防。地味だが白熱します・・・。


☆本日の、『漱石と明治人のことば』は・・・

漱石と明治人のことば目次


【今日のことば】「翌(あす)からは禁酒の酒がこぼれる」――荻原井泉水


【解説】

先に紹介した俳人の尾崎放哉が、安息の地を求めて小豆島に向かう前、京都・東山の麓で、ささやかな送別の宴がはられた。俳句雑誌『層雲』を主宰する荻原井泉水と、『層雲』同人で陶工の内島北朗が、放哉を送ってくれたのである。大正14年(1925)8月のことであった。


3人は盃を酌み交わす。空気は自ずとしんみりするが、見送られる側の放哉は、むしろからりとした顔つきであった。やがて井泉水は乞われるままに白扇に一句をしたため、餞(はなむけ)とした。それが、上に掲げた一句である。


荻原井泉水は、明治17年(1884)生まれ。高浜虚子と並ぶ「正岡子規門下の双璧」といわれた河東碧梧桐とともに、自由律俳句運動を推し進めた人だ。


思えば、尾崎放哉は酒に傾斜し過ぎて失敗を繰り返してきたところがあった。保険会社の支配人という要職を馘首され、寺男として入ったその寺からも追われる羽目になったのも、直接的には酒が原因だった。小豆島では、もう同じ轍は踏むまいぞ。明日からは禁酒。今夜だけは、別れの酒を酌み交わそう。井泉水はそんな意を込めて、餞の句を詠んだのだった。


翌日、放哉は小豆島へ渡った。土庄港にほど近い、西光寺奥の院南郷庵が落ち着き先。放哉は庵主としてここに暮らし、経を読み句作に励んだ。自身が望んだ独居無言の暮らしから、孤独に屹立した透明感のある秀句の数々を紡ぎ出していったのである。


一方で、井泉水の白扇は、作者の思いと裏腹に、しばしば放哉が戒めを破る言い訳のために使われた。明日からは禁酒する、今日は呑ませてくれ、というわけだった。これを繰り返していけば、永遠に禁酒の日はこない。まったくもって、酒呑みというのは仕方のないものだと、自戒をもこめて、つくづく思うのである。


今夜の酒肴は何にしようか?


細かすぎて伝わらない関連動画など

(「荻原井泉水」「俳句」で動画検索してみました!!)


荻原井泉水の俳句。1



イメージ 13


Amazon 放哉という男 単行本 荻原井泉水(著)

イメージ 15

→『■内容(「MARC」データベースより):本書は雑誌『大法輪』に昭和33年9月~昭和34年12月まで連載されたもの。尾崎放哉と荻原井泉水との緊密な間柄、井泉水の放哉を見る温かくて、期待をこめたシビアな眼差し、放哉との心暖まる交流のエピソードが俳句と共に綴られる。/■登録情報:単行本 225ページ /出版社 大法輪閣 /言語 日本語 /ISBN-10: 4804610960 ISBN-13: 978-4804610962 /発売日 1991/04 /梱包サイズ 18 x 12.8 x 2 cm /おすすめ度 5つ星のうち 5.0 /■カスタマーレビュー:貴山薫 5つ星のうち5.0 「人間の心はここまで透明になれる」2001年12月29日・・・脱ビジネスマンで自由律俳句の巨人、尾崎放哉(ほうさい)の師匠、萩原井泉水による伝記的放哉俳句論。人間の心はここまで透明になれる。』


●「萩原」を「坂」に替えるとこの人になるのでいっぱい検索でヒットせり♪

 ZARD坂井泉水 DAN DAN 心魅かれてく



イメージ 14

※まっ ・・・たく関係ないんだけどもw


ジョニーAのつぶやき:最後の坂井泉水はマジで「細かすぎて伝わらない」の極致である・・・。