オープン戦(対西武)今年のオリの命運はラオウに懸かっているかも・・・

イメージ 1

※オープン戦を観に行ってきたン♬ 姫路ウィンク球場にて。
 初回からエラー続出。大味なゲームとなった。やっぱ完全に土のグラウンドって
 プロ選手にはやり辛いんだろうなー。

BsGirls オフィシャルブログ #351❤︎HONOKA→57
『こんにちは。#351 パフォーマーのHONOKAです♪3月12日(火)[ B 7-6 L ]月曜日1日空いて埼玉西武ライオンズ戦。5点差で迎えた9回裏で6点を取り返し逆転勝ち!Buffaloesの底力すごい』

イメージ 2

※ベンチの雰囲気が明るくなった気がする。辛気臭い監督がいなくなったせいか。

●2019年3月12日 オリックス埼玉西武 試合ダイジェスト


イメージ 3

※第1打席、第4打席でクリーンヒットを放ったT岡田。今年は頼むデェー!

イメージ 4

※先発アルバースはサードへの悪送球から崩れた。ディクソンもそうだが、
守備は外国人投手のネックのひとつでしょうなー。

オリックス スタメン選手応援歌 1-9


イメージ 5

※ライトを守る、ラオウこと杉本選手!!このあと、試合の流れを
 変えるホームランを放ってくれる。
 「わがライトフィールドに、一片の死角なし!」

イメージ 6

※サウスポーの斎藤鋼記がいい仕事したっ!!

イメージ 7

※終わってみれば、こ~~んな結末。めったにない貴重な試合を観たわ♬

イメージ 8

※ブルくん、ベルちゃん、姫路へようこそ~~~。




☆「プロレス今日は何の日」と「漱石と明治人のことば」をお届け~♪

(詳細は、1月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月12日(火)の、「プロレス記念日」は~?

年度・団体【2010年・DDT】
カテゴリー【大会】
見出し:『DDTが初の「工場プロレス」を開催』
『解説:08年より路上プロレスを開拓したDDTが、宮地鉄工所で工場プロレスを開催。KO-Dタッグタイトル戦としておこなわれ、高木ら出場四選手は約400℃の石灰まみれとなった。』

◎関連書籍、ニュース記事、試合動画、など。

●宮地鉄工所、プロレスで検索したら、「プロレス」じゃなくて「プレス」が出たw
 宮地鉄工所 プレス・トリミング


●『BEST OF THE SUPER 路上プロレス〜変態大社長編〜』


イメージ 9

ガンダムプロレスにも惹かれるものがあるゾッ!

☆本日の、『漱石と明治人のことば』は・・・
漱石と明治人のことば目次

【今日のことば】「くじけるな。くじけたら最後だ。堂々とゆけ。よしんば、中道にして倒れたところで、いいではないか」」――尾崎士郎

【解説】
ベストセラー『人生劇場』で知られる作家の尾崎士郎は、明治31年(1898)愛知・横須賀村に生まれた。大の相撲好き。大森・馬込に文士仲間と集っていた若き日には、山本周五郎、今井達夫らを率いて大森相撲協会を組織。自らマワシをしめ、「夕凪」という四股名(しこな)で本気で相撲に明け暮れていた。「何にしてくれたら嬉しいって、文句なく横綱だ」と、少年のように目を輝かせて言っていた。そんな思いが後年、別の形で結実した。日本相撲協会横綱審議委員となったのである。

長男を「俵士」と名づけたのも、大好きな相撲にひっかけて「土俵の士」の意味を込めつつ、代表作『人生劇場』の主人公・青成飄吉に音を重ねたものだったと思われる。文士としての強烈な自負と気概にもあふれていた。「文士はかすみを食って生きるべし」が口癖。『人生劇場』の作中を駆け抜ける人間たちにも、そんな作者の熱い精神が吹き込まれていた。

掲出のことばは、そんな尾崎士郎が長男のために書き残した随筆文『俵士よ』の中の一節。「死生、命ありだ。くよくよすることは一つもない」とも綴っている。尾崎士郎が長男に贈ったこのことばには、強い愛情と励ましが満ちている。それはそのまま、人生の後輩としての私たちへのエールともなろう。

大田区・山王の尾崎家に、かつて尾崎俵士さんを訪ねたことを思い出す。私はそこで俵士さんに、尾崎士郎の遺品の、前の歯が極端に高い(後ろの歯との高低差約5センチ)下駄を見せてもらった。尾崎士郎は還暦の頃、それを履いて下半身を鍛えていたという。俵士さんはその下駄を前に、こんなふうに呟いた。「強くなりたいという子どもっぽい憧れ、それ以上に、尽きることない青春への渇望があったんでしょうね」/そのことばには、亡き父への敬慕がにじみ出ていた。

細かすぎて伝わらない関連動画など

(「尾崎士郎」「相撲」で動画検索してみました!!)

Amazon 人生劇場 青春篇 (新潮文庫) 尾崎士郎(著)
→『■内容(「BOOK」データベースより):先が思いやられるような人間になれ―。これが父の教育方針だった。悪ガキとして名を馳せた中学時代を経て、青成瓢吉は早稲田大学に進学、学園紛争の口火を切る。やがてお袖との同棲生活にはまり大学を中退するが、彼の脳裏には芸妓になった幼なじみのおりんの姿が…。大志ある親友たち、味のある教師、任侠道を貫く渡世人など、脇役陣も多士済済。今、不朽の人生ドラマが幕を開ける。
イメージ 10

/■登録情報:/文庫 510ページ /出版社 新潮社 /言語 日本語 /ISBN-10: 4101029156 ISBN-13: 978-4101029153 /発売日 2000/03 /梱包サイズ 15 x 10.6 x 2.2 cm /おすすめ度 5つ星のうち 5.0 /■カスタマーレビュー:MACPAUL 5つ星のうち5.0 「本当にいい書物に出会えた喜び」2013年12月12日・・・読み出したら止められず、声を出して笑い、そしてほろっとさせ、また何か目の前をぱっと明るくさせる、そんな作品と出会うことが出来た。何はともあれ、ページをめくる手が止まらないほど面白い。主人公の瓢吉をはじめ、夏村大蔵、吉良常ら登場人物すべての血の熱さと肌の温もりを感じてしまう。この長い作品「人生劇場」の「青春篇」を読んだだけだが、この青春篇に関する限り、日本文学史上でも最高峰にあるといっても過言ではないと思う。これを読んだ自分がなんと小さく、かつ卑小に思えたことか。「野心なくして何の青春ぞや」「わが胸の燃ゆる思いに比ぶれば煙は薄し桜島山」まさにその通りだ。=以上私が大学4回生の時の感想文を引用しました。』

●「人生劇場, 青春編,」朗読1, 尾崎士郎,作


●作家・尾崎士郎の旧宅


ジョニーAのつぶやき:♪~やると思えばどこまでやるさ それが男の魂じゃないか~♪ 村田英雄の「人生劇場」の歌詞の一節である・・・。