【スプライス】ヴィンチェンゾ・ナタリ監督作

「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリ監督が「パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロや「マトリックス」のジョエル・シルヴァーを製作総指揮に迎えて作り上げたSFサスペンス。わー、面白そうやん!と一瞬で食いついたー


イメージ 1


eiga.com 作品情報 『スプライス』

■ストーリー:種類の異なる動物の遺伝子を接合させて、いくつものハイブリッド生命体を作ってきた遺伝子工学の研究者クライブとエルザは、製薬会社が禁止しているにもかかわらず、人間のDNAを使ってハイブリッドを作る実験を秘密裏に行い、“ダレン”と呼ばれる生命体を作り出す。すさまじい早さで成長する“ダレン”にエルザは喜んでいたが、やがて“ダレン”は人間を襲い始め……。出演はクライブにエイドリアン・ブロディ、エルザにサラ・ポーリー。監督は「CUBE」のビンチェンゾ・ナタリ。

■キャスト・スタッフ:(キャスト)エイドリアン・ブロディサラ・ポーリー、デルフィーヌ・シャネアック、デビッド・ヒューレット (スタッフ)監督・脚本:ビンチェンゾ・ナタリ 製作:スティーブン・ホーバン 脚本:アントワネット・テリー・ブライアント、ダグ・テイラー 撮影:永田鉄男

■作品データ 原題:Splice 製作国:2010年カナダ、フランス映画 配給:クロックワークス 上映時間:104分

オフィシャルサイト

※オタク科学者のカップルが遺伝子操作で生み出した異形の生物ドレン。もっとおどろおどろしい

ホラーものになっていくのかと思いきや、その子がだんだん人間の女性に変貌を遂げてゆき・・・

疑似家族、疑似親子みたいなストーリーへと。予想外の展開もあって、そこそこ楽しめたヨ♪



●予告編


※宇宙人襲来がモチーフの洋画のほとんどが、エイリアン的クリーチャーしか出てこないのに

比べて、本作の新生命体のデザインは、独創的でかなり日本の漫画に通ずるモノを感じた。


イメージ 2


イメージ 3

※少し成長したドレンは、どことなく女芸人の

まちゃまちゃ」っぽかった

目が離れたこういう顔、

愛嬌があって大好き♪

そして、さらに成長して

妙齢の女性に近くなったドレンはというと・・・


↓じゃじゃん!何となく『蜜の味』の菅野美穂ちゃんっぽい表情を見せるのだった!!(下記左写真)

そういえば、このお話にも「禁断の情事」が登場するし・・・邦題『蜜の味』にしても良かったカモ~

イメージ 4 イメージ 5

※赤ちゃんのころのドレンをあやすサラ・ポーリー松嶋尚美ちゃんにも見えたー。

ジュマを可愛がるなほみちゃんの図、と被りませんかい?(上記右写真)


イメージ 6

↑気になった、部屋の壁のポスター。日本のアニメ風のキャラに「奴らが来るぞ!!」と日本語の

台詞入り。たぶん、「日本らしい」雰囲気を出すためのオリジナルなのだとは思うが、、、ちょ

っと気になっちゃって、お話に集中できんのは如何なものだろー


ヴィンチェンゾ・ナタリ監督訪韓 「日本のマンガから多くのインスピレーション得た」

?b> 『日本人妻のいるナタリ監督は「漫画など日本文化は私に途方もない影響を及ぼした。東洋では機械や新技術との共存を自然に受け入れるようで印象的」と話した。彼はまた「韓国映画'マザー'や 'コウモリ'なども間接的な影響を与えたがポン・ジュノ、パク・チャンウク監督は既存のジャンルをひ ねって新しい映画を作る方々」と評価した。彼は「ロサンゼルスのコリアタウン近隣で暮らしており、 韓国と日本文化の相違点をたくさん感じる。韓国を離れる前、歴史博物館などを見回ってソウルを もう少し観察したい」とも語った。ナタリ監督は23日午後、ロサンゼルスに帰った』


今日のおもな出来事

今日は何の日?


●東京消防出初め式の日・・・消防の出初め式がこの日に行われます。慣例となったのは、

   1953(昭和28)年からです。1659(万治2)年、1月4日に旗本の定火消

   (じょうびけし)が、上野東照宮神前で一年の働きを誓ったことに由来していますが、

   最近は地域により出初め式の日が異なっています


●色の日・・・「い(1)ろ(6)」の語呂合せ。色に関係する職業の人の記念日


●ケーキの日・・・1879(明治12)年、上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をしました


・1876年・・・横浜に日本初のスケート場が完成

・1912年・・・ドイツの地球物理学者ウェゲナーが「大陸移動説」を発表


・色に関する名言 by 武部聡志(音楽プロデューサー)

今流行っていることを取り入れることは、自分の色を薄めることになる


★今日生まれの有名人


1412年 聖ジャンヌ・ダルク (仏:百年戦争のヒロイン)

1854年 シャーロック・ホームズ (小説登場人物)

1931年 八千草薫(俳優) 

1945年 松原智恵子(俳優)

1954年 中畑清(野球)

1958年 チャゲ(歌手) 

1960年 大場久美子(俳優)


大場久美子さんの言葉

女優は、40歳からが勝負