【オリックス新黄金時代はマジで実現するのか!?】勝手に分析

今年のオリックスの下馬評は、かなり高めだと思うのだが如何なものか・・・

個人的には、これだけ注目されてその期待に添えなかったら、一気にトーンダウンして、それこそ

再起不能なまでに連敗しちゃうような、嫌~~~~なイメージ(ここ数年はまさにそういうパターン)

が付きまとうので、むしろ評論家の高評価などは、無い方が楽チン~♪とさえ思ったりもするワケダガ・・


イメージ 2


スポーティバ 金村義明の2012年プロ野球戦力分析~パ・リーグ編

『(オリクスは)戦力の充実度でいえば、パ・リーグでは一番とちゃうかな。もともと投手力はあったけど、西武からミンチェを獲得し、新人の海田智行も期待できるので、より厚みが増した印象やね。課題だった打線も、韓国で二度も三冠王を獲得した李大浩イ・デホ)を獲得。これまで日本に来た韓国人選手では間違いなくナンバーワン。どんな球でもヒットにできる技術があるし、おそらく打点王首位打者、どちらかのタイトルを獲るような気がする。李の加入によってT-岡田の負担も減るやろうから、再びホームランを量産するかもしれんし、打線はここ数年で一番いい。また選手ではないけど、個人的に森脇浩司守備・走塁コーチの加入も大きいと思う。ホークス黄金期を支えた頭脳は、昨年までオリックスにはなかった機動力や守備の細かさという部分で大きな力になりそうだし、戦い方のバリエーションも増える。今年のオリックスには注目やで』

※おぉおおー、金村さんはメッチャオリを推してくれてるーー。頑張らんとアカンね~~~~~~っ!


イメージ 3


イメージ 1


※しかし、ここへ来て、投手陣の故障(疲労?)っぽい事態が、ボチボチ起きているようで、心配の種は

尽きない。とりあえず、開幕を金子千尋(チィちゃん)でスカッ!と勝たないことには、今年の快進撃は

ないようにさえ思ってしまう。去年の最終戦の悪夢(チィちゃんで落として1毛差でCS出場を阻まれた)

も、一発目で早々に払拭したいし~。。。


イメージ 4

頑張ってヤァ~~~、チィちゃん!彼が間に合わないならば、その代役候補は、実はいっぱいいる。。。

寺原、木佐貫、西、フィガロ、小松・・・・・・・ どんでん岡田監督が暗示した「K・H」も、あて

にはならんからナァ~~。さーて、いったい今年のオリは、誰でスタートできるのか・・・不安やわぁー


イメージ 5

※バッターで一番心配されるのが、T-岡田クンだ。オープン戦は相当悩んでしまったようで、、、また

悪い癖である「相手投手との戦い以前の、自分との戦い!!」病がぶり返してるように思われる。

(上記写真:自分のスイングができないことが多いT)


★もうTには、“7番あたりで気楽に打たせる”という対症療法しかないんじゃないかって思う。

打順も、1番坂口、2番大引、3番後藤、までは固定のメンバーでいいが、4番から7番までは

その時その時の成績の良い順番に、イ・デホと、T-岡田と、高橋信と、バルディリスの4人を、

日替わりで並べる、っていうような、流動的なものにしたらいいんじゃない?って思うワケだ。

うん、我ながら名案だと思う~。どないでっしゃろー、どんでんハーーン


●オリ2011動画


コレは燃ユルス!!


今日のおもな出来事

今日は何の日?


●さくらの日・・・日本さくらの会が1992(平成4)年に制定しました

   さくらと「3(さ)×9(く)=27」の語呂合わせです


●世界演劇の日(World Theatre Day)・・・ユネスコの外郭団体である国際演劇協会(ITI)が制定


1616年・・・徳川家康太政大臣に任ぜられる

・1689年・・・松尾芭蕉が弟子の曾良とともに、芭蕉庵を出て『奥の細道』の旅に出発

1802年・・・ナポレオンがイギリスと「アミアンの和約」を結び休戦が成立

・1997年・・・インターネット検索エンジン「goo」がサービス開始

・1999年・・・ 日産自動車がフランスのルノー資本提携


◎桜にまつわる、親鸞上人の短歌

明日ありと思ふ心の仇桜(あだざくら) 夜半(よわ)に嵐の吹かぬものかは

(意味)まだ明日があると思う気持ちは、はかない桜の花のように、あてが外れるものだ。

夜中に嵐が来て、花をすべて散らせてしまうかもしれないのに


★今日生まれの有名人


1845年 W.K.レントゲン (独:物理学者,X線を発見)

1945年 宮本信子 (俳優) 

1955年 山口良一 (俳優) 

1970年 マライア・キャリー (歌手)

1973年 青木さやか (お笑い芸人)

1985年 オグリキャップ (競走馬)


宮本信子さんの言葉

俳優は自分の肉体で役を表現しなくてはならないので、自分の中にないものは、どんなに監督が優れていても出てこない。演技やライティングではだませない。結局、人生そのものが表れるのだから、日々、勉強しないと