人間椅子 ニューアルバム 「怪談 そして死とエロス」発売!

イメージ 1

人間椅子の新譜を入手。さっそく視聴してみたヨーーーゥ


タワーレコード・オンライン ーCDー怪談 そして死とエロス<通常盤> (試聴可)

■商品の情報:/発売日 2016/02/03 /フォーマット CD /構成数 1 /製造国 国内 /レーベル meldac

■商品の紹介:2014年より各ライヴハウスがソールドアウトになるなど、これまで以上の盛り上がりを見せ、その人気ぶりが再熱している人間椅子が満を持して放つ、通算19作品目のオリジナル・アルバム。オリジナル盤発売日:2016年02月03日

■収録内容:/構成数 1枚 /合計収録時間 00:58:53

イメージ 6

オフィシャルサイト

■タイトル

1.恐怖の大王 00:06:34

2.芳一受難 00:04:55

3.菊花の数え唄 00:03:21

4.狼の黄昏 00:03:35

5.眠り男 00:05:17

6.黄泉がえりの街 00:04:26

7.雪女 00:04:46

8.三途の川 00:06:09

9.泥の雨 00:04:54

10.超能力があったなら 00:04:06

11.地獄の球宴 00:02:55

12.マダム・エドワルダ

※うむ、絶好調のワジーの歌詞と、確変パワーど真ん中の鈴木メロディが

織り成す、いつもの、いや、いつも以上に人間椅子な、ニューアルバムに

仕上がっていて、大、大、大満足でアリンス~~~~(嬉し涙チョチョ切れるッスー)


イメージ 2

※見よこの、威風堂々のスリーショット!え?普通?そう言われりゃそうネーー


RO69 特集 人間椅子、降臨!

『2013年頃から若い人が聴いてくれている手応えを感じて。僕たちは変わらず、これからもこういうことをやるということをね――曲の内容は変わらないけど、キャッチーさがコンセプトだったかもしれません/変なこだわりを持っても良くない。自分たちの音楽に矜持を持って、こういう音楽をやるというのがブレなければ、どんな音楽をやっても問題ないと思うんですよ/詞とか表現って、あからさまに否定したり肯定したりするんじゃなく、提示するのがいい在り方だと思うんだよね/』

※以上!見出しだけを並べてみた。各楽曲別の細かい解説トークは、本文をじっくりお読みくだされい!!


イメージ 3

※ほのぼの3人組w


人間椅子「恐怖の大王」PV


※むーっちゃショボい映像にガックシ。素人に任せず、ここはプロの映像作家に

発注して欲しかったナァーーー。個人的には、中島哲也監督あたりのブッ飛んだ

過激CG映像で、新生人間椅子をアピールして貰いたかったよーーーーぅ。


ロケットニュース24 【インタビュー】「人間椅子」通算19枚目のオリジナルアルバムを2月3日リリース / レコーディング秘話を詳細に語る

『日本を代表するロックバンド「人間椅子」。日本でも屈指の音楽フェスであるオズフェストに2回出演し、もはやその実力は誰もが認めるところとなった。押しも押されぬロック界の大御所である。ここ数年、精力的に活動しており、毎年確実に作品をリリースしている。/そして今年、早くも新譜『怪談 そして死とエロス』を2016年2月3日に発売するのだ。2013年から彼らをつぶさに追いかけている私(佐藤)は、その畳みかけるような意欲的な活動に、日々驚かざるを得ない。アルバムを重ねるごとに、一歩また一歩と前に進む姿は、言葉通りに鬼気迫るものがある。今作もまた、寡黙な巨象がジッと目をこらすような迫力と戦慄に満ちている。


/記者:なぜ今、怪談をテーマにしたんですか?」/和嶋:これをテーマにしたのは、誰もが知っている言葉で、自分たちらしさを表現しようと思ったからなんですよ。ここ数年、バンドの認知が高まって、手ごたえを感じているし、海外からも僕らに対する反応があることを実感しています。もっと、自分たちの音楽を聴いて欲しい。そういう意味合いを込めて、シンプルで根本的に自分たちのなかにあるテーマにしました/記者:どの作品も、テーマありきでアルバムを作りあげるんですか?/和嶋:ここ数作はそのパターンで来てます。先にテーマを決めた方が、途中でブレないし、まっすぐに進めるんですよね。


/作品に着手し始めたのは、2015年9月終わりのことだった。昨年は盟友筋肉少女帯との共作や、アニメやドラマ作品への楽曲提供。もちろんその間もライブ活動も行っている。さまざまな活動が交錯するなかで、いかにして作品を作り上げていくのだろうか?


/和嶋:僕は普段から曲のアイディアを貯めていますね。リフのストックを貯めて、それを出していく感じ/記者:リフはどういう形で貯めてるんですか? 録音してハードディスクに保存したり?/和嶋:それだと、振り返るときにどこに行ったかわからなくなるから、会議とかで使うテープレコーダーを使うようにしてますね。巻き戻したり早送りしたりしてわかるでしょ。まあ採用するリフは、何十個作ったなかから1個だったりするんだけど。あとは、イメージを先に描いて、MTR(マルチトラックレコーダー)でまとめることもある。そっちの方が自然な流れでできることが多いですね/記者:鈴木さんはどんな感じで曲を作るんですか?鈴木:俺は、ボイスレコーダーで録ってますね/記者:やっぱり和嶋さんのように、普段からストックして、それをリリースする感じですか?/鈴木:いや、曲作りの期間に入ってからギターを触りだして、採用しなかったリフは全部消す/記者:え?もったいなくないですか?/鈴木:しっくり来なかったものを取っておいてもしょうがないでしょ。もし自分のなかでそのリフが蘇ったら、いいものかな~と思うけど/記者:ストックがないなかで作っていくのはキツくないですか?/鈴木:そうだねえ。今回は、いいリフが浮かぶまで寝ないって決めてやってたから、おかげで昼夜逆転しちゃって/記者:それは大変でしたね/鈴木:いまだに、昼夜逆転のリズムが抜けなくて、夜眠れないんだよね(笑)/和嶋:え!/ノブ:え!まだリズムが抜けないの。そりゃ大変だね(笑)/記者:ノブさんは曲を作られる時に、やっぱりギターを弾きながらですか?/ノブ:普段弦楽器弾かないからね。だからレコーディング期間に弾くんだけど、頭に浮かんだ音をすぐに弾ける訳じゃないから、まずケータイに鼻歌で録音して、それをあとからギターで確認する感じ? たぶんね、ギタリストじゃないから、セオリー通りのものが出て来ないんだよ。それを、和嶋くんや研ちゃん(鈴木)にこんな感じって伝えて、みんなで曲にする感じかな。リフで曲作りってこれまでやったことがなくて、人間椅子に入ってからだね/記者:その曲に和嶋さんが歌詞をつけるんですよね。今作では、ノブさんボーカルの“超能力があったなら”(M10)がとてもノブさんにふさわしい歌詞だなと思いました/和嶋:歌詞って、ダルマの目なんですよ。曲をダルマに例えるなら、その目を入れるのは歌詞。だから、その人の声を思い浮かべて歌詞を作るようにしてる。こう言うだろうなあと思って/鈴木:和嶋くんの歌詞がのると、やっぱり曲が生きるというか、しまるんだよね。


/曲の作り方は三者三様。しかしそれがひとつになるときに、「人間椅子」という表現に昇華されるようだ。全12曲の今作において、もっとも苦労した作品はどれだったのだろうか?


/記者:今作でもっとも苦労されたのは、どの曲でした?/和嶋:“恐怖の大王”(M1)ですかね、いろんな意味で。この曲はスターウォーズダース・ベイダーをイメージして作りましたね。悪なのに、みんな大好きでしょ。悪なのにポップというか。最後に人間臭さを取り戻す、そんなところをイメージしました。実は最初の歌詞は、ダークサイドオンリーになってしまって……/ノブ:ヤバかったね、言葉が強烈だった/和嶋:そう、それで歌入れもほぼ終わってたんだけど、研ちゃんがご飯から帰って来てポツリと、この歌詞で大丈夫かと。僕もこのままではマズイかな~と思って、全編書き直しましたよ。日程的に申し訳ないと思ったんだけど。愛を忘れてた/記者:愛というのは、エロスに通じる部分ですか?/和嶋:というより生きることに。“泥の雨”(M9)を書いてるときに、今作のテーマは怪談で行きたいって思ったんだけど、いわば怪談とは死者と生者の交流なわけです。死を見つめることによって生のありがたさを実感するといいますか。そしてエロスとは、生のきらめきでもあるわけですね。つまり全体を通して、「生きる」ことを表したかったんですよね。


/実は今作を制作するにあたって、バンド内では大きな変化が起きていた。それは鈴木さんが他の仕事を離れ、バンド1本になったことである。アルバム作りにどんな影響があったのだろうか?


/記者:やっぱり仕事を辞めて、バンド1本になったことの影響は大きかったですか?/鈴木:そりゃあね、全然違いますよ。いつもより時間をかけて、リフや曲を作ることができたから。今回はすげえ考えたよ、今までが考えてなかったって意味じゃなくてね。たかだか4小節、8小節かもしれないけど、かける時間が全然違う訳ですよ。/記者:集中できたと/鈴木:それもあるけど、時間をかけることができるから、曲の組み立てを、何回も何回も考えることができるんですよ。それと、これまで考えなかったことを考えるようになったと思う/記者:それは例えばどんなことですか?/鈴木:ハードロックとは何かを考えたかなあ。普段洋楽を聞くけど、何が良い音楽なのかとかすげえ考えてひとつ思ったのは、この曲いいなって思うのは、歌詞が良くて、ボーカリストの気持ちが入っているからいいんだよね。気持ちが入る歌詞だからこそ、いい曲なんじゃないかって思う/和嶋:それはあるね/鈴木:俺は和嶋くんに詞を書いて欲しいなって思う。やっぱいい詞を書いてくれるから。いい詞だからこそ気持ちが入る。演奏する側にとって歌詞が大事だなって気づいたかな。いろいろ考えて。


/今作は今までにも増して繊細かつ大胆に仕上がっている。ひとつひとつ曲が仕上がっていく段階で、ドラムのナカジマさんはこう感じたそうだ。


/ノブ:リフがね、攻めてるんだよ。2人から出てくるリフが。妥協してないなってのを実感として感じました。ひとつひとつの音、リフが生きてる/和嶋:ぜい沢なリフの展開を意識しましたね。今まで以上に海外の人が聞くことになると思ったので、力が入りましたね。いい意味でハードルが上がったと思いますよ。楽曲の階段がひとつ上がったと感じています。


/25年を越える活動を経て、まだ自らの可能性を信じ、それを実践する人間椅子。また一歩踏み出した彼らの作品を聞いて頂きたい。その圧倒的な世界観に、鳥肌を禁じ得ないはずだ』


●OZZFEST JAPAN 2015 人間椅子

  「此岸御詠歌」「なまはげ」「冥途喫茶」(途中キレ)(10分14秒)


※この重低音、この不気味空間こそ、まさしく人間椅子だぁっ!


ニコニコ動画 帰ってきた人間椅子倶楽部 vol.03

『supported by ロケットニュース24』2015年7月8日(水)オンエア分』

※新譜発売記念のニコ動は見つけられんかったー。いつか観れるカシラン~?



イメージ 7

※鈴木さんの「お相撲話」w 郵便局のお仕事もようやく辞めたノネン~♪


☆初回限定盤に付いているDVDも鑑賞すなり~~~~!

イメージ 8 イメージ 9

※「夜叉が池」の後半の転調・変拍子以降の怒涛の展開に痺れるワー!


☆改めてももクロに感謝!彼女たちの勢いが人間椅子ブレイク劇場の

“幕を上げる”ことに繋がったと言って良いのだから!!


イメージ 10


タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月4日(木)の、音楽関連の情報

【出来事】

ジョン・レノンビートルズの「Across The Universe」の制作を開始。高音のファルセットが必要となり、外にいた10代の女性ファン2人にコーラスで参加してもらう(1968)/フォール・アウト・ボーイが活動再開を発表(2013)


【誕生日】

アリス・クーパー(1948)/山下達郎(1953)/小泉今日子(1966)/ナタリー・インブルーリア(1975)/戸松遥(スフィア:1990)


【命日】

・カレン・カーペンター(カーペンターズ:1983)/ドナルド・バード(2013)/レグ・プレスリー(トロッグス:2013)


イメージ 4

キョンキョンの50歳の誕生日に合わせて発売された雑誌の表紙、おとどけーーー。

内容は、各界の著名人からのコメントや、自宅にてノーメイク、私服姿のキョン

ョン・フォト・ストーリー(撮影:森栄喜)など。


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


空気を読んで そんなにいいこと あります?


《内容要約:「空気を読め」って言葉、すごく嫌いなんですよ。空気を読むってことは、正直なことを言えないってことだから。何でも正直に言うと怒られたりするんですけど、でもそれはその場だけのことで、人生の中では正直に言ったことでうまくいったことが多いと思いますね。正直さをバカにしちゃいけないですよ》


細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド


●「空気」を読めと、飲まされて。



イメージ 5

※心にズキン!とくるメッセージソングです!


ジョニーAの独り言:そう言えば、自分も大学1回生のころ、先輩が飲め飲めうるさいので無理して飲んだ同期の子が、急性アルコール中毒で、救急車で運ばれたことがあった。その時、つくづく思ったもんだ。酒の席の「空気」は絶対的なものじゃない、と。断る勇気も必要だ、とー。