『マイマイ新子と千年の魔法』片渕須直監督作品

イメージ 1


eiga.com 作品情報 マイマイ新子と千年の魔法

■解説:芥川賞作家・高樹のぶ子が自らが幼少時代を描いた自伝的小説を映画化。監督は「魔女の宅急便」(89)などで演出補を務めた片渕須直。昭和30年代、大自然に囲まれた山口県防府市にある旧家。おでこにマイマイ(つむじ)がある小学3年生の新子は、祖父から聞かされた千年前の町の姿やそこに生きた人々のことを空想することが趣味だった。ある日、なかなか田舎に馴染めない東京からの転校生・貴伊子と出会った新子は、次第に貴伊子と遊ぶようになり、心を通わせていく。

イメージ 2

■スタッフ:/監督 片渕須直 /エグゼクティブプロデューサー 丸田順悟 /製作 千葉龍平 野田助嗣 丸田順悟 岩田幸雄 /企画 堀健一郎 吉田剛 丸山正雄 /原作 高樹のぶ子 /脚本 片渕須直

/キャラクターデザイン 辻繁人 /総作画監督 辻繁人 /演出 香月邦夫 室井ふみえ /画面構成 浦谷千恵 /作画監督 浦谷千恵 尾崎和孝 藤田しげる /メインアニメーター 川口博史 今村大樹 /色彩設計 橋本賢 /美術監督 上原伸一 /撮影監督 増元由紀大 /編集 木村佳史子 /音楽 村井秀清 Minako "mooki" Obata /主題歌 コトリンゴ /アニメーション制作 マッドハウス

イメージ 3

■キャスト(声の出演):福田麻由子(新子) 水沢奈子(貴伊子) 森迫永依(清原諾子ー清少納言ー) 本上まなみ(長子) 松元環季(光子) 江上晶真(タツヨシ) 中嶋和也(シゲル) 西原信裕(ミツル) 冨澤風斗(一平) 世弥きくよ(初枝) 竹本英史(東介) 瀬戸口郁(タツヨシの父) 喜多村静枝(バー・カリフォルニアの女) 関貴昭(オヤブン) 海峰拓也(四郎) 小山剛志(多々良権周防介) 川上聡生(ヒトシ) 奥田風花(千古) 脇田美代(ひづる先生) 阿川雅夫(藤原) 塚田正昭清原元輔) 野田圭一(小太郎)

■作品データ:/製作年 2009年 /製作国 日本 /配給 松竹 /上映時間 93分

公式サイト

※主役の新子の声が違和感あったなぁーーー。まぁ、下手ではないんだが・・・

なんちゅうか、その声は主人公の声とちゃうやろー?的な違和感?「魔法使い

サリーちゃん」のよし子ちゃんが主役を張っているような「それじゃない感」

というか・・・あと、終始かかっているBGMが少々邪魔に感じたナァーー。


●本予告


※予告だけではどんな内容なのか解りかねたが・・・。観た後も結局、テーマ

というか、監督の伝えたかったことは、若干解り辛かったカナァーーー?


片渕須直監督と歩く『マイマイ新子と千年の魔法』探検隊8

片渕須直監督とともに、映画『マイマイ新子と千年の魔法』の舞台をめぐる 探検隊。8回目の今回は、feat.諾子!探検隊はいつもよりちょっぴりショートバージョンですが、引き続き防府天満宮花神子社参式で、諾子の世界にタイムスリップ! ・貴伊子が初めて降り立った旧・三田尻駅前 ・ここから先は昔は海だった勝間神社 ・諾子が住んでいたと思われる館の発掘現地 ・ひづるを埋めた石碑 ・諾子が歩き、新子や貴伊子が走った千年前の道 など /今回は、周防国分寺を拝観する予定です /費用には、弁当代と国分寺拝観料を含みます』

※監督自身がアニメの「聖地」を案内して回るというマニアック企画!!

片渕監督のこだわりぶりが、怖いくらいです。。。


イメージ 4

※『この世界の片隅に』と比べるからなのかなー。いろいろと残念な場面が

目についちゃうけど・・・。この作品があったからこその『コノカタ』なんだよ

な~~、とか思うと、ちょっと文句は言いづらいとIうか何というかー。

イメージ的には、ハイジとクララかな。おんじ風のキャラも出てくるしw

ハイジが一度、町に降りてきて学校へ通うエピソードがあったけど、そん時

の雰囲気がものすごく近い気がするーー。



イメージ 5

※やさしい風景描写には、文句なしに癒されるぅ~~~~♪


DIAMOND online 『この世界の片隅に』監督が語る、映画に仕込んだ“パズル”(下)

『Q:映画の制作費などの資金調達にクラウドファンディングを使いました。2015年3月18日から5月29日の82日間で3374人の支援者と3622万4000円を調達し、国内でクラウドファンディングの最大の成功例と言われています。この手法は当初から考えていたのですか?/片渕:前作の「マイマイ新子と千年の魔法」がそもそもそういうスタイルになっていたんですよ。というのは、「マイマイ新子と千年の魔法」は主人公が小学生なんです。だけど、そうすると自動的に、ある人たちは「これは子ども向きの映画であり、お母さんが子どもを連れて冬休みとかに観に来るようなタイプの映画だろう」と勝手に考えちゃうんです。/それはそれでいいんですけど、実際には子どもが自発的に今まで知らないタイトルの映画に注目して、「これに行きたい」と言って親を引っ張ってくるってことはないだろうと僕は思ってたんですよ。僕らが子どものころはそういうこともまだあったとは思うんです。児童向きの映画とか単発の子ども向きのテレビドラマってたくさんありましたから。でも、今はもう、昔と違っていて、いっぺん売れてしまったものに対しては「こういうものが売れる」とタイトルが固定されちゃっているんですね。ここ20年くらいはもう、テレビでやっているテレビアニメの子ども向きの時間帯ってタイトルが固定されてるでしょう。そこで生まれ育った子どもにとって、新しいタイトルのものが入ってくること自体が想像の埒外なんです。だとしたら僕が、『マイマイ新子』っていう小学生が主人公の物語であるにもかかわらず、これをまず大人が観る映画として作るべきだと思っていたんですよ。

イメージ 11

/Q:なるほど。/片渕:ところが、興業側は、「これは子ども向きの映画だから夕方17時開始の回をラストにしましょう」っていう風にしちゃう。すると仕事帰りの方は来られないんです。そもそも「子ども向きのものはこの時間帯」という前例主義みたいなものがある。それは前例に基づいた効率主義でもあるんですけど、それによって、前例がないものを作った時に無効になってしまうんじゃないかな、と。逆に言うと、前例にないもののほうが無効にされてしまうんですよ。そう思ったんですね。そうすると、僕らができる努力として、普通のファーストランで子ども向きの時間帯と設定されていようが、その次に大人が観られるレイトショーを自分たちで場所を探して上映してもらうということをやったんですね。/それと同時に、そういう形態で上映されることをさらに望みますという署名活動を始めてくださった方がいらっしゃったんですよ。そのときはお金を集めていないのですけど、今のクラウドファンディングの方法と同じで、皆さんが名前を連ねて、私はこういうものを支持したいですという方がたくさん出てきてくださったんですね』

コトリンゴさんの起用で、「マイマイ」は完成した。そしてしの過程でサンプル曲の中に入っていた「悲しくてやりきれない」が『コノカタ』に繋がった、というような興味深いお話も、このあと続くのです、ハァ~~(←すずさん風に読んで!)


コトリンゴ - こどものせかい ー映画主題歌ー



カントク片渕のメイキング・オブ・マイマイ新子 九条シネ・ヌーヴォ探検隊

『2010年1月30日。大阪での上映復活にあたり、舞台挨拶とティーチインのためにシネ・ヌーヴォを訪れました。大阪九条の商店街の角を曲がった裏手に、シネ・ヌーヴォはありました。金属の薔薇に彩られた妖しい映画館。

イメージ 9

この劇場は、古くからある映画館を引き継いで営まれているので、映画のふるさとのような懐かしい雰囲気が充満しているのです。モギリのあたりは映画マニアの巣窟らしいたたずまいで、その中に混じって『マイマイ新子と千年の魔法』のプログラムやサントラが並んでいました。/その向かいの壁には、『マイマイ新子と千年の魔法』の原画の展示コーナーがしつらえられています。ラピュタ阿佐ヶ谷と同様、ここでも原画を手にとってご自分でパラパラしていただくことができます。/展示されている原画に対応する絵コンテも掲げられています。素敵に秘密めいた角を曲がると、さまざまな映画のチラシのあいだに『マイマイ新子と千年の魔法』のチラシも並んでいました。/洞穴のような廊下の壁には、あたかもラスコー洞窟の壁画のように、この劇場を訪れた古今の映画人たちの署名が残されています。

イメージ 10

1月30日、この中のどこかに自分の名前も加えさせていただくことができました。とても光栄です。署名の壁の向かい側にも、『マイマイ新子と千年の魔法』の絵コンテが展示されています。映写室。上映終わった「マイマイ新子と千年の魔法」のフィルムが巻き戻されているところ。「マイマイ新子と千年の魔法」は、この不思議な空間の真ん中で、2月19日まで上映されています』

シネ・ヌーヴォー懐かしやなぁーーー。


◎ここで、のんちゃんのコメントを挟む!!

イメージ 7


日経ビジネス 「オジサンが泣いている」と評判の「マイマイ新子」、涙の理由は?

『片渕:お客さんたちは、昭和30年への郷愁で泣いておられるわけでは、どうもない。ちょっと違うみたいなんですね。「自分自身の子どものころ」に直結してしまわれるらしいんですよ。/Q:子どもの自分と直結?/片渕:断絶してしまっていた何かともう一度出会えたみたいな。再統合を果たせたような。そういう喜びなんじゃないかなという気がするんですね。遠い昔に存在していたもうひとりの自分と突然再会して、もう一度ひとつになれた、みたいなことなのかな、という。/Q:その断絶していた何かというのは、言葉にすると何だと思いますか。/片渕:それは「自分の人生の歴史」なんじゃないでしょうか。/Q:自分はいま、まさしく自分の人生を全部携えて生きているのではないですか?/片渕:「大人になる過程で置き去りにしなくちゃならなかった自分の人生の歴史」って確かにある。今、ここにいる僕たちは、過去とつながった人生、というよりも、どうしても現実のそのときそのとき、刹那で生きざるを得ませんよね。一生懸命生きている大人だから。/Q:はい。/片渕:だけど「マイマイ新子と千年の魔法」を観ることで、これまでのずっと長い、それこそ物心がついてから自分が生きてきた人生の道のりの、その「全体」と突然対面してしまう。自らが子どものころに抱いていた楽しさとか憧れとか、そんなキラキラした宝物みたいなものを突然思い出してしまう。人によっては、「あの頃の残念な気持ち」だったりするのかもしれませんけど。この映画はそういう呼び水になってるのではないでしょうか。

イメージ 6

/Q:映画を通して、自分の生きてきた人生の歴史、ずっとつながっていたはずのものに出会い直してしまう、ということですね。/片渕:はい。そういうことがある種のカタルシスとなっているのではないかなという気がするんです。「マイマイ新子~」で登場する一面に広がる麦畑の片隅に咲く花とかを見て、急に涙が出てくると。みなさん、「なぜ泣いているのか自分でもよく分からない」とおっしゃるんだけど、でもそれは悲しい涙じゃない、喜びの涙であるという。みんなが麦畑で遊んできた歴史を持つわけじゃない。それは、画面の麦畑にではなく、元々ご自分の中に存在してたもので泣いておられるんじゃないかなあ。今こうして仕事に行っている大人の自分の中にかつてはあった子ども時代のあれやこれやをよみがえらせて。/Q:なるほど。

イメージ 8

/片渕:そして、その涙は、「もう子どもの時代には戻れない」という訣別の悲しみじゃない。あの子ども時代の自分と、今の大人である自分は間違いなく同じひとりの人間で、ちゃんと繋がっているんだと実感できたから。取り戻せたから。そういうことなんじゃないかなと。そう思うことにしてるんです。/Q:どうしてそのような映画になったのかが気になります。/片渕:ですよね。でも、僕も意図して「泣かせるぞ」という気持ちで作ったわけではないんです。自分自身、ウエットな映画は苦手ですし・・・。(後略)』


●冒頭5分映像


※続きが気になる人は、ぜひDVDをレンタルして来よう~~~!





タワレコ手帳&今月の日めくり(11・12月は「瀬戸内寂聴の“人生が前向きに変わる62の言葉 ”」)

(詳細は、11月1日の日記を参照のこと!)


☆本日12月7日(水)の、音楽関連の情報


【出来事】

オーティス・レディング、自身最大のヒット曲となる「ザ・ドック・オブ・ザ・ベイ」を録音(1967)/アフリカの飢餓難民のためにボブ・ゲルドフが発起人となって結成されたバンド・エイド、ロンドンでチャリティー・コンサートを実施(1984


【誕生日】

トム・ウェイツ(1949)/山中さわお(ザ・ピロウズ,THE PREDATORS:1968)/ダミアン・ライス(1973)/アーロン・カーター(1987)/ToruONE OK ROCK:1988)


Otis Redding Sittin' On The Dock Of The Bay



Band Aid - Do They Know Its Christmas


1984年、エチオピアで起こった飢餓を救おうと作られたチャリティ・シングル「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス」のプロジェクト名が『バンド・エイド』。立ち上がったのは「哀愁のマンデイ」などで知られるアイルランド出身のロック・バンド、ブームタウン・ラッツボブ・ゲルドフ。TVで見たエチオピアの大飢饉の惨状に心を痛めたボブと、ニューロマンティック系と呼ばれたバンドの雄ウルトラヴォックスのフロント、ミッジ・ユーロによって書かれたシングルが「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス」。この曲には当時のイギリス・アイルランドのスーパースターたちが参加し、プロジェクトは大成功を収めました。


イメージ 12


☆本日の、「ジャクチョー・ワード」は・・・

人間ですから、
選択を誤ることもあります。
しかし、失敗や後悔を繰り返しながら
自分の知恵が進むのです。
失敗の経験によって
人間は少しずつ利口になっていきます。


イメージ 13


セブンイレブン 見学店 寂聴生きる知恵 法句経を読む

※過去に色恋沙汰で、大きな失敗・後悔を経験した人でないといえない言葉でしょうねー。


うちこのヨガ日記 上記本の詩の紹介

『この本は、詩の集まりのような「法華経」のなかから、寂聴さんがセレクトしたものを寂聴さんのことばで解説してくれたもの。その54番目の詩を紹介します↓


花の香は風の流れに逆らわない
栴檀も伽羅モジャスミン
けれど善い徳のある人々の香は
風に逆らっても進む
四方八方にその徳の香は
流れていく


寂聴さんのようにあたたかく。ちょっぴりシニカルで、魅惑的な訳をリアルタイムで読める時代に生まれてよかった。』



細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、今日のまとめ


☆「失敗 知恵」で検索してみた!


ヤフー知恵袋 女性が苦手です

『Q:25歳男性です。過去の失敗で約25年間(フェイクではありません)異性に対して臆病になりました。早い話が、小学生から好きだった女の子にフラれて以降その女の子でダメだったから今世はもう無理だ、と思うようになりました。もちろんその女の子とは違ったいい女性はいるのは確かなのですが、それでも自分のような性格キモメンを好きになる女性なんか、私めでは想像できません。もう終わったことなので幕を下ろしたいです。/A:小学生時代の失恋経験を、自分が恋愛できない理由にして、努力をサボってるんですよね。努力するのが面倒だから、ちょうど良い理由を探し出している。今、女性が苦手なだけです。苦手じゃなくなるように、頑張ってみましょうよ。別に女性が全てじゃないですけど、あなたは絶対に女性と付き合いたいはずなので。諦めるのに、まだたった25年しか生きてないんだよね、平均寿命から言っても、まだ50年以上モテるチャンスあるのに、チャレンジしないなんてもったいないです。自分が取り組めるものからでいいから、何か変えてみましょうよ!』


☆恋愛なんて必要ない!と言い切る院生や、二次元にしか興味が持てないオタク系などの草食系男子に、ブラマヨ吉田が説教する番組動画が大変面白うございましたので、貼りとうございますーw

アメトーークpresentsブラマヨ吉田の変愛トーーク (34分)


※譬え上手やなーー。紳助さん無き今、いっちゃんオモロい譬え芸人じゃないかしらん?


イメージ 14

※「たまには“少林サッカー”も観たいじゃないですか」w映画のチョイスが絶妙♪


ジョニーAの独り言:吉田の強引な名言+切れのあるストレート突っ込みがブラマヨの魅力だ!漫才ですぐにM-1王者になってしまったのは、つくづく勿体無かったー。笑い飯ぐらい、引っ張って引っ張って何年か努力させとけば、もーっと多彩なネタができていたはずなのだ!あ~、惜しい。惜し過ぎるっ!