「蛭子能収のバクチ飯」~逆孤独のグルメ~

イメージ 1


番組公式HP

『グルメに興味なし!歴史あるお店、こだわり店主のいるお店、人情ドラマのあるお店・・・を日本一食レポに向かないであろうタレント蛭子能収がイチかバチかで美味しい料理をご紹介!ホントのおいしさが伝わるかも?!』

※随分前に第1回放送を観た記憶があるんだが、その後ごぶさたしていた。

あれまぁー、まさかの長寿番組になっちゃうのぉ~~?



イメージ 2

※「美味しい」しかボキャブラリーがないのはさすがにドイヒー・・・


●『俺はまだ本気出してないだけ』蛭子能収さんコメント映像


※4月1日のエイプリルフール・ネタ動画でございやす。蛭子さんが本気出したら、

きっと数十人の死人が出ると思いますので、お願いします、出さないで

ください。。。w


イメージ 3

※これなんか、もうモロに「孤独のグルメ」の二番煎じ!あえてやってるネ-


☆ほっとんど、感想ブログ的なものがないなぁ~~~。誰も見てないんかなw

↓業界関係者の人が書いてる。。。

放送作家 西川栄二のブログ BS-TBSで蛭子能収さんが「バクチ飯」って番組をやってるね

『凄いね、今、何気なくBS-TBSをつけたら蛭子さんが「イチかバチか バクチ飯」って番組をやっていた。番組の中身は、ギャンブル場のそばとか、場内にあるグルメを蛭子さんがレポートする番組みたい。あっ、自腹でギャンブルもやっている(笑)。蛭子さんのレポートは相変わらず素っ気ないというか、テレビ的じゃないというか‥正直すぎるコメントがちらほら。/もしも「吉田類の酒場放浪記」が看板番組となったBS-TBSが「うちは、テレビ映りを気にしない人が本音を喋る番組をウリにしよう」と考えたのだったら、凄く新しい、画期的な取り組みだと思います。』


イメージ 4

※確かに画期的、、ではあるワナーーー。


●【路線バスの旅】蛭子能収さんが語る ローカル路線バス乗り継ぎの旅 裏話


※蛭子さんのロケ番組といえば、太川陽介さんとの「路線バスの旅」を置いて

 他にはありまっしぇーん!!そういえばあの番組でも、平気でお店の料理に

 ケチつけてましたっけねー、黒蛭子さん・・・。


イメージ 5

※この感覚は、かつてよくパチンコで経験したワァー。


イメージ 6

※蛭子さんにしては、似顔絵がけっこう似ていてビーックリ!!


◎オマケ漫画 あの事件を描いてるんだが、これは全く吉澤ひとみにゃ見えねえなーw

イメージ 7





☆書籍「元気が出る言葉」&サライ「日めくり漱石」をお届け♪

(詳細は、1月2日の日記を参照のこと!)


☆さ~~て、本日10月3日(土)の、「元気が出る言葉」は~?


『人間は何万年も、あした生きるために きょうを生きてきた。/人を信じよ、しかし、その百倍も 自らを信じよ。』
出展:前者「火の鳥」(角川書店)/後者「座右の銘
発言者:手塚治虫 (漫画家 1928年11月3日~1989年2月9日)

『解説:手塚治虫の場合も、やはり戦争体験が大きい。「戦争体験がすごく身に深く刺さっている。生きるということに関して執着を持った漫画が多いのです」とテレビのインタビューで答えている。生命への尊厳、漫画という世界でありながら、手塚ほど生きることに拘った人はいない。すべての作品が「生きる」というキーワードで読める。そう思って改めて手塚治虫作品を読み返してみると、また味わいも深まる。その点に、自分を信じ生き切った。いま、手塚が思い描いた21世紀になっているだろうか。』


イメージ 8


◎関連書籍、楽曲、映画(ドラマ)などなど・・・


●『絵師神の絆』先取りオープニングムービー


※擬人化プロジェクト、ついにここまで~~~?

ていうか、電車とか日本刀とか、そういうのならまだしも、手塚キャラ

を擬人化ってどういう意味だよ!もともと人間描いてるもんじゃねえか!

し、知~~らねぇっと♪ '''

イメージ 13

(額にツノ。もしやこれはユニコ?)これまでに日本酒や家紋を擬人化するプロジェクトなどは紹介してきましたが、手塚作品を萌えキャラ化するというのは初のことではないでしょうか。


ライブドアニュース アトムなど手塚治虫氏の作品が萌えキャラ化 ゲームアプリが登場 アトムなど手塚治虫氏の作品が萌えキャラ化 ゲームアプリが登場

手塚プロダクションと協力して開発が進められているiOS/Android対応のゲームアプリ「絵師神の絆」のディザーサイトが公開されました。なんとこのアプリ、手塚治虫作品に登場する人気キャラクターが、萌えキュンに美少女化されて登場するのです。(後略)』


イメージ 9

※テレビドラマでは手塚役を草磲剛が演じたーーー


●手塚先生のサプライズ登場に恐縮する藤子不二雄の2人



イメージ 10

※漫画の神様は、同時に「嫉妬の神様」でもあった。


Coffee 【レポート】まだ間に合う!11月11日まで開催の「手塚治虫生誕90周年記念 チャリティー展示会」に行ってきました!

『「手塚治虫生誕90周年記念 チャリティー展示会」概要:「手塚治虫生誕90周年記念 チャリティー展示会」は手塚治虫先生の生誕90周年を記念して、株式会社ウォーターオリオンが主催しているチャリティーイベントです。手塚治虫先生の誕生日に合わせ、11月1日(木)~11月11日(日)の期間限定で東京の杉並区にて開催されており、手塚治虫先生に関わりを持つ方から先生を慕う方まで様々な漫画家の先生方により描かれた手塚キャラクター作品90点が展示されています。』

イメージ 12

期 間:2018年11月1日(木)~11月11日(日)

会 場:ギャラリー やしの木

〒168-0082 東京都杉並区久我山5-21-6

TEL:03-5346-2069 FAX:03-5941-6212

時 間:10:00~17:00

入場料:無料

主 催:株式会社ウォーターオリオン

協 力:株式会社手塚プロダクション/アニメーション事業者協会/夢時館


イメージ 11


☆本日の、『日めくり漱石』は・・・

サライ 「夏目漱石」の記事一覧


“楽(たのしみ)の多いものは危ないよ(『虞美人草』より)”


明治34年(1901)11月3日の漱石】ロンドンの下宿で友人たちと俳句を楽しむ


今から115年前の今日、すなわち明治34年(1901)11月3日の夜、ロンドン留学中の34歳の漱石は、ザ・チェイス81番地の下宿の応接間にいた。渡辺和太郎(太良)、渡辺伝右衛門(春渓)、桑原金之助(飄逸)とともにテーブルを囲んでいた。この夜は日本公使館で祝賀会があり、漱石も招待されていたが、それを断って4人で俳句の運座を開いているのであった。のちに主宰者・渡辺和太郎の名から「太郎坊運座」と称される句会の、第1回であった。


渡辺春渓が後年『漱石先生のロンドン生活』に綴ったところによれば、この日の句題は漱石が用意したという。それは「天長節」と「霧」。「天長節」は今でいう天皇誕生日のことで、この日、11月3日は明治天皇の49回目の誕生日に当たっていた。公使館での祝賀会というのも、このことであった。「霧」はいうまでもなく、霧の都ロンドンからの連想だろう。


このとき、上記の句題にかけて漱石が詠んだ句。

《近(ちかづ)けば庄屋殿なり霧のあさ》

《後天後土菊匂はざる処なし》


前者は、思わずにやりとさせられる漱石らしいユーモアが漂う。後者の「後天後土」は、天と地の神を意味する「皇天后土」の誤記とも推測されている。菊は天皇家の紋章で、天長節の句題につながっている。


他に、この夜の漱石の句として、

《栗を焼く伊太利人や道の傍》

《栗はねて失せけるを灰に求め得ず》


なども渡辺和太郎によって録されているから、「栗」も追加の句題として採られたのかもしれない。いずれにしろ、ともすると、暗鬱で孤独、閉鎖的な面ばかりが強調されがちな漱石の留学生活に、温和で開放的な別の顔があったことが知れる。春渓も前記の回想録をこう結んでいる。《自分の接した先生には、先生のいう「江山満目是吾師」の風懐をつねに抱いて、いつも悠々たるものが窺われた。畢竟(ひっきょう)先生のロンドン生活には、人の知れない天地があった》/昼飯代わりにビスケットをかじって書籍代を捻り出す一方で、時にはそれなりに旨いものも食べ、本場のテーラーフロックコートを誂えるなど、自身に小さな楽しみを与えてもいる漱石先生なのである。


細かすぎて伝わらない関連動画など

(「天皇誕生日」「霧」で動画検索してみました!!)


●12/23“退位”で平日に?新たな祝日は



イメージ 14

※ほうほうそうなるのですか、、、て、自分には関係のないことでござる!!


明治天皇誕生の地



ジョニーAのつぶやき:蛭子さんの話題の後に、手塚さんが登場・・・。その画力は、雲泥の差どころではないであろう~。