【悪魔は誰だ】良くできた韓国サスペンス!

イメージ 1


eiga.com 作品情報 『悪魔は誰だ』
■解説:時効を迎えた幼女誘拐殺人事件がたどる結末を、「私のちいさなピアニスト」のオム・ジョンファと「殺人の追憶」のキム・サンギョン共演で描いた骨太サスペンス。15年前、娘を何者かに誘拐され殺されてしまった母親ハギョンは、犯人逮捕を願って自ら情報を集め続けていた。そんな彼女のもとを担当刑事チョンホが訪ね、事件が間もなく公訴時効を迎えることを告げる。時効まで残り5日に迫るなか、事件現場に一輪の花が置かれているのを見つけたチョンホは、これを手がかりに捜査を再開。犯人を確保寸前にまで追いつめたものの取り逃がし、事件は時効を迎えてしまう。それから数日後、15年前と全く同じ手口の事件が発生し……。オム・ジョンファが愛する娘を失った母親役を熱演し、韓国のアカデミー賞と言われる大鐘賞で最優秀主演女優賞を受賞した。
イメージ 2

■スタッフ:/監督 チョン・グンソプ /脚本 チョン・グンソプ /撮影 イ・ジョンヨル /音楽 アン・ヒョンジョン
■キャスト:オム・ジョンファ(ハギョン) キム・サンギョン(チョンホ) ソン・ヨンチャン チョ・ヒボン ユ・スンモク チョン・ヘギュン
■作品データ:/原題 Montage /製作年 2013年 /製作国 韓国 /配給 アルバトロス・フィルム、ミッドシップ /上映時間 120分 オフィシャルサイト
公式サイト

●『悪魔は誰だ』 劇場予告篇


※韓国犯罪サスペンス映画の特徴として、(A)容赦ない猟奇シーン、
(B)救いのないバッドエンド、(C)警察の徹底した無能っぷり、
などが思い浮かぶが、本作は(C)の部分で大いにこれまでのイメージ
を覆した。なかなか優秀じゃん、韓国警察!(ただし、分からず屋の上
司とかは相変わらずいるけどなw)。(B)に関しても、見ようによっ
ては少し前向きな気持ちになれる読後感だったのではなかろうかー。

映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評 悪魔は誰だ
『本作はフィクションではあるが、韓国では毎年1万人に近い子供が失踪しているというから、あるいは似たような事件があったのかもしれない。長年事件を追ってきた刑事にとっては、公訴時効を迎えた15年後の無念は計り知れない。最愛の娘を奪われた後、一人でコツコツと事件を調べ、犯人に正義の裁きをと願っていた母親はなおさらだ。時効成立直後に15年前と酷似した事件が起こったことで、過去の事件にもう一度光が当たり、新旧の犯罪の真相が見え隠れする展開は、実にスリリングである。だが「殺人の追憶」「チェイサー」と次々に傑作を生みだす韓国映画のサスペンスは、単なる謎解きだけでは終わらない。遺族の無念、犯人の思惑、そして意外な事実と、ストーリーテリングの上手さには、実に感心させられる。同時に駅での身代金受け渡しの場面、事件の鍵となる犯人の声紋解析の緻密さには思わず唸る。細部を丁寧に描くことでミステリーの質は上がるし、終盤に明かされる、思いもよらない真実の驚きも高まるのだ。事件の犯人やその目的は明確に明かされるので一応の収束をみせてくれるが、愛するものを失ったものの終わりなき悲しみ、犯人が胸に秘めた思いまで描いた多面性のあるラストは深い余韻が残る。母親を演じる、韓国歌謡界の女王ことオム・ジョンファ、「殺人の追憶」以来、久し振りに刑事役を演じるキム・サンギョンともに入魂の演技で素晴らしい【70点】』

※「オチを言わないでください」系の売り方をしていたので、鑑賞中に
ある程度はオチが解ってしまった人も多いのではないか。宣伝の仕方は
やっぱもっと慎重に決めてもらわないと困る!!せっかくの美味しい展
開が、いらん調味料のせいで無駄になってしまう例だってあるのだ!
この『悪魔は誰だ』では、途中の時間軸に若干の工夫が施されているの
だが、「オチを言わないでください」の先入観のせいで、台無しである!

イメージ 5

※この相棒コンビは、どことなく(風貌が)アンジャッシュに似ていて
ワリタ。特に、小島っぽい能天気男が、いい味出してた(途中から出番減る
あたりもアンジャッシュ小島的www)

イノライフ・ネット 監督チョン・グンソプ
『チョン・グンソプ監督は1998年にチョン・ジヨン監督の演出部で、映画界に第一歩を踏み出した。その後「スパイ、リ・チョルジン」「恐怖タクシー」「達磨よ、遊ぼう」の助演出を経て、確かな経験を積んだ。ついに長く抱いていた長編デビュー作「モンタージュ」を世に出すことになった。「モンタージュ」の最初の企画は、映画のハイライトシーンの一つである龍山駅での追撃シーンを中心とした強烈な短編でスタートした。その後、子供を失った母のキャラクターに物語を発展させて、今の「モンタージュ」が完成した。チョン・グンソプ監督は『モンタージュ』で次世代ヒット監督の座を狙う。【Filmography】2011年 「達磨よ、遊ぼう」(助演出)/2009年 「恐怖タクシー」(助演出)』

イメージ 3

※切ないシーンてんこ盛りだったッスな。映像もすごくスタイリッシュ
で、ずっと観ていたい風景がいっぱい重畳した。サスペンスものじゃ
ないヴァージョンでもう一本観てみたくなるワー

イメージ 6

※鑑識の人が、ジブリの高畑さんっぽかった。主にビジュアル面であるが、
あと、なんじゃかんじゃと理由をつけて、なかなか仕事が進まないところ
なんかもクリソツ・・・w

シネマトゥディ 竹田恒泰、日本の映画界は韓国に負けてしまう!危機感
『2014年9月15日、「殺人の追憶」「チェイサー」に続く衝撃作として話題の韓国映画「悪魔は誰だ」の公開記念トークイベントがヒューマントラストシネマ渋谷で行われ、韓国事情に精通している作家の竹田恒泰と映画パーソナリティー襟川クロが対談した。/同作は時効を迎えた幼女誘拐事件の悪夢が、15年の時を経て再び繰り返されるサスペンス。韓国の新鋭チョン・グンソプ監督がメガホンを取り、大切な家族を奪われた遺族の終わりなき苦しみと、時効を迎えた犯人の心情と共に描く。/同作の完成度の高さにはこれまで韓国に対して厳しい発言をしてきた竹田も「今回この話があって(韓国映画を)ちゃんと観ようと思い拝見しましたが、よく言われている通りこのままだと日本の映画界は韓国に負けてしまうと心の底から実感いした次第でございます」とコメント。
イメージ 8

  さらに、同作がフィクションながら韓国国内で失踪児童の数が年間1万人にも上る現状を背景にしていることに触れ、「韓国の人の国に対する不信感はかなり根強いものがあります。それが象徴的に爆発したのが順法精神の低さが問題にもなったセオール号事件。そういう社会に対する不満やうっぷんがこういう強い映画を作る原動力になったのではないかと思います」と分析した。/また、同作を「今年の代表作」と言い切った襟川も「ものすごく重くてしっかり作られています」と絶賛し、韓国映画が成長した背景について「国自体が製作費にお金をつぎ込んだり機材を無料で貸したり、俳優だけではなく製作サイドもしっかりと育てていた」と説明。人気作家・東野圭吾の原作映画など韓国でも映像化されている作品を日韓で比較し「日本の原作ものを映像化する力が尋常じゃないほど豊かです」と舌を巻いていた』
※「負けてしまう」じゃなくて、「負けてしまっている」というのが正確な状況だろう。
特に、サスペンスもののジャンルで比べると、かなり邦画は苦戦を強いられるんじゃな
いかなー?三池崇史園子温の一部の傑作ぐらいしか対抗馬が見当たらないーーー

☆ちょっとヒマだったので、デビルマンパロディ、創ってみた♪
イメージ 7

嘉門達夫さんの「この中に一人!」シリーズと同じようなノリですw
「この中に一人、悪魔がおる!おまえか!?」「いいえ、私は~、正義の
ヒーロ~、デビールマ~ン、デビルマ~~~ン♪」「お前やぁーっ!」(笑)

イメージ 4

※しかしまぁ、失踪児童の数が年間1万人とは、、マジで警察が無能なんじゃーーー?


ほぼ日手帳」より、“日々の言葉”

■5月20日の言葉:幼稚園年少の息子が、おっきな声でうたいます。「♪さいた さいた チューリップのはなが ならんだ ならんだ あか しろ きいろ どのはなみても きれいだが」‥‥ちょっと後味の悪い歌い終わり(『今日の言いまつがい』より)


◎関連リンク
今日の言いまつがい

※日本語の「文末決定性」を強く感じさせる事象ですなー

「今日の歴史出来事カレンダー」より、“今日も明日も歴史的一日”

《世界史》1498年5月20日:バスコ・ダ・ガマカリカット

・・・ポルトガルの航海者、バスコ・ダ・ガマが、インドのカリカットに到着しました。これにより、ヨーロッパからアフリカ南端の喜望峰を回ってインドに至る航路が確立したとされますー

細かすぎて伝わらない関連動画や雑学、感想など

◎関連動画
てんしとあくま 「チューリップ」(お笑い芸人のネタ)


◎感想
※こりゃ人間椅子ヴァージョンの「チューリップ」じゃが!w

◎関連雑学
『同日の主な歴史出来事:メートル法条約が調印される(1875年)』