『ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー』4DX鑑賞♪

イメージ 1


eiga.com 作品情報 『ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー』
■解説:「スター・ウォーズ」シリーズの「エピソード3 シスの復讐」と「エピソード4 新たなる希望」をつなぐ、これまで語られることのなかった物語を映画化。「エピソード4 新たなる希望」でレイア姫R2-D2に託した帝国軍の最終兵器「デス・スター」の設計図は、いかにして反乱軍の手にもたらされたのかを明らかにする物語となり、一匹狼のヒロイン、ジン・アーソが、反乱軍の仲間とともに、帝国軍からデス・スターの設計図を奪う決死のミッションに挑む姿が描かれる。主人公ジン・アーソ役は「博士と彼女のセオリー」でアカデミー主演女優賞にノミネートされたフェリシティ・ジョーンズ。監督は2014年のハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」のギャレス・エドワーズ
イメージ 2

■スタッフ:/監督 ギャレス・エドワーズ /製作 キャスリーン・ケネディ アリソン・シェアマー サイモン・エマニュエル /製作総指揮 ジョン・ノール ジェイソン・マクガトリン /オリジナル原案 ジョージ・ルーカス /原案 ジョン・ノール ゲイリー・ウィッタ /脚本 クリス・ワイツ トニー・ギルロイ /撮影 グレッグ・フレイザー /美術 ダグ・チャーン ニール・ラモント /衣装 グリン・ディロン デイブ・クロスマン /編集 ジャベツ・オルセン /音楽 マイケル・ジアッキノ /オリジナル音楽 ジョン・ウィリアムズ
イメージ 3

■キャスト:フェリシティ・ジョーンズ(ジン・アーソ) ディエゴ・ルナ(キャシアン・アンドー) ドニー・イェン(チアルート・イムウェ) ベン・メンデルソーン(オーソン・クレニック) マッツ・ミケルセン(ゲイレン・アーソ) アラン・テュディック(K-2SO) チアン・ウェンベイズ・マルバス) リズ・アーメッド(ボーティー・ルック) バリーン・ケイン(ライア・アーソ) フォレスト・ウィテカー(ソウ・ゲレラ) ジェームズ・アール・ジョーンズダース・ベイダー -声ー) ジュネビーブ・オライリー(モン・モスマ) アリスター・ペトリ(ドレイヴン将軍) ベン・ダニエルズ(メリック将軍) イアン・マッケルヒニー(ジャン・ドドンナ将軍) ダンカン・パウ(メルシ軍曹) バボー・シーセイ(セフラ中尉)
イメージ 4

■作品データ:/原題 Rogue One: A Star Wars Story /製作年 2016年 /製作国 アメリカ /配給 ディズニー /上映時間 134分
オフィシャルサイト
※なるほどー、エピソード4のツッコミ所を修正するためのスピンオフかぁー。
良く考えたもんだ!新作を増やし、世界観をさらに重厚にすると同時に、昔の
作品をも光らせるとはー。これはマジで制作陣の中にジェダイが潜んでいるん
じゃねえのぉーーーー?

●特別映像 ベイダー編 30秒

※やはり、ベイダー登場のシーンはテンション上がりまんなーー!さすが
千両役者ッス。あと、良く考えたらもうベイダーが登場する新作は創り辛い
だろうから、これが実質、最後の出演だったかも知れないわけで・・・。
万感の思いで皆さん、克目して集中してたたんじゃあないでしょっかーー。

シネマトゥディ レイア姫、未撮影エピソード9より大きな役だった…製作陣が話し合いへ
『映画『スター・ウォーズ』シリーズでレイア姫を演じてきた女優のキャリー・フィッシャーさんが昨年末に急逝したことをうけて、同シリーズ新3部作の製作陣は今後についての話し合いの場を来週にも設けることが明らかになった。それを報じた The Hollywood Reporter によると、レイア姫はすでに撮影を終えていた「スター・ウォーズ/エピソード8(仮題)」(2017年12月15日世界公開)以上に、新3部作の完結にあたる「エピソード9」でより大きな役を担っていたという。(中略)フィッシャーさんなくしてレイア姫をどうするのか。同サイトは、レイア姫の登場シーンをなくし、撮影済みのものに関しても撮り直しを行う可能性を示唆。現在大ヒット公開中のスピンオフ作品『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』では大幅な撮り直しを行い、エピソード8ではライアン・ジョンソン監督が『フォースの覚醒』を鑑賞した後で、脚本を全面的に見直さざるえないことがあっただけに、今回も脚本の全面的見直し&再撮影は現実的なオプションだとしていた。
イメージ 18

  もう一つの可能性は、CGI(Computer Generated Imagery)を駆使するという方法だ。レイア姫の登場を少なくすれば、それは不可能ではないという。「ローグ・ワン」を鑑賞した人には、ピンとくる話だが、とある関係者は「『ローグ・ワン』こそがその手引きさ」と語っており、同作で用いられているCGI技術が、今回の解決策につながると考えているようだ。しかし、「ローグ・ワン」の同CGI技術は非倫理的だとして一部で批判もあがっているだけに、慎重に話し合う必要もありそうだ』
※『ローグ・ワン』のラストカットで登場し、印象的な台詞をのたまうレイア姫
だが、CG映像っぽくてなーんか人間じゃなくてドロイド風に見えたっけー?
それともコカインのやりすぎで廃人状態だったのかーーー((゚□゚*)ゲンジツトイッショクタニスナ!)

●How Rogue One Created Princess Leia, Grand Moff Tarkin


イメージ 5

※名も無き7人の戦士たち!原点回帰「七人の侍」デスァ~ナー!!

北米興行収入 歴代12位!!
※『フォースの覚醒』凄いんだなぁー!日本じゃジリ貧だったのにー。

●監督、ダース・ベイダー怒らす/『ローグ・ワン』ジャパンプレミア

ドニー・イェンに注目するしょこたん、さすが的を射ているコメントだ!

イメージ 6


宇多丸 スターウォーズ ローグワン 評価 シネマハスラー(27分)

※エピソード7以降の正史(カノン)よりも、いろんな時代を切り取っての、
スピン・オフ物のほうが期待できる気がしてきた~!若き日のハン・ソロ
・ストーリーとか、オビワン物語、と聞いたほうがワクワクできるー。

ギズモード 公式ガイドブックで判明した映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』の新事実
『やっぱり「スター・ウォーズ」は奥深い。映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」をもっと深く知りたい方も、「もう何度も見て隅々まで知っている!」なんて思っている方も、公式ガイドブック「Star Wars Rogue One: The Ultimate Visual Guide」を忘れてはいけません。Lucasfilm Story Groupのエグゼクティブであり、銀河の「正史」の管理を担う人物でもあるパブロ・ヒダルゴによって記されたこのビジュアル・ガイドには、新たに判明したクールな事柄や驚きの事実が詰まっています。**ネタバレ注意**
イメージ 7

●キャシアンは「フルクラム」のエージェントだった・・・アニメ「スター・ウォーズ 反乱者たち」で元ジェダイアソーカ・タノのコードネームとして初めて登場した「フルクラム」。彼女はフルクラムを名乗り反乱者たちに情報提供をしていました。しかしフルクラムはただアソーカを指していただけではありませんでした。これは一人の人物ではなく、その役職のコードネームだったのです。そして「ローグ・ワン」に登場するキャシアンもまた、「フルクラム」だったのです。ビジュアル・ガイドでは、キャシアンの作戦上のコードネームのひとつは「フルクラム」であり「Albarrioセクターのリクルートメント・エージェント」であったとしています。彼の反乱軍諜報局とのつながりを考えると、キャシアンはこのコードネームを使い、幅広い諜報ネットワークに多くの諜報員を派遣していたのではないかと考えられます。
イメージ 8 イメージ 9
イメージ 10 イメージ 11
●反乱同盟軍は戦いのためだけの組織ではない・・・反乱同盟軍は議員により率いられてはいるものの、「スター・ウォーズ」映画の中では軍事組織として描かれることが多いです。しかしガイドで判明したのは、同盟軍のヒエラルキーが2つに枝分かれしているということ。一つは相互につながる反乱支部を統括する軍事部門の「High Command」(最高司令部)、もう一つは「Civil Government」(民間行政部)です。Civil Governmentのほうはモン・モスマが「Chief of State」(政府主席)として率いており、解散された帝国元老院のメンバーたちからなる6人の官僚により統治されています。/「ローグ・ワン」ではモン・モスマとベイル・オーガナ以外の官僚も登場しました。財務大臣であるUyterのノワー・ジェベル議員(「シャーロック」シリーズでおなじみジョナサン・アリス演じる)、産業大臣であるTaldotセクターのヴァスプ・ヴァスパー(演じるのはやはり苗字と名前が被るファレス・ファレス)、ゲームシリーズ「Knights of the Old Republic」ファンにはおなじみの惑星タリスのティンラ・パムロ(シャロン・ダンカン=ブルースター演)が教育大臣です。もう一人の官僚が誰であるのかはガイドでも明かされていません。
イメージ 12

●Uウイングを「ローグ・ワン」以降見かけない理由・・・プリークエルに新たな要素が登場して、それが時系列的に後の作品に搭乗していない、そんなトリッキーな状況は「新たなる希望」のプリークエルとなる「ローグ・ワン」にもあります。帝国軍のデス・トルーパーは都合のいいことにみんな死んで、多分ショア・トルーパーとTIEストライカーも同じ運命なのでしょう。しかし反乱軍のUウイングが初代三部作に登場しない理由には、もう少しきちんとした設定がありました。/Uウイングは、そもそもそんなにたくさん存在しなかったのです。製造元はIncom社、帝国宇宙軍のための戦闘機としてXウイングなども製造していた会社です。Uウイングは同社が帝国により国営化される前に送出した最新戦闘機であり、限られた台数しか製造できませんでした。それをベイル・オーガナがいくらかかっぱらってきて他のサポートビークルと共に同盟軍に寄付したのです。なので「ローグ・ワン」に登場するUウイングが反乱軍の持つ全てのUウイングというわけ。
イメージ 13

●複数のフォースの宗教・・・「フォースの覚醒」では、マックス・フォン・シドー演じたロア・サン・テッカが「フォースの教会」(The Church of the Force)という宗教団体を信奉していました。この教会の信者たちはフォース感受性のあるなしにかかわらず、忘れられたジェダイ・オーダーの教えに従っていました。しかしガイドによれば他にもフォースを元にした宗教がジェダに存在したとのことです。/チアルートとベイズが関係している「ホイルスの守り手」と共にガイドではジェダを聖地とみなしている複数の宗教団体が記されています。名前からすると「守り手」に守られる関係にありそうな、ジェダ最古の信仰「Disciples of the Whills」(ホイルスの信奉者)、肌を見せない沈黙の僧侶たち「The Brotherhood of the Beatific Countenance」(「Jedha巡礼者」としてカードになっている、ロイヤルガードに似ている格好の人たち。これが「ブラザーフッド」であるのに対し、「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」では「The Sisterhood of the Beatific Countenance」に属するキャラクターSeib Nodが登場する)、そして宗教性は低いものの、遠い昔に先祖たちが見た最初の星であるジェダに霊的な重要性を見出す「Clan of the Toribota」が紹介されています。
イメージ 14

●モン・カラマリの戦艦は彼らの街でできている・・・帝国の占領の結果、モン・カラマリが大規模離脱し同盟軍宇宙軍に加わっているようですが、その詳細はわかりません。しかしビジュアル・ガイドではいかにしてモン・カラマリが少なくない数の主力艦を同盟軍のために短期間で集められたかのヒントが書かれています。モン・カラマリの戦艦は、実は彼らの街でできているのです。/帝国の台頭に最悪を想定したいくつかのモン・カラマリの街は、都市を深宇宙へと投げ込みました。そう、何千ものモン・カラマリ難民を載せた輸送船へと街を作り変えたのです。帝国から隠れたモン・カラマリは輸送船を武装した主力艦へと改造し、同盟軍へと加わり、同盟宇宙軍の大きな力となったのです。「ローグ・ワン」に登場するラダス提督の船「Profundity」(「深遠」という意味)は、元々はモン・カラマリの街Nystullum北部にある市政管理塔であり、同盟軍に入る以前のラダスはその街の市長だったのです。そう考えると、初代三部作に搭乗したカラマリのアクバー提督の旗艦が「Home One」(ホーム・ワン)と呼ばれていたことにも新たな意味が見出せそうです。
イメージ 15

●帝国がデス・スター建造を秘密にするためにしていたコト・・・「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」でデス・スター計画を最初に考えていたのが分離派であると判明して以来、ジオノーシアンのバトルステーション計画がどうやって帝国軍の最重要計画になりかわったのか、ファンは色々と考えてきました。でもどうやらこれには沢山の虫人間(ジオノーシアン)の死が関わっているようです。/ジオノーシアンが最初に分離派のためにカイバー・クリスタルを使用したスーパーウエポンを計画し始めたときには、すでに機密のプロジェクトでした。ジオノーシアンの大公、ポグル・ザ・レッサーはクローン大戦時にアナキン・スカイウォーカーに捉えられてしまいます。クローン大戦が終わり、帝国が台頭すると、ウィルハフ・ターキンがまだ当時理論上の存在でしかなかったこの武器に夢中になり、パルパティーンに提示しました。そしてもちろんパルパティーンは都合いいことにジオノーシアンの持つ元の計画をダース・シディアスとしてすでに手に入れていたのです。超兵器の物理的な骨組みの建造はジオノーシスでジオノーシアンの労働者の力を得て始まりました。/骨組みが完成し、残る唯一の問題はスーパーレーザーの動力源となるカイバー・クリスタルの精製でした。武器を秘密にしたままこの科学的な問題に挑むために、帝国はジオノーシスをまるごと不毛の地にします。数十億ものジオノーシスの住人たちが消し去られました(このくだりはこれまでにも「反乱者たち」やMarvelのコミック「ダース・ベイダー」で暗示されています)』

※まだまだ書ききれない設定裏話がイッパーーイ。続きも読むべし!

●FINAL TRAILER

※メイキング付きトレーラーもオツなもの。あーー、ラスト10分の感動が甦る!



西原理恵子&小林凛の「学校川柳」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、1月1日の日記を参照のこと!)

☆本日1月4日(水)の、学校川柳は。。。

勉強と
いう冒険へ
さあ行こう

【西原さんのコメント】
・机に向かうのがイヤになるなんて経験はしょっちゅうあるけど、「勉強=冒険」だと考えればワクワクしてこない?「問題」という試練をくぐり抜け、「知識」という名の秘宝を手にしよう!

☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!
BookLive 試験勉強という名の知的冒険 作者名 :富田一彦
イメージ 19
『問題を解くとはどういうことか。それは問題にこめられた「手がかり」と「雑音」に耳をすますこと。カリスマ予備校講師の問題提起!/★ユーザーレビュー・・・/基本的には、考え方に大賛成。思わずうなずくところが何箇所もあった。特に後半。ただ、ちょっとくどいかな・・・。おそらくいろいろな反論、批判をあらかじめ想定して、それらに再反論できるような書き方だからだと思うけど、もっとシンプルに筆を運んでいただいた方が迫力があったのでは・・・と思った。が、そういうところも含めて、大共感の本でした。「2」も読みます。/試験と考えて取り組むと固くなるがクイズと思って取り組めば楽しくなる。受験生の本というより大人の知的参考書といった感じか。この手の本にありような情報と一風違った切り口による考え方、大変参考になった。すぐに現実に取り入れるのは難しいが頭に入れておけばいずれ役に立つだろう。だけど、実行しなければ役には立たないということは何においても一貫している』

タブロイド RPGの戦闘? いえいえ、英単語の勉強です! 『英単語転生 15000 Lite』
『正解する度にザシュッ! と切りつける音が爽快。どこの国の言葉もそうですが、外国語を勉強する上でまず語彙力(ごい:知っている言葉の数)が必要だと思います。会話やリスニングも大切ですが、言葉の意味が判らなくては、会話はおろか、理解することもできません。なので、机上の勉強は面倒だけれど、どうしても最低限の単語勉強はしなくてはならないと思います。
イメージ 20

そんな単語勉強、どうせなら楽しくゲーム形式でやりたい! ページ半分折った単語帳を閉じたり開いたりしながら一喜一憂するのはもう学生時分だけで十分(学生の方ごめんなさい)!本アプリ、「英単語転生 15000 LITE」は、RPGの戦闘形式で英単語を楽しく学べるアプリです。有料版は15000語収録とのことなのですが、今回紹介する無料版は2000語が収録されています。ちょっと、いきなり15000語は意識が遠のいてしまうので、無料を試してみていいなと思ったら、有料版を、というのも一つの手かもしれません』
※ま、勉強をゲーム感覚でやっていける、などと解るようになるのは、卒業して随分
経った、大人になってからでしか無理なんだけどねーーー。現役の時はそれどころじ
ゃナイッショ?ヤッパリ・・・

☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“はじめに言葉あり”

「“はじめに言葉あり”という言葉がある。聖書の中にあるそうで、私はその深い意味はよく知らないが、これは経営にもあてはまることではないかと思う。つまり、経営者、指導者の人はまずはじめに言葉を持たなくてはならない。言いかえれば、一つの発想をし、目標をみなに示すということである。あとの具体的なことは、それぞれ担当の部署なり社員なりに考えてもらえばいい。しかし、最初に発想し、それを言葉にすることは、経営者がみずからやらなくてはいけないと思う。そしてそれは、企業経営だけでなく、日本の国全体としても望まれることであろう。」

細かすぎて伝わらない関連動画など


●有言実行_為せば成る_為さねば成らぬ何事も
 「思い立ったが吉日」 by 有言実行シスターズ


イメージ 16

※言葉の力は絶大ですね♪

●ショートフィルム「The Power of Words」(言葉の力)

・最初にダンボールにかかれていた言葉
「I'm blind Please help」(私は盲目です。助けてください)
・途中で女性が書いた言葉
「It's a beautiful day and I can't see it.」(今日は素晴らしい日なのに、
 私はそれを見ることはできません。)

◎「言葉の力」に気付かされる動画です。
私的には、力というよりも表現の豊かさや多様さに気付かされました。
日本語でも同じ言葉なのに、違う受けとめ方をする場合や、
一つのことをいろんな表現の言葉で表すことができます。
日常で使っているからこそ、言葉の可能性に気づかなかったりしますが、
「言葉の力」というのは、街中の広告や友人との会話など、身近な所にも
たくさんさります。

イメージ 17

※言葉を変えると、世界が変わる。これまたいい言葉ザーンスネ~♪

ジョニーAのつぶやき:言葉には言霊が宿る、とも言います。確かに、口に出すことで物事がうまくいく、何かに後押しされている気分になるっていうこと、あるんですよねぇーーー。