『君の名は。』 井筒監督vsアニヲタの不毛な争い・・・

アサ芸プラス 井筒監督×マツコ・デラックス「ドアホちゃうか、ニッポン!」スペシャル対談(2)アニメは“日本人の顔”が1つもない
『マツコ 最近は映画も観なくなったし、DVDも借りなくなっちゃったけど、監督は何かいいのあった?/井筒 アメリカの刑事ドラマで、マシュー・マコノヒー主演の「トゥルー・ディテクティブ」は、なかなかのもんやったよ。トランプ票とキリスト教で埋まるようなルイジアナ州のクソ刑事の話やねんけどな。/マツコ そのドラマは不勉強で知らなかった。/井筒 冒頭で主役の刑事がパトカーの中で言うのよ。「人間ってのはヘマばかりしてる。人間の意識は進化上の誤りだ。自意識が過剰になった人間は自然界には向いていない。知恵があってもロクに働かせない。自分だけで悪いことばかりたくらんでる。こんな錯覚だらけのものは生き物じゃない。もう人間は存在しないほうがいい。セックスもやめて、子供も作らないほうがいい」と。主人公がよ!/マツコ へぇ~。つまり、人類をとだえさせたほうがいいってことよね。/井筒 そやねん。「オレはそういう最期が見たい」と。邪教絡みの、セックスや私利私欲にまみれた殺人事件を何十年も追いかける話なんやけど、このロクでもない悪知恵だけが横行する世の中に、言い得て妙なドラマやと思ったね。アメリカのガラクタみたいな娯楽映画にウンザリした層の間で評価されたらしいけど、なるほどと思ったわ。
イメージ 2
/マツコ それ、今度観てみる。私なんか「君の名は。」もまだ観てないしね‥‥。/井筒 あんなもの、別にオレらが観る理由はないわ。「シン・ゴジラ」も40分で観るのやめたもんな。最初にヘンな虫みたいなものが出てきて、それが10分ほどで進化してゴジラになったら、いつもと同じ形かい!とひっくり返って、そのまま映画館から逃げるように出てきたわ。/マツコ アタシ、ゴジラも観てないからね。でも「君の名は。」で思ったけどさ、日本人ってホントにアニメが大好きになっちゃったわよね。/井筒 あんなオタクのオナニー動画を、1000万人が観るようになったら、オレは終わりやと思うけどね。あれは「映画」ちゃうから。/マツコ 確かに言えてる。アニメって、ヘンタイさんが後ろ指さされたり、白い目で見られながらも、コツコツと築いてきた特殊な文化じゃない。でも、これだけメジャーになっちゃうと、いつか破綻するよね。テレビや雑誌と同じ。ほとんどのものがデータで作られるようになって、中庸を目指し始めて、最後にはオタクどころか、一般大衆すらボッキしなくなって「つまらない」で片づけられちゃうものだらけになると思う。そもそも、アニメは日本の誇るカルチャーだとか言って国が動き始めた時点で終わりだけどね(笑)。/井筒 これは大島渚監督の受け売りやけど、「敗者は映像を持たない」って言葉があるんよ。つまり、原爆の映像も全てアメリカ側の映像で、負けた日本側の撮った映像は何も残ってないというわけよ。/マツコ なるほど~!/井筒 オレはそれがずっと続いてると思うね。全て勝者の国のマネ。アニメの顔を見たら、そこに日本人の顔は一人もいないやろ。/マツコ そうよね。みんな目が大きくて、金色みたいな髪を風でなびかせて、そんなわけないだろって!/井筒 日本人は、負けた日本人のリアルな顔が見たくないねん。それが常に深層にあって、根づいてしまったいうことよ。/マツコ そっかぁ。昭和の映画に出てくる女優さんも日本人離れしたバタ臭~い顔の人が多かったしね。最近は最近で、無味無臭な顔ばっかりだし‥‥。
イメージ 1
/井筒 だから、日本のドラマでも映画でもアニメでもたとえクソ真面目に脚本書いたところで、ニセモノの顔しか出てこないから、結局は薄っぺらいねん。どこの国の話か不明やもん。/マツコ 日本はアニメの顔っていう、特殊な世界を作っちゃったんだね。/井筒 アニメの聖地巡礼って片腹痛くなるわ。マジでアホちゃうかと。そこにあんな目玉のデカい女子はおりまへんがな!/マツコ 「スラムダンク」の江ノ電とか、「君の名は。」の聖地巡礼もそうだけど、何であんなに写真ばかり撮りたがるんだろうねえ。食べ物屋さんでも、料理が運ばれてくると「ちょっと待ったー!」って(笑)。/井筒 あれは何だろうな。料理の写真を必ず撮るキショい連中。雲や桜を見ないで写真だけ撮ってるヤツ。風景を覚えられない連中。/マツコ あれだけは何が楽しいのかさっぱりわからなくて。「ちょっと待ったー!」って言うなら、自分の分は自分で注文しろって話よ。/井筒 最終的に味なんかどうでもええねん。撮って誰かに送るだけのビョーキ。/マツコ まあ、こんなことに文句言ってる私たちこそ古~い人間なんだろうね。/井筒 ええのよ、こうやって毎年同じことを語れるのは楽しいこっちゃ!/マツコ そうよね。ネット社会の一瞬だけにアジャストしていく生き方のむなしさったらないからね。この対談が生きてる証拠(笑)。/井筒 ほんまやで。アサ芸も生き残ってくれよ!』

◎井筒監督の「“君の名は。”みたいなオタクのオナニー動画を1000万人も見るようになったら終わり」発言で、ヲタク連合が一斉攻撃をし、ネット上では激しいバトルが繰り広げられている模様・・・。そんな状況を面白がるためには、やっぱし観とかなアカンかぁーー、と思い直し、ようやく鑑賞してきた。→新海監督の作品はこれまで何本かDVDで観たのだが、基本ヲタク世界のリアリティの無さ(特に女性の描き方)が自分とは肌が合わず、若干敬遠気味の作家さんだった。さて、一般人をも巻き込んで、超のつく大ヒットとなっている、このバケモノアニメの正体や如何に・・・?

イメージ 3


eiga.com 作品情報 『君の名は。』
■解説:「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」など、男女の心の機微を美しい風景描写とともに繊細に描き出すアニメーション作品を手がけ、国内外から注目を集める新海誠監督が、前作「言の葉の庭」から3年ぶりに送り出すオリジナル長編アニメ。「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などの作品で知られ、新海監督とはCMでタッグを組んだこともある田中将賀がキャラクターデザインを手がけ、「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」などスタジオジブリ作品に数多く携わってきた安藤雅司作画監督。主題歌を含む音楽を、人気ロックバンドの「RADWIMPS」が担当した。1000年ぶりという彗星の接近が1カ月後に迫ったある日、山深い田舎町に暮らす女子高生の宮水三葉は、自分が東京の男子高校生になった夢を見る。日頃から田舎の小さな町に窮屈し、都会に憧れを抱いていた三葉は、夢の中で都会を満喫する。一方、東京で暮らす男子高校生の立花瀧も、行ったこともない山奥の町で自分が女子高生になっている夢を見ていた。心と身体が入れ替わる現象が続き、互いの存在を知った瀧と三葉だったが、やがて彼らは意外な真実を知ることになる。声の出演は瀧役に神木隆之介、三葉役に上白石萌音。その他、長澤まさみ市原悦子らが出演。
イメージ 4

■スタッフ:/監督 新海誠 /原作 新海誠 /脚本 新海誠 /製作 市川南 川口典孝 大田圭二 /共同製作 井上伸一郎 弓矢政法 畠中達郎 善木準二 坂本健 /企画 川村元気 /プロデュース 川村元気 /エグゼクティブプロデューサー 古澤佳寛 /プロデューサー 武井克弘 伊藤耕一郎 /制作プロデューサー 酒井雄一 /音楽プロデューサー 成川沙世子 /キャラクターデザイン 田中将賀 /作画監督 安藤雅司 /音響監督 山田陽 /音響効果 森川永子 /音楽 RADWIMPS /制作 コミックス・ウェーブ・フィルム
イメージ 5

■キャスト(声の出演):神木隆之介立花瀧) 上白石萌音宮水三葉) 長澤まさみ奥寺ミキ) 市原悦子宮水一葉) 成田凌勅使河原克彦) 悠木碧名取早耶香) 島崎信長藤井司) 石川界人(高木真太) 谷花音宮水四葉
イメージ 6

■作品データ:/製作年 2016年 /製作国 日本 /配給 東宝 /上映時間 107分 /映倫区分 G
オフィシャルサイト
※SFにあまり詳しくない身としては、時空のズレをうまく使った面白いストーリー
だな、と思った。直前にワケ解らな過ぎの『団地』のSF設定を見せられていたせいも
あるのだろう。なんか素直に入ってきたw タイミングって大事だなぁーーーー。

新海誠監督インタビュー

※冨野監督が、新海氏のことを「優秀な技術者」と呼んでいた対談記事を覚えて
いる。ストーリーテラーとしては、過去作もぜーんぶリアリティに欠けると思え
ちゃうんだよな~、少し偏見気味なんですがーーー。

シネマトゥディ 新海誠監督インタビュー~運命の人はいる、ということを伝えたかった~
『Q:非常に印象的で、独創的なストーリー展開だったと思います。この物語が生まれるきっかけは、何だったのでしょうか?/新海:物語の種みたいなものは、Z会の「クロスロード」というCMです。あれも東京と地方に離れた男の子と女の子の物語だったんです。Z会からは、“受験”というものを描いてほしいと言われていて、受験生男女の話を描いたんですが、その時にすごく手ごたえがあって。人生には出会うべき相手がいるというテーマ、つまり「運命の人って、いるんだよ」ということですよね。それを、もう少し長い物語で描きたいと思ったのが最初のきっかけですね。/(中略)
イメージ 7

/Q:キャラクターデザインに「心が叫びたがってるんだ。」の田中将賀さん。作画監督に「千と千尋の神隠し」の安藤雅司さん。従来の新海作品とは異なる才能を持つお二人が参加されています。どのような流れで実現されたのでしょうか。/新海:個人的に田中さんの絵が昔から好きだったんです。そんな中で、(映画『心が叫びたがってるんだ。』の)長井龍雪監督に田中さんをご紹介いただいて。「CMを一緒にやっていただけませんか?」とお願いしました。そうやって出来上がったのが、先ほどの「クロスロード」です。自分の作品がキャラクターアニメーションになり得るんだっていうことを、田中さんが教えてくれた気がします。僕の作品の特徴だと思うのですが、キャラクターよりも情景描写の比重が高いということが多くて。僕自身、それが好きだっていうのもあったんですが、田中さんに作画していただいたことで、情景描写を抑え込むことなく、キャラクターも立たせられる、という経験ができたんです。だから、次に長編を作るときもぜひお願いをしたいって、田中さんにはお話していました。/安藤さんに関しては、単純に僕が憧れていた人だったんです。だから、今回の作画監督を誰にお願いするか、という話になったときに、実現可能かは別にして(スタジオジブリ出身の)安藤さんのお名前を最初に挙げさせてもらいました。たまたま、スタジオジブリ出身の動画スタッフがうち(コミックス・ウェーブ・フィルム)に何人か居まして、つないでもらったんです。脚本と、田中さんのキャラクター原案を持って行って、「なんとかご一緒できないでしょうか?」とお願いしました。お返事をいただくまで3~4か月かかった気がしますが、最終的には「田中さんのキャラクターを動かす」ということに興味を持っていただけ、参加してくださいました』
※独りでなんもかも背負ってやってた時より、スタッフ(ブレイン)が増えた時の方
が、やはり作品に深みが出るということでしょう。多くのスタッフを感化させて、そ
して最強のクリエイティヴ集団を創設してほしいものです。ジブリ亡き今、特にネーーー。

シネマズ 『君の名は。』が229億円突破!アナ雪超え射程圏内!
君の名は。』は公開20週目を迎えたものの未だ勢い衰えず。1月9日までの累計興収は229億2500万円を突破し、歴代興収第3位の『アナと雪の女王』の254億8000万円が射程圏内になってきました。今週末1月13日からはIMAXヴァージョンが公開となります』

イメージ 8

※なぜこんなにウケているのだろう?映像美?キャラ萌え?災害回避モノ
の需要?いろいろ考えたがようワカラン。むしろキツいヲタたちにはSF
設定の杜撰さなどで、非難ゴウゴウの洗礼を受けている模様。。。

中央日報 『君の名は。』韓国でドラマ製作を推進
『日本アニメ「君の名は。」が韓国でドラマとして製作されると報じられた。10日、ある韓国のメディアは関係者の言葉を引用し、最近人気を博している日本アニメ『君の名は。』が韓国内でドラマとして製作されると報道した。そのメディアは「韓国上映とともに、ドラマ製作も推進してきた」とし、「アニメーション輸入に続き、版権契約を話し合っている」と関係者の言葉を借りて報道した。これに対し、「君の名は。」を配給する東宝側は「まだ決まったことはない」とし、「韓国でのドラマ製作の話には根拠がない」と明らかにした。「君の名は。」は9日を基準に、累積観客数133万人を突破してヒットしている』
※海外配給で、全世界的にヒットしているような報道が目立つが・・・。
相変わらずの主観的ニュースが多いな~。冷静に各国の動員数などを
ネットで確認してみると、さほどではないということが、すぐ解るご
時世なのですからー。よほどピコ太郎の方が世界を股にかけとるワナー。

The Huffington Post 新海誠監督が語る 「2011年以前とは、みんなが求めるものが変わってきた」
『Q:興行収入200億円という空前のヒットになりました。新海監督ご自身、こうなることを予想していましたか?/新海:いえいえ、僕も全く予想していませんでした。配給会社の東宝ですら予想していなかったと思いますね。/Q:これだけ多くの人が映画館に足を運んだ理由は何でしょう?/新海:もちろん1つの原因だけじゃなくて、いくつも挙げることはできると思います。RADWIMPSが手がけた音楽の存在も大きかったし、映画のビジュアルの力も大きかった。田中将賀さんのキャラクターデザイン、作画監督安藤雅司さんのアニメーション、あるいは背景美術チームの美しい背景画の力があったと思います。それでも特に1つ挙げるんだとしたら、やはり「物語が響いた」んじゃないかと思うんです。「君の名は。」の物語は、大きく分けて2つのレイヤーがあります。
イメージ 13

表面のレイヤーとしては、ボーイ・ミーツ・ガールです。少年と少女が出会い、少年が少女を失い、もう1度出会うという図式です。伝統的なボーイ・ミーツ・ガールのストーリーラインを踏襲しています。直球のボーイ・ミーツ・ガールへの渇望や需要が、日本の若い観客にあったんじゃないかと思います。/もう1つのレイヤーが「君の名は。」には、あります。ボーイ・ミーツ・ガールの下側にあるものは、少女が夢のお告げで人々を災害から救うという話です。2011年以降、僕たち日本人は「もしも自分があなただったら…」と常に考えるようになったと思うんです。言い換えれば、今の自分とは違う自分があったかもしれないという感覚です。「もしも自分があのとき、あの場所にいたら」とか、「もしも明日、東京に大きな災害が起きたら…」とか。それは、思いやりが深くなったというよりは、常にそうなる可能性があるということを突きつけられて、意識下に染みついてしまったという印象です。
イメージ 10

君の名は。」は、男女の入れ替わりで始まります。ヒロインの宮水三葉(みやみず・みつは)が、東京の男の子になるコミカルな話ですが、最終的には東京の立花瀧(たちばな・たき)が「もしも自分が、消えてしまったあの町に住んでいたら…」と考える物語に変わります。僕たちが2011年以降にずっと想像していた「もしも私があなただったら…」という想像力が、そのまま映画の中にあります。それが無意識のうちに、たくさんの日本人の観客にリンクしたのかもしれない、と思っています。』
※これ以降は、かなりのネタバレになるので、略じゃ略じゃ~!

ゴロウ・デラックス 161208 「君の名は。新海誠監督がアフレコ徹底指導

※ワンマン、という意味では、正統派の宮崎駿監督の後継者と言えるかも~~。

イメージ 12


※言の葉、秒速、雲の向こう・・・とこれまでの新海作品にははっきり言って、
井筒さん独特の言い回し「オナニー」要素を強く感じていたー。ところが今回
はそのいやらしい臭いはさほど感じなかった(カタワレ時の二人の会話がもろヲタ
ク系で引いたけど・・・)。井筒さんも、毛嫌いしていないで観てほしいナ。
そして、今強く思うのは、アニメ映画を必要以上に敵視している、井筒さんや
是枝さん、園さん、あたりの実力派監督たちが、新海さんのような新進気鋭の
アニメ技術者と組んで作品創りしてくれたら、邦画は世界をリードするクオリ
ティを誇るようになるんじゃないかなー?ってこと。ほん、それだけ!
不毛な争いはもう観たくねえわ!

イメージ 9




西原理恵子&小林凛の「学校川柳」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、1月1日の日記を参照のこと!)

☆本日1月10日(火)の、学校川柳は。。。
イメージ 11
用意ドン!
ビリでもいいさ
走り抜け

【西原さんのコメント】
・僕は運動が苦手。50m走の結果はたいてい最下位で、ビリの姿を見られるのはけっこう恥ずかしい・・・。それでも、ゴールで待っている最高の爽快感を手にするために、全力で走りきるんだ。

☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!
独断でおすすめの1冊 びりはいやだ
『走るのが遅い子どもにとっては大いに共感を得る内容ではあるが、もちろん作者の意図はそんな表面的なことではなく、もっと違うところにあるのだろうと思う。自分さえよければいい…そんな身勝手な気持ちはいけないよ…と、いうことをじつにソフトに教訓として教えているのではないだろうか。友だちの不幸を願って、自分が幸せになることよりも、みんなが幸せになることの方が大切なんだよ…ということを愛嬌たっぷりの動物たちをキャラクターにし、運動会のかけっこという舞台を使って表現したかったのではないだろうか。小さなお子さまには、そんなことを説明しながら読んで聞かせてあげたい絵本である』

イメージ 14


Conobie かけっこ大好きな娘が運動会でビリに…ところがゴール後の意外な一言に驚き!
『運動会間近のちいちゃん。かけっこの練習が楽しいらしいのですが。もしかしてちいちゃんってかけっこ得意なのかな?運動会で一番になったりして?とうっすらと期待する親心・・・(笑)/よーいドン!!あれー?すっごい遅い~。しかし本人は満面の笑み!とっても楽しそうに走ってるよ~~。こんなに楽しそうならビリでもいいんじゃない?競争心を育てるのも大事だけど、楽しんで何かをやることも大事だもんね。ちなみにちいちゃんのかけっこの感想はこうでした』

イメージ 15

『あまりにゆっくりで一人で悠々ゴールだったから 、1位になったと勘違いしてるんだろうか・・・?(汗)』
※かーわええー。でも、この子、別の意味でちょっと心配かもーーー!

☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“社会にやらせてもらう”

「お互いの仕事なり職業というのは、それぞれに自分の意志で選び、自分の力でやっているようではあるが、本来は社会がそれを必要としているからこそ成り立つものである。つまり、自分がやっているのではなく、社会にやらせてもらっているのだということが言えると思う。床屋の仕事でも、髪をキチンとしたいという人びとの要望があって、はじめてそれが必要とされるのである。このことは、どんな仕事についても同じである。そういうことを考えてみると、そういう仕事を世間からやらせてもらえるのは、ほんとうにありがたいことだという感謝の念も生じてくると思うのである。」

細かすぎて伝わらない関連動画など


●天職に出会うたった一つの大切なコツ


イメージ 16

※普段はお坊さんをやっとられる伊達隆峰さん。

ジョニーAのつぶやき:安全確認ちゃんとしてる車を捕まえる無能警察め!やめてしまえー!