漫画タイトル「じいさんの葬式」/高須院長、政治発言もうやめたら~?

毎日新聞 りえさん手帖
毎日新聞 2017年11月12日 東京朝刊

イメージ 1

※まだ何かしっくり来ない「りえさん手帖」・・・。
相棒の高須さんがネット上で派手に叩かれているので、そちらに気が
行っているからでもあろうが・・・。

みんなのごはん 下準備いらず!切って並べるだけなのに汁まで旨い「サバ缶とトマトの重ね焼き」
『枝元 今回はサバ缶を使います。/西原 うちは缶詰をパカッと開けると、猫とか犬とか全員が走ってきます。2階にいる猫も反応するの。 /枝元 トマトとタマネギ、そしてシソも使うよ。ちょっと水が出るんだけど、重ね焼きするとすっごくおいしいんです。 /西原 何かもう、イタリアの香りがしますね。
イメージ 5

/枝元 サバを買ってさばこうと思うと結構大変。だからサバ缶ってありがたいなって思うの。スライスしたタマネギ、トマトを入れてちょっと塩をふり、軽く手でほぐしたサバ缶をのせます。シソはバジルでもパセリでも。ピザ用チーズものせて、同じように具材を重ねていきます。どれも下準備がいらないのが、この料理のいいところ。上から塩と黒コショウをふり、オリーブオイルを回しかけます。焼き上がれば、ちょっと豪華な感じがしますよね。 /西原 チーズに焼き色が付いて、トロッとしたら、もうめっちゃ豪華ですよ。土台のないピザですね。 /枝元 多少水分が出るのですが、それをパンにしみしみさせながら食べるといいんです。ご飯に入れるとリゾットにもなりますよ。さあ、オーブントースターで10~15分焼いて、終わりっす。 /西原 切って並べるだけだから、超速ですね。お皿の下に汁がたまっているんだけど、サバと野菜のおいしい汁が全部合わさって、飲んでも飲んでも飽きない。いくらでも飲めるよ、これ。/枝元 私はしょうゆをたらして、ご飯に合わせてみる。うん、おいしい!
イメージ 6

西原 私、ピザがパサパサして口中の水分を吸い取るから嫌なんだけど、これは具だけだし、おいしい汁もあるから、ちびちび食べるにはちょうどいいわ。家に眠っているサバ缶が、こんなにおいしくなるんだ。 /枝元 サバ缶、バンザーイ! そうそう、こちらに特別の水分をご用意させていただきました。サバ缶の汁が残ってもったいなかったから、昆布だしと合わせてみそ汁を作りました。ショウガやナス、白菜などを入れて、ネギをのせるとおいしいよ。【構成・矢澤秀範、写真・竹内紀臣】』
※エダモンとの料理対談は絶好調ッスなぁーーーー!女漫才師のようや♪

ハピママ 女の子は性格悪くてOK!? 西原理恵子に聞いた「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」【インタビュー】
『2017年6月に『女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと』(KADOKAWA)を、9月に『毎日かあさん14 卒母編』を出版され、毎日新聞上では10月から新しく『りえさん手帖』の連載が始まった西原理恵子さんに言わせれば、「女の子は性格が悪い方が幸せになれる」とのこと。それってどういうことなのか、ご本人に直撃インタビューしてきました。サイバラさん一流のユーモアに富んだ「女の生きる道指南」を、たっぷりとお楽しみください。
イメージ 7

――まず、『女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと』ですが、とてもいい本だと思いました。「ありがとうございます。今、25万部くらい出てるのかな?」――オビに「女子の新バイブル」ってありますが、いわゆる娘世代だけでなく、もう大人になってしまったり、親になった女子が読んでも響くところがあるのではないかと。「そうですね。自分の人生がうまくいかなった人でも、それでやけにならずに、次の世代に負の遺産を残すのではなく、助けになるなにかが託せるのではないかと思っています。自分が失敗したからこそ、こうするといいよ的な。あたしたちの母親の世代や、今の六十代、七十代の人たちがしてきてくれたことって、すごく大きいと思うんですよ。産休や育休の権利だとかを勝ち取ってくれた。でも、その恩恵をまだまだ活かしきれてないと思うんですよね。たとえば、赤ちゃんを産んだら、しばらくは働けなくて無職になる、その時、旦那に裏切られたらどうするのかとか、そういうことを教えられたら、という想いでこの本を出しました。要は啓蒙です。啓蒙で価値観って、簡単に変わりますからね」
イメージ 8

――お子さんは子どもの頃、ニコニコされていたんですよね。それがなによりですよね。「そうそう、あたしが怒らなかったから当然ニコニコしてた。友達も多いですしね」――一度も叱ったことはないんですか?「その場その場ではありますよ。特に息子の場合は男の子だから、家に火をつけようとしたりとか、そういう時はもちろん怒る。ただ、もうすぐ叱るだろうなっていう状況ってわかるじゃないですか。それをそうなるまで放っておかない方が得策ですね。たとえば、子どもが塾をさぼった時に、“塾行ったわよね?昨日は行くって言ったじゃない。どうして行かなかったの?”って畳み掛けるように言うのは、男の携帯見てわめくのと一緒ですよ」――たしかに!「それよりも“今日、塾、行かなかったの?”って普通に聞けば、うんって言いますよ。そうしたら“じゃあ今日は仕方ないから、明日は行こうか”って言えばいいわけで。結果が見えてるのに怒り出す感情的なアレが嫌いなんですよ。とにかく仕事が忙しいんで、怒ってるヒマないんですよ」――じゃあ、怒ってしまう人は…「ヒマなんです! あと、過ぎたことを後から言う人もいますが、その時に言わないと意味がないです」
イメージ 9

自らの結婚の失敗をも笑いに変え、たくましく二人のお子さんを育ててきたサイバラさんが、一番大切にしてきたのは笑いだったと言います。いつも笑っているお母さんでいたいというのは、誰でも思うことですが、あわただしい子育ての日々ではつい目先のことにばかり目が行きがちです。そんな時は、子どもはあっという間に大きくなる、ということを思い出せると、少し余裕が生まれるかもしれませんね。卒母されたサイバラさんの名言がちりばめられた『女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと』、ぜひ手にとってみてください。きっと、なにがあっても大丈夫、という気持ちになれるはずです。』
※超抜粋ヴァージョンでお届けしました!!全編ノーカットでお読みになりたい
方は上記「ハピママ」サイトへお飛びくださいなーーー。’’’’’’

高須克弥氏に米美容外科学会の「追放」報道 - 追放否定するも退会


週刊女性プライム 高須院長「彼女はしぼんだ!」
『(前略)Q:ところで、高須院長は「引退」を意識したことはありますか?/高須:もちろん、たくさんありますよ! そもそもこの仕事を始めたときは40歳で引退するつもりだったのに、その年には税金問題が浮上したでしょ?(※) 次に引退を考えたのは、奥さんが亡くなり、100億円の借金も返したし、もうすべてやることはやった、という気持ちになったとき。だけどそんな折に東日本大震災が発生し、ボランティアをしたことで今度は他人を助けるという気持ちが芽生えて、引退はしなかった。それからTwitterでもブレイクしちゃったしさ! もう引退なんかしないまま行くんじゃないか? って気持ちだね、今は(※編集部注:当時、事業拡大路線で税務をスタッフに任せきりにしていたところ、所得税法違反の罪になり、医師免許停止に追い込まれた)/Q:引退を意識するたびに何かに引き戻されるのも、また運命だったのかもしれないですね。では、理想の引退シーンはありますか?/高須:いつかどこかで、オペ中に白衣でメスを持ちながらバタリと倒れたい! 今は人生行き当たりばったりだ、って思えて、それが楽しいんだよね!/Q:オペ中に倒れたら患者さんが大変です!(笑) でも院長はいつも楽しいオーラに溢れていると思います。ところで、安室さんと同じく90年代にデビューし、現在も第一線で活躍する女性歌手といえば、aikoさん、浜崎あゆみさん、宇多田ヒカルさん、椎名林檎さんが思い浮かびます。劣化知らずとして有名な安室さんに対して、この4人の印象はいかがでしょう?/高須:そもそも、安室さんは老けが目立ちにくいタヌキ顔だし、経産婦の割に体形の変化も見られないし、ライブもダンスが売りで普段の運動量も多そうなので、老ける要素が少ないと思うんだよね。対して、浜崎さんはたるみに影響するのであまり体重を増減させないほうがいいかもね。宇多田さんは藤圭子さんが母親だけあって肌もきれいだし、若い頃から少しふっくらしていたのがかえってハリに繋がっているね! あと椎名さんはコレ(写真を見ながら)……ちょこちょこメンテナンスしてないかなぁ? 元がわからない状態になっちゃってるぞ!
イメージ 4

/Q:椎名さんはそんなウワサもチラホラありますね。では最後のaikoさんは?/高須:しぼんだ! 体形の変化がそれほど見られないのにしぼんだってことは、ほおがこけたりしやすいタイプなのかも。でも顔はいい意味でホリが深くないベビーフェイス系だし、これはイケますよ!/Q:aikoさんがイケるとは、どんな点でしょう?/高須:老けると、まぶたとこめかみ、ほおが痩せるのね。なのでこの3点をヒアルロン酸注射で膨らませるだけで、デビュー時くらいに戻せると思うよ。膨らませれば20歳若返る顔だね!/Q:膨らませればOKってすごいですね!/高須:年齢がいくと、それほど肉付きが大事なんですよ。ベスト体重より“ちょっとふっくらめかな?”くらいを意識して体形維持すると、みなさんそこそこ若さは保てると思いますよ!』

●【椎名林檎】は整形なのか?


イメージ 2


●「もしもサザエさん高須クリニック提供になったら」 衝撃の3本立てに高須院長も思わず反応


イメージ 3


◎どうやら、「シンゴジラ」を一緒にテレビで観ていたらしいかっちゃんの
この一言にワロタ・・・。
西原さんツイッター

イメージ 10


イメージ 11

ゴジラでこんなんじゃあ、医療モノのドラマとか映画とかは一緒に観て
られねえんだろうナァーーーーーw




☆「ドロシー・ロー・ノルトの、子供が育つ魔法の言葉」&「松下幸之助 一日一話」をお届け

(詳細は、11月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日11月13日(月)の、「子供が育つ魔法の言葉」はァ~?

『子どもを馬鹿にすると 引っ込みじあんな子になる』
補足:人を笑うのではなく、自分の失敗を笑い飛ばし、許し合える家族。そんなあたたかい家族なら、子どもは明るく育ちます。

イメージ 12

※博士の家族はそんな感じだぁねーー。

◎関連書籍、名言、面白エピソードなどなど・・・

発言小町 どん底を笑い飛ばせる話や言葉
『Q:今、いろいろな悪いことがこれでもか!ってくらい押し寄せてきています。。。青天の霹靂とはまさにこのこと、一気にどん底にいる気分です。ただ、動かないといけない状況なので、力が湧いてくるような、『どん底立ち直り』エピソードや言葉、教えていただけませんか。眠れない夜、凹んだときに唱えたいのです。
イメージ 14

★「ドラマチック」 なお 2013年7月9日 悲しくて消えてしまいたくなった時に、たまたまテレビを見ていたら美輪明宏さんが相談者の話を聞いて「あら、ドラマティックで素敵じゃなぁーーーい」と言っていました。なんだか救われて、どんなに深刻な状況でもこの言葉を唱えると笑って乗り越えられるようになりました。トピ主さんのこと、応援しています。/★「高校の時の担任の言葉」 ソラ 2013年7月9日 私もなかなかに山あり谷ありの人生送ってます。あ~もうどうしよう…なんてイヤになった時、高校時代の恩師の言葉を思い出します。「長い人生なんとかなるさ~」「長い人生こんなこともあるさ~」 高校当時は「ちょっと、こっちは真剣に悩んでるんだけどっ(怒)」って感じでしたが、大人になるに連れてただ適当に言ってたんじゃないんだなぁと。ずっとその状態が続くわけがない。長い人生の中で上手くいかない時だってあるよなと。少しだけ気持ちが軽くなって、なんとかなりそうな気がします(笑)私も今、反抗期・思春期の子達の事で頭抱える日々で、なんなのさ!!キーっ(怒)となってましたが、書き込みして恩師の言葉を思い出したら気持ちが楽になりました(笑) /★「いつも唱える」ささい 2013年7月9日 「なんくるないさー」です。同じ意味合いなのに沖縄弁だとプレッシャーより心に染み入る ホッコリした気持ちになれます。
イメージ 13

/★「ありますよね~」 つばめ 2013年7月9日 何年か前に読んだ、がばいばあちゃんの言葉で素敵だなって思ったのがありました。花屋の花は肥料をやったり愛情をかけて育てているので大きくて綺麗に咲いて当たり前。誰にも世話を受けずにひっそりと頑張って咲いている雑草の花が小さくても一番綺麗で立派。・・・というようなニュアンスだったと思います。運、不運ってありますよね。頑張っていても認められない時・・・頑張っても歯車が合わなくて悪い方向に行ってしまう時・・・子供時代、幸せとは縁遠かった私は、この言葉に勇気と自信を貰った気がしました。人それぞれ色んな人生抱えてますけど、今日も一日頑張りましょう! /★「そういうものだ」 rui 2013年7月9日 村上春樹さんの「そういうものだ」「それがどうした」という言葉が好きです。どん底を笑い飛ばすほどのパワーがあるかは判りませんが、ちょっとついてない時、この言葉を思い出します。出かけようと慌てて自転車に乗ろうとしたらパンクしていた・・「そういうものだ」仕方なく徒歩で駅に急いだら20分に一本の電車に目の前で行かれた・・「それがどうした」ランチを取るために入った店で自分の直前に入った人で満席・・「それがどうした」とりあえずすぐできそうなものを頼んだけど混んでいてなかなか出てこない・・「そういうものだ」ただ、本当に不幸な時、私は考えないでとにかく必要な作業をするために手を動かします。「このくらいの不幸・・がんばる!」とか立ち直ろうとすると余計悪いことが起きるので。無心で淡々と必要なことだけ考えて処理します。とりあえず、主さんの幸運を小町のこちら側で祈ってます。届きますように。』
※偉人、著名人、身近な人、などの言葉で励まされることが多いです。
やはり経験者の一言には重みがあるのでしょう。。。

☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“部下に使われる”

「一般に、形の上では指導者が人を使って仕事をしているようにみえるが、見方によっては指導者の方が使われているのだとも言える。だから、口では「ああせいこうせい」と命令しても心の奥底では、「頼みます」「お願いします」さらには「祈ります」といった気持を持つことが大事だと思う。そういうものを持たずして、ただ命令しさえすれば人は動くと思ったら大変なまちがいである。指導者は一面部下に使われるという心持を持たねばならないのである。こうした心境があって、はじめて部下に信頼される大将になり得るのである。特に大きな組織、集団の指導者ほど、この心がまえに徹することが必要だと言えよう」

細かすぎて伝わらない関連動画など


●会社 上司にキレて会社で大暴れする女

※上司に暴力振るうのかと思ったらwww

モンスター上司 - 予告編


イメージ 15

※今じゃ伝説のセクハラ大王として、カイザー・ソゼばりの黒幕っぷりが
明らかになったケヴィンさんであーーる。

ジョニーAのつぶやき:ケヴィン・スペイシー、『ベイビー・ドライバー』が遺作になってしまったことを、喜ぶべきか悲しむべきか。。。