思いやりを持って・・・ 「子供が育つ魔法の言葉」発信!

☆「ドロシー・ロー・ノルトの、子供が育つ魔法の言葉」&「松下幸之助 一日一話」をお届け

(詳細は、11月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日11月23日(木)の、「子供が育つ魔法の言葉」はァ~?

『やさしく 思いやりをもって育てれば 子どもはやさしい子に育つ』
補足:やさしい言葉をかけていますか。人を気づかっていますか。物を大切にしていますか。親が手本になりたいと思います。

イメージ 1


◎関連書籍、名言、面白エピソードなどなど・・・

学研キッズネット 思いやりのある優しい子に育てるために
『一番身近な例をあげてみましょう。夜、家事や仕事でクタクタになっているお母さん(お父さん)。果たして、子どもの目にはどう映っているのでしょうか?「今日は、お母さん(お父さん)、疲れているんだな。わたし(ぼく)は、どうすればいいんだろう。少しお手伝いしたいけど・・・」もしかしたら、子どもはそんなふうに思っているかもしれません。そして、中には、その気持ちを行動に移す(お手伝いをする)子どももいるでしょう。そんなとき、もし子どもが慣れないことで失敗したら、「もう! 余計なことしないで! かえって仕事が増えて大変になっちゃうんだから。」疲れてヘトヘトになっているときには特に、このように言ってしまいがちですが、これを言われた子どもはどう感じるでしょうか。「せっかく手伝おうと思ったけど、もうゼッタイやらない!」「わたし(ぼく)はお母さん(お父さん)の役に立てないんだ」と悲しい気持ちになることでしょう。これは、わたしたちの目指す「勇気づけ」ではなく、真逆の「勇気くじき」です。せっかく、お母さん(お父さん)のために言ったこと、やったことが、お母さん(お父さん)にとっては迷惑なんだ、と思ったら、二度とやる気が起きなくなるでしょう。
イメージ 2

では、このような場合親はどんな行動をとり、どんな声かけをすれば良いのでしょう。まずは子どもの優しい気持ちをくみ取って、「ありがとう! 本当に助かる。」と、言ってみてください。確かに、子どものする家事は完成度が低く、満足のいくものではないかもしれません。それでも、最初にぜひ感謝の言葉を言って、少しは家事をやらせてあげてください。その言葉を言ったあとに、「今日はこれとこれだけやってくれればいいからね。」などの言葉を付け足せば良いと思います。とても簡単な言葉かけではありますが、子どもの優しい気持ちを大切にしたいのなら、手伝おうとしてくれたことに注目し、感謝すれば良いのです。
イメージ 3

「人は、良いところも悪いところも、注目されたところが強化する」と、アドラーは指摘しています。日頃からあらゆる場面で、子どもを頼りにすることも良いと思います。「○○ちゃんが、これをやってくれたおかげで、本当に助かったわ。いつもありがとう!」また、時間の余裕があるときには、「今度は、違うこともお願いできたら、お母さん(お父さん)とても助かるし、うれしいんだけど。」このように言ってみましょう。きっと子どもは、「わたし(ぼく)は、お母さん(お父さん)の役に立っている」とうれしい気持ちになり、また、手伝ってくれるようになります。そして、その経験がたくさんあれば、親以外の他者にもきっと関心を向けられるようになります。子どもの共同体感覚や思いやりの気持ちは、保護者の心がけ次第ですくすくと育っていくものです。』

●大愚元勝の一問一答 子どもたちに伝えたい心の育て方

※お坊さんの説法は、ラジオには向いてなかったけど、ネット動画とは
相性いいんじゃないですか~い?ソンナコトヲカンガエタリシタ・・・。

イメージ 4
Amazon.co.jp VLFによる思いやり育成プログラム (「こころの教育」実践シリーズ) 単行本 渡辺弥生 (編集)
『■内容(「MARC」データベースより):VLFとは、自分を生かし他者を大切にする心と、対人葛藤を解決する力を育てる人格形成プログラム。VLFの開発者であるセルマン教授の発達理論に基づいて、日本でできる心の教育を紹介。/■登録情報:/単行本 196ページ /出版社 図書文化社 /言語 日本語 /ISBN-10: 481001357X ISBN-13: 978-4810013573 /発売日 2002/01 /梱包サイズ 20.8 x 14.8 x 1.2 cm /おすすめ度: 5つ星のうち 5.0 /■カスタマーレビュー:5つ星のうち5.0 「思いやりの大切さを具体的に示した指導書」 投稿者 赤城太郎 2014年4月1日・・・子ども達に不足している人間関係育成能力を育てる優れた方法を示した好著。教師必読書。』

☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“労働は神聖なり”

「労働は神聖である。その意識をお互いにつよく持ちたいものだと思う。私は、労働は神聖であり、その聖職に当たっているのだという誇りから、労働それ自体も、より価値あるものになるというか、その能率、生産性も知らず識らずのうちに上がってくると思う。/そのように生産性が上がって、仕事の成果も高まれば、それは労働者に、より大きな報酬資金をもたらすことになろう。つまり、労働の喜びという精神的な面だけでなく、物質的な面での向上進歩もあるわけで、言ってみればそうした意識、誇りから物心一如の繁栄なり幸福なりが生まれてくると思うのである。」

細かすぎて伝わらない関連動画など


「神聖」ではあまりヒットしなかったので、「神レベル」で検索してみた♪
●2016年の神レベルの労働者たち(5分)


イメージ 5

※これ、あっぶねえなぁ~~。絶対、手を怪我すんぞ~、早晩・・・。

筋肉少女帯労働讃歌」(2014.11/1 大阪BIGCAT公演より)


イメージ 6

・「労働讃歌」は、作詞を大槻ケンヂ、作曲をイギリスのロックバンド
The Go! TeamのIan Partonが担当した、ももいろクローバーZのシングル曲。

ジョニーAのつぶやき:さあ明日もしっかり働こう♪っと・・・ww