漫画タイトル「あら探し」/藤子不二雄Aさんとの共著情報ナド

毎日新聞 りえさん手帖
毎日新聞 2017年11月27日 東京朝刊

イメージ 1

※りえさんは動物に厳しいキャラですかぁーー?

☆本屋さんの「女性エッセイコーナー」に西原本が2冊、平積みになっているっ!
毎日新聞 西原理恵子さん「どんな子育ても大丈夫」と力に 新刊2冊
毎日新聞で漫画「りえさん手帖(てちょう)」を連載中の西原理恵子さんの新刊「卒母(そつはは)のススメ」と「あなたが笑うと、あなたの大切な人が笑うよ 毎日かあさん名言集」が10日、2冊同時に発売された。いずれも毎日新聞出版刊、1080円。
イメージ 2
  /「卒母のススメ」(著者・西原理恵子+卒母ーズ)は、毎日新聞で今年7~9月に連載した読者投稿欄の書籍化。新聞未掲載分を含め、子育てを卒業した卒母への意見や体験談101編と西原さんの描き下ろし漫画を収録した。子離れに対するさみしさやためらい、喜びの声であふれている。/「毎日かあさん名言集」は、2002年10月~今年6月に連載された育児ギャグ漫画「毎日かあさん」から、多くのお母さんたちの心をわしづかみにした言葉を漫画のコマと共に収録。子育て中のお母さんたちの心を軽くするサイバラ哲学が満載だ。
  新刊本発売を記念したサイン会が18日、神奈川県小田原市の伊勢治書店ダイナシティ店であり、家族連れら60組が楽しんだ。西原さんは読者が購入した書籍にイラスト付きのサインを丁寧に描きながら、笑顔で会話をし、記念撮影に応じていた。生後8カ月の長女と会場を訪れた同県平塚市の川原幸江さん(40)は会社勤めをしながら3児の子育てに奮闘中。「『毎日かあさん』を読んでいると、どんな子育てでも大丈夫なんだって力をもらえました。卒母の本も人生の道しるべとして参考にしていきたい」と話した。【矢澤秀範】』
※基本、自分とは無縁のハウツー本だからかナァーーーー。

ツイッター アニメ「3月のライオン」公式
イメージ 3

『●リツイートの中から抜粋~。/安倍朋宏‏ 「原作に寄せる気など毛頭ない西原先生好き」/スナフキンをさがして‏ 「強烈なエンディングにノックアウトされました!西原さん色に染まって違うアニメを見てたっけ??てなりました。/サトリ‏ 「悪…リスペクトですね_悪意…リスペクトですよね…」/ぬっころりん 🐱‏ 「映った瞬間お茶吹きました!どんな時でも自分を出せる作家さんって凄いなーと思いました」/tontagonta‏ 「パラレルですね?わかります。こっちの零くんは棋士じゃなく雀士なんですね。」/こばまむ‏ 「それでも誰が誰かわかるのがステキ。」』

小学館 藤子不二雄A&西原理恵子の人生ことわざ面白“漫”辞典
『〈 書籍の内容 〉藤子Aがつぶやき、サイバラがツッコむ!「ことわざ」をお題に、漫画界の伝説・藤子不二雄A氏がエッセイをしたため、漫画界の暴走特急西原理恵子氏がイラストと“ぼやき"でツッコむ!打ち合わせ一切ナシで連載10年突破の珍コラボ企画、ついに単行本化!ビッグコミック創刊50周年記念企画『BIGGEST 7 SPECIAL BOOKS!』のひとつとして、10年以上にわたる連載から傑作をピックアップ。単行本化に際し、「シラフでは初めて会った」という両名のスペシャル対談も収録!西原理恵子氏の人気シリーズ『ダーリンは72歳』と同時発売!/●定価 本体907円+税 ●発売日 2018/1/19 ●判型/頁A5判/144頁 /ISBN9784091792396 近日発売
イメージ 4

〈 編集者からのおすすめ情報 〉“まんが道"を歩んできた藤子A氏の含蓄あるエッセイに、“けもの道"から吹き矢を放つようなサイバラ氏の毒舌!噛み合ってないようで噛み合ってるかもしれない、奇跡のコラボ!』
※最近の「卒母」関連の書籍は、購入意欲がイマイチ沸かないが、これは買い!だ。
藤子A不二雄先生と西原さんは波長が合う気がするわい~♪

イメージ 13

人生画力対決でのひとコマ。

まんが王国・土佐 電車に乗って回ろう「サイバラ電停」
『更新日 : 2017/11/14 「毎日かあさん」などの代表作で有名な漫画家西原理恵子先生のオリジナルまんがを使用した観光案内板が、高知市内の路面電車の電停に設置されています!/観光案内板には、各電停の観光スポットなどが西原先生らしいユニークな表現で描き下ろされています。また、同じ電停でも上りと下りでまんがの内容は異なっています。高知に詳しければ笑みがこぼれること間違いなし!!ぜひ記念写真を撮って高知の思い出にしてください。SNSでのハッシュタグは「#サイバラ電停」♪』

↓では、観光案内まんが8連発!↓

イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


※今回はかっちゃん情報は自粛でwww




☆「ドロシー・ロー・ノルトの、子供が育つ魔法の言葉」&「松下幸之助 一日一話」をお届け

(詳細は、11月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日11月26日(日)の、「子供が育つ魔法の言葉」はァ~?

『何を言うかより どのように言うかのほうが ずっと大事な時もある』
補足:子どもには、くどくど説明する代わりに、具体的なヒントを与えるほうがいいことがあります。順序だててきちんと伝えられる子に育てられれば、人からも理解されやすくなります。

イメージ 15

※理屈で責めてもダメ!

◎関連書籍、名言、面白エピソードなどなど・・・

Amazon.co.jp 言い方ひとつ―マンガでわかる話し方の法則 (リンダブックス) 単行本 沢木つま(著),‎ 葛岡容子(著)
『■内容(「BOOK」データベースより):言い方が9割!言葉遣いで損してない?仕事、恋愛、人間関係…すべてが思い通りになるテクニック大公開。/■登録情報:/単行本 175ページ /出版社 泰文堂 /ISBN-10: 480300627X ISBN-13: 978-4803006278 /発売日 2014/12/1 /梱包サイズ 18.9 x 13 x 1.6 cm /おすすめ度 5つ星のうち 4.5
イメージ 14
/■カスタマーレビュー:5つ星のうち4.0 「相手の立場になって言い方を変える方法が分かりやすく纏められています。」 投稿者 neko 2016年1月30日・・・さっと1時間もあれば読めてしまって目次だけ見ると「え、これだけ?!」に感じますが状況ごとに相手の立場になって「言い方」を変えるコツとポイントが分かりやすく纏まっていて、中身が薄い印象は受けませんでした。著者のシナリオライターの方のストーリー作成が良いのか、5つのシーンもあるある!、自分じゃなくもこういう状況見たことあるな、と思うことが多くて漫画家さんの絵も可愛くて読みやすかったです。いろいろな話し方関係の本を纏めた本のようですが、新婚の女性が引っ越し先のコミュニケーション上手なネイリストから不思議な時計をもらって----というストーリー展開も面白く、いろいろな失敗(ダメパターン)も重くならずに書かれていてとても読みやすかったです。そして、最後の「⑤大切なのは「言い方」よりも・・・」はジーンと来てしまいました。後味の良い本は良いものだと改めて思いました。もっと内容の深い本、例文がいっぱい載っている本はいっぱいあると思いますが、「言い方」の普遍的な法則は結局はシンプルなところに行き着くのだと思います。久しぶりの良書でした。お勧めします。』

イメージ 16


●十四松 うるさいうるさいうるさいうるさーい【1分耐久】

※「オレ、さゆる、さゆる、さゆる・・・」って聞こえてくるヤーーw

HappyLifeStyle 「うるさい」と言うだけでは、子供の教育にはなっていない。
『ある日、私は久しぶりに風邪になったので、病院に向かいました。病院の待合室で待っているときのことです。平日とはいえ、大勢の人がたくさん来院していました。その中で、子供を連れた親と出会いました。おそらく子供が何かの病気で、順番待ちをしていたのでしょう。病院は待たされる時間があります。病院といえば、何か不思議な雰囲気があります。その不思議な雰囲気に、子供はどきどきしているのか、走ったり騒いだりしていました。それこそ「本当に病気なのか」と疑いたくなる元気さです。病院の慣れない雰囲気が、病気を吹き飛ばすほど新鮮だったのでしょう。そういえば、私も小さいころ、同じような状況だった記憶があります。叫んだり、騒いだりするのは、子供の仕事です。
イメージ 17

そんなときです。親は騒いでいる子供に対して、こう言いました。「うるさい!」それはもう病院中に響き渡るほどの大きな声でした。驚いたのは、子供ばかりではありません。待合室で待っている人たちも飛び上がらんばかりの表情でした。「うるさい子供を黙らせようとした親のほうがうるさいよ」おそらく誰もが心の中で、そう思っていたに違いありません。こういうことはよくありがちです。親の気持ちも、理解はできます。騒ぐ子供に腹が立った勢いで「うるさい!」と怒鳴ってしまったのでしょう。しかし、大声で「うるさい!」という言い方は、まったく教育になっていません。発言にとげがあり、親が怒っているように見え、怯えてしまうでしょう。少しだけ言い方を変えればいい。もし「うるさい」と言いそうになったら、代わりに小さな声で「静かにしましょう」と言いましょう。言わんとしていることは同じです。ほんの少し言い方を変えるだけですが、子供が受ける印象はまったく異なります。「うるさい」という言い方は、感情をぶつけているだけですが「静かにしましょう」と言われると言うことを聞きやすくなります。周りの人たちにも、迷惑をかけない言い方です。感情をぶつけた教育はやめて、落ち着きのある教育を施すようにしましょう。』
※静かにしなきゃいけない場所で、かける言葉。思い当たる節がありますわーーー

☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“要求者たれ”

「経営者にとって、とくに大事な点は何かというと、それは“要求者になる”ということだと思います。社員の人たちに、会社の方針はこうだから、こういうようにやろうではないか、諸君も努力して欲しい、という強い呼びかけを持つということです。それが社長の仕事だと思います。社長がそういうことを言わなければ、社員は何をどういうふうにやっていいのか分からないということになって、力強いものは生まれてきません。/ですから、経営者は強い理想というか希望というものを打ち立てて、これを社員のすべてに要望、要求することが肝要なのです。要望を持たない社長は存在の意義がないと思うのです。」

細かすぎて伝わらない関連動画など


東芝前社長「工夫しろ」と指示 不適切会計を誘発か


下町ロケット 第1話 名言集


イメージ 18

※「どうか、創り続けてくれ!」下町ロケットの社長さんは熱かった!

ジョニーAのつぶやき:「下町ロケット」、しばらくぶりに観たくなってきたナァ!