2018年1月GMH♂ランキング!

☆2017年12月16日~2018年1月15日の間にメディアに露出した有名人、DVDなどで観賞した作品の出演者、もしくは、直接お会いした一般人などなど、とにかく全ての局面でカッチョイイ~♪と感じさせてくれた男性(or男性キャラ)を対象とし、毎月超私的に選出する萌え度ベストテン。それがギザ萌えヒーロー(略してGMH♂)ランキングである!(毎月16日近辺にヒーロー編を、1日近辺にヒロイン編をお届けするのが恒例となっている)。同性さえも萌えさせる、その人間的魅力に満ち溢れた男性ランキング、さあ今月はどうやら、虚実入り乱れたお笑いコンビがたくさん入ってそうだぞ!

第10位 トット
イメージ 1
※まずは本物。第三回上方漫才協会大賞に輝いた。
歌ネタを中心にしたお洒落なイケメンコンビ!
向かって左の多田クンは、かつて「ロケみつ」で
チョコボールの金のエンジェル探しのブログ旅などを
やってた。ロケみつ芸人の台頭が凄まじい~!

第9位 田口トモロヲ染谷将太
イメージ 9
※テレビ版「火花」で、芸能事務所の社長
と社員を飄々と演じる。最初はどうでもい
いキャストだと思ってたが、だんだん熱く
なっていって共感しまくることにっ!!

第8位 渡辺大知&北村匠海
イメージ 2
※『勝手にふるえてろ』のイチ彼とニ彼
だが・・・。渡辺大知は「火花」(TV
ドラマ版)のストリートミュージシャンもやってたん
だっけかぁーー。ウワァ失念してたわぁ~!

第7位 井之頭五郎
イメージ 10
※役者の松重豊さん・・・ではなく、松重さんの
演じていた井之頭五郎という人物に感情移入して
孤独のグルメ晦日特番」を観られたので。
よくもまあ、あんな強行スケジュールを立てて
仕事に邁進できるなーー。関西出張編、大歓迎~♪

第6位 マーク・ハミル
イメージ 3
※エピソード7の時は、ただただお荷物になるんちゃうか?
と危惧していた過去俳優の一人だったのが・・・。今回
ウマく起用してもらえて、実にリアルな世捨て人キャラ
として覚醒。ジェダイマスターとして渋い演技で唸らせた。
日本人で当てはめるなら、元オリックスの抑え投手・野村貴仁
さんあたりがうってつけかも、ダw

第5位 スパークス
イメージ 11
※TV版「火花」に出演した架空の漫才コンビ
ストーリー上の格としてはコッチの方が上だろ
うが、魅力の面からは残念ながら、次のコンビ
に劣ってしまってるんダワイネ~~~~~。

第4位 あほんだら
イメージ 12
波岡一喜の狂気と、とろサーモン村田の哀愁が
実にいい雰囲気でマッチング。奇跡的に本物臭い
漫才師を作り出せてた!とろサーモンが実際にM
-1獲った、って部分も大きな要素。ただし、ト
ップ3にはもっと強烈な集団がおったんだワサーーー。

イメージ 13

※私生活でもつるんでいそうな雰囲気の、スパークス&あほんだら!

第3位 人間椅子

人間椅子が主題歌に抜擢された、連続ドラマ「命売ります」を鑑賞。
ティーヴァーで無料で観られるので,見逃した方はぜひコチラでどぞ!

TVer 三島由紀夫「命売ります」 episode.1『開業。命売ります BSジャパン 1月13日(土)放送分 1月20日(土) 21:53配信終了
『大手広告代理店勤務の主人公・山田羽仁男は、お金にも女性にも何不自由ない生活を送っていた。誰もが羨む生活を送る羽仁男だったが、いつもどこか満たされないでいた。そんな羽仁男は、自分の人生の行末を悟ってしまい、自殺をはかるが失敗。。そこで始めたのが、“命を売ること”。 [期間限定無料配信] BSジャパンにて毎週土曜夜9時より放送中!』

イメージ 5


イメージ 6

※いきなり三島由紀夫ワールドへと引きずり込む椅子のおどろおどろしい
テーマから始まる!エレカシの「今を歌え」(「全力失踪」主題歌に起用!)
よりも数段、扱いが良いゾヨ♪エエゾ~、バラババンババラババンバ♪←流行ってー!

イメージ 7

※原作には出てこない喫茶店の夫婦がなかなかコメディリリーフ的に面白い!
YOUさんて、なんだかんだで結構フィクション世界に染まるんだよネェ~~。

イメージ 8

※最後に登場して、第2話のメインに繋がりそうなこの男の子は・・・
おやおや、松竹芸能所属・元天才漫才師、まえだまえだの弟、こと
前田旺志郎クンではないかいな!すっかり役者モードにチェンジした
んだなーー。太ったお兄ちゃんは元気かい?

●連続ドラマJ「三島由紀夫 命売ります」 #01 | BSジャパン


★おっと、ドラマの話題に終始してしまっていた。人間椅子人間椅子、と・・・
 
●“命のために体を動かす”田中泯さん舞踏
 BGM:人間椅子

※文芸ロックと呼ばれてはや30年。長い道のりだった。。。
今度、江戸川乱歩がらみのドラマ企画があれば、ぜんっぶ、人間椅子が、
専売特許で引き受けますんで、よんろしくネェ~~~~~♪

BS JAPAN 出演者コメント
『■主題歌「命売ります」を書き下ろした、人間椅子の和嶋慎治(わじま・しんじ) コメント・・・自分たち人間椅子というバンドは、デビューして29年になるんですけれど、デビューのころから文学作品に着想を得て曲を作ってきたんです。太宰治谷崎潤一郎坂口安吾...こういう風な活動を続けてきた中で、今回三島由紀夫原作のドラマで主題歌作りませんかという話をいただいて、「僕たちが、人間椅子が、三島さん原作の曲を作らないでどうする!」と思いまして、ありがたく話を受けさせていただきました。
イメージ 14

一からドラマの主題歌をつけるということは人間椅子としては初めてだったんですけれど、原作の持つイメージを崩さないようにしました。また、ドラマの主題歌としてふさわしいかということ、あと原作について自分で思ったこともある訳ですよね。命の重さをこういう書き方をするのか、自分だったらこういう風に命の重さを訴えたいとか...。そういう中でバランスを取って1曲を作るという作業がとても難しかったです。
イメージ 15

世の中にタブーなことを書いていいのが文学であるとすれば、ロックもそれを言えるジャンルかなと思うんですよね。普段言えない闇の部分を歌でやるのはポップスではなかなかできないので、それをやっていい音楽ジャンルはロックかなって思います。それを自分たちが日本語でやろうとした時に、ちょうど日本の文学というのが非常にマッチすると思ったんですよ。それも三島由紀夫以前の文学が非常にいいと思いました。それ以降はだいぶ現代に染まりすぎているというか、三島以前のほうが文学らしいというか。太宰とか谷崎とか、坂口安吾がすごい好きなんですけれど、そのテーマを借りて日本語でロックをやるのがすごくしっくりきて、これだと思いながら自分たちはやってきました。原作にそってやる、自分以外の発想に合わせてやっていくというのは初めてでした。一番大きかったのは、主題歌として大勢の人が聴くと思ったら、すごく言葉を選びました。みんなに分かりやすい言葉で、なおかつ核心を突くような言葉を選ぶのに何日もかかって、歌詞も何回も書き直しました。』

イメージ 16

民法では絶対流せない内容。テーマ:自殺。こないだの「完全失踪」の
ハウツー的なドラマといい、やはりこれからは、BSに面白いコンテンツ
が集中してしまう時代に突入するのかもー。


モデルプレス エレファントカシマシ、初紅白で「今宵の月のように」を選んだ理由
『音楽バンドのエレファントカシマシが29日、「第68回 NHK紅白歌合戦」の音合わせ・リハーサルを東京・渋谷のNHKホールで行い、報道陣の取材に応じた。同バンドは来年デビュー30周年を迎えるが、紅白は初出場。出場が発表された際には披露曲に話題が集まっていたが、代表曲で1997年に発売された「今宵の月のように」を披露することになった。
イメージ 18

この日も歌唱前に入念に音合わせを行い、歌唱は2回した。51歳で初めて囲み取材に応じたボーカルの宮本浩次は、初の紅白の空気について「いい緊張感で、本当にすごい番組に我々がきた!というのを実感しました」と興奮気味に回答。同楽曲を今回選んだ理由について「我々のヒット曲でもあるし、一番の代表曲でもある。すごく強いメッセージで“くだらないとつぶやいて”、でも、“いつの日か輝くだろう”というすごく真っ直ぐでストレートな歌詞を、この場所で歌えることが嬉しいです!」とした。
イメージ 19

また、宮本は力まないようにするためリハ中にはギターをそっと弾くようにしていたといい、最終的に「途中からはもう、ギター弾くのやめました!」と話し、報道陣の笑いを誘った。今年のテーマは昨年に続き「夢を歌おう」。東京オリンピックパラリンピックが開催される2020年に向かって、多くの人々が夢や希望を持ち歩み始める中、同番組では「歌の力」で夢を応援したいと考え、オリンピックイヤーを目前にした2019年の「第70回 NHK紅白歌合戦」までの4年間、この「夢を歌おう」をテーマに掲げ、様々な世代の人々の夢を「歌の力」で応援していく。』
※「今宵」もいいんだけど、せめてショート・ヴァージョンでも良いので、
「今を歌え」もやって欲しかったヨー。星野源は「セールスなどを考えず、
純粋に歌を披露する場所」と定義していた紅白だが、現実問題やっぱり
あのステージで歌った曲は抜群に売れることに繋がるかんねぇぇ~!
「今宵」の便乗商法でもう一曲ブッコんでほしかったワケなんよーーー。
いや本音の本音を言えば「RAINBOW」ブッコンでほしかったゼー。ワイルドダロー?

エレカシ宮本浩次が男泣き初の47都道府県ツアー完遂「紅白歌合戦で会おう!」


●2018.1.12 N9


イメージ 17

※時々、『RAINBOW』みたいな傑作を創ってくれれば、余は満足ジャー!

安室奈美恵に次ぐ第2位!エレカシ「紅白で一番良かった歌手」ランキングで快挙達成!「感慨深い…」


ORICON NEWS エレカシ、紅白会場で新春ライブ「ドーンと行こう2018年!」
『ロックバンド・エレファントカシマシが14日、東京・NHKホールで『エレファントカシマシ 新春ライブ2018』を開催した。昨年大みそかに初出場した『NHK紅白歌合戦』が行われたステージで新たな年を迎え、ボーカルの宮本浩次は「この世で一番すてきな場所へ行こうぜ、エブリバディ! ドーンと行こう2018年!」と力強く呼びかけた。 /恒例の新春ライブは「ドビッシャー男」からスタートし、いきなりエンジン全開。宮本は「あけましておめでとうございます。2018年が始まりました。お正月っていいですよ。行こうぜエブリバディ!」とあいさつすると、「新しい季節へキミと」や「悲しみの果て」を惜しみなく演奏していく。
イメージ 20
  続いて、金原千恵子ストリングスチームとともに「夢のかけら」「旅」を演奏。さらに宮本は「日本の名曲と言っていい、荒井由実さんの曲を」と紹介し、唯一のカバー曲「翳りゆく部屋」を歌い上げ、観客を魅了した。 その後は怒涛のヒットソングメドレーで「桜の花、舞い上がる道を」「笑顔の未来へ」「ガストロンジャ―」「四月の風」とたたみかけ、1部の最後は昨年『NHKみんなのうた』のために書き下ろした「風と共に」で観客を興奮と感動の渦に巻き込んだ。 /二部はストリングスチームと「昔の侍」「真冬のロマンチック」を演奏後、「この世は最高!」「奴隷天国」とメッセージ性のある激しい楽曲をパフォーマンスし、会場は大盛り上がり。クライマックスはデビュー曲「ファイティングマン」、最新曲「RESTART」、そして、紅白歌合戦でお茶の間に届けた代表曲「今宵の月のように」で3時間におよぶ熱狂の夜に幕を下ろした。3月17日にはさいたまスーパーアリーナでワンマライブ、翌18日にはMr.ChildrenSpitzを同所に迎え、3バンドでライブを行うことも決定している。』

☆セットリスト
イメージ 21
■『エレファントカシマシ 新春ライブ2018』セットリスト
▽一部
01. ドビッシャー男
02. 今はここが真ん中さ!
03. 新しい季節へキミと
04. 悲しみの果て
05. 夢のかけら
06. 旅
イメージ 22
07. はじまりは今
08. デーデ
09. 珍奇男
10. 翳りゆく部屋
11. 桜の花、舞い上がる道を
12. 笑顔の未来へ
13. 3210
14. RAINBOW
15. ガストロンジャ―
16. 今を歌え
17. 四月の風
18. 俺たちの明日
19. 風と共に
▽二部
20. 昔の侍
21. 真冬のロマンチック
22. この世は最高!
23. 奴隷天国
24. RESTART
25. 夢を追う旅人
26. ファイティングマン
27. so many people

▽三部
28. 今宵の月のように

●紅白のエレファントカシマシについて…山崎洋一郎 2018年1月2日


エレファントカシマシ デビュー30周年


マイナビニュース テレビ質問状:「ノンフィクションW エレファントカシマシ、宮本浩次」
WOWOWは「WOWOWオリジナルドキュメンタリー」枠として、「ノンフィクションW」と「国際共同制作プロジェクト」の2番組を両輪に、国内外のさまざまなテーマを扱ったオリジナルのドキュメンタリー番組を放送している。21日午後9時からWOWOWプライムで放送される「エレファントカシマシ 30th ANNIVERSARY SPECIAL ノンフィクションW エレファントカシマシ宮本浩次」の番組プロデューサーを務めたWOWOW制作局音楽部の大原丈和プロデューサーに、番組の魅力を聞いた。
イメージ 23

――番組の概要と魅力は?/大原:エレファントカシマシエレカシ)のボーカル、宮本浩次を追いました。47都道府県ツアーの舞台裏や、リハーサル映像、関係者へのインタビューなどを通じ、この番組でしか見られないエレカシの姿が見られます。それが魅力です。――今回のテーマを取り上げたきっかけと理由は?/大原:宮本さんご本人も言っていますが、彼らは30周年を迎えた今、キャリア史上最も世間から注目されています。普通じゃない、と言ってしまえば簡単ですが、それにはきっと理由がある。人々を魅了してやまないエレカシの、宮本浩次の力がある。撮るなら今を逃してはいけないと思っていました。勝手な使命感が小さなきっかけ。そこに同じ思いを持った監督(ディレクター)がいて、トントンと。必然だったと思います。
イメージ 24

――制作中、一番に心がけたことは?/大原:アーティストを取り上げたドキュメンタリーって、ともすればミュージックビデオのように、カッコいいところを集めて、何分かに1回、演出としてピリッとした画(え)が入っていてみたいな。否定するつもりはないですが、見飽きたなと思っていて。さらに言うと、エレカシはそういった切り取り方が比較的容易にできてしまう。それだけは絶対にしたくなかった。そのくらいです。――番組を作る上でうれしかったこと、逆に大変だったエピソードは?/大原:監督と打ち合わせを重ねるごとに、この番組は絶対面白くなると確信が持てました。偉そうな言い方ですが、自分の場合、そういう感覚になれないと不安になって、もっともっと口出ししたい!ってなるタイプなんですけど、今回そんなことは微塵(みじん)も感じませんでした。信頼できる方と一緒に大好きなアーティストに関わることができたことが本当に幸せです。監督が「これだけエレカシのことを、宮本さんのことをずーっと考えてる僕たちが作って、面白い作品にならなかったら、もう無理です」と言ったのには笑いました、居酒屋で。でも、これは自分の想像ですが、こっちがそのくらい本気じゃないと、きっと宮本さんには見透かされてしまう。終始、ヒリヒリとした良い空気感を忘れずに臨みました。――視聴者へ一言お願いします。/大原:ずっとエレカシファンだった方は、もっと好きになります。(昨年のNHK)紅白(歌合戦)を見て気になり始めた方は、きっとファンになります。ぜひご覧ください。WOWOW 制作局音楽部 プロデューサー 大原丈和』
※まだまだ連荘は続いていく・・・かな~?

●RAINBOW

※貼らずにはいられない・・・ぜひ来年の紅白ではコレを!

第1位 クラウディオ・サンタマリア&ルカ・マリネッリ


TFP 日本のアニメ文化から生まれたイタリア映画『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』が公開
『「鋼鉄ジーグ」という70年代に放送された日本のロボットアニメをご存知だろうか?国内放映後、海外にも輸出され、特にイタリアでは「新世紀エヴァンゲリオン」に並ぶ高い人気を誇っている。なんと日本版オープニングテーマはイタリア版 Renault Clio のCM にも使用されていた。そんな伝説の日本アニメをリスペクトした本作はローマ映画祭でプレミア上映されるや熱烈に支持され、イタリア本国では年間ベスト5位にランクインするスマッシュヒットを記録した。映画賞レースでは、イタリア・アカデミー賞と言われるダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞で、最多16部門にノミネート、新人監督賞を始め、主演男女優、助演男 女優賞の演技部門を独占して、最多7部門受賞した。
イメージ 4
/監督を務めるのは、本作が長編デビューとなり、幼い頃から日本製アニメの大ファンだったという Gabriele Mainetti (ガブリエーレ・マイネッティ)。そして主人公エンツォには、『ジョルダーニ家の人々』(2012)、『007/カジノ・ロワイヤル』(2006) などに出演する Claudio Santamaria (クラウディオ・サンタマリア) が、体重を20kg増量して臨んでいる。さらに敵のジンガロ役に、主演作が相次ぐ人気俳優 Luca Marinelli (ルカ・マリネッリ) がキャスティング。2人が激突するサッカースタジアムでのクライマックスは、本作最大の見どころだ。今回モチーフとなった原作アニメを手掛けた永井氏からも「犯罪と汚濁まみれのローマの下町で、アニメヒーロー『鋼鉄ジーグ』に憧れる女性のため、正義の戦いに立ち上がる“男の純情”が美しい!! 『ガンバレ、君は鋼鉄ジーグだ!!』」との熱いエールが届いている。
/<あらすじ>テロの脅威に晒される現代のローマ郊外。孤独なチンピラ エンツォはふとしたきっかけで超人的なパワーを得てしまう。始めは私利私欲のためにその力を使っていたエンツォだったが、世話になっていた“オヤジ”を闇取引の最中に殺され、遺された娘アレッシアの面倒を見る羽目になったことから、彼女を守るために正義に目覚めていくことになる。アレッシアはアニメ『鋼鉄ジーグ』の DVD を片時も離さない熱狂的なファン。怪力を得たエンツォを、アニメの主人公司馬宇(シバヒロシ)と同一視して慕う。そんな二人の前に、悪の組織のリーダー ジンガロが立ち塞がる…。』

●予告編2

※「お前が夢見た世界は・・・俺が守る!」泣かせる台詞じゃっ!!

◎映画レビュー!

飛び石連休 藤井ペイジ [映画]皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ
『正直、ジーグに憧れる男のおバカ映画なのかと思っていたら、ストーリーは思っていた以上にシリアス。重く、暗く。しかし根底に流れるのは、鋼鉄ジーグから受け継いだ「正義」。常人を超えた力を手に入れたエンツォ。しかしエンツォはケチなチンピラ。そのパワーをつまらない犯罪に使い、父を亡くしたアレッシアがどうなろうが、知ったことではなかったのだけれど。
イメージ 25

ちょっと発育の遅いアレッシアは、そんなエンツォを鋼鉄ジーグとあがめて。その気になる、と言うのかどうか少しずつ目覚めるのです。その力の使い道に。そして、アレッシアへの恋心に。悪から正義へ。きっかけは愛。そんな気持ちの移り変わりが、何かヒーローっぽくて熱くなりましたよ。しかし、物語はそのまま平穏に終わるはずもなく。警察に追われ、ギャングに追われ。ネットに流出した動画から、超人が現れたと騒ぎだした市民に追われ。果たして2人の運命は‥‥。
イメージ 26
僕としては、超人的なパワーを使ったアクションシーンをもうちょい観たかったですが。愛と正義と、そして哀しみを含んだストーリーに最後までスクリーンに惹き付けられました。/何より、鋼鉄ジーグがタイトルだけのおまけ程度ではなくちゃんと作り手側のリスペクトが感じられたことが嬉しかったです。面白かった!/☆個人的見どころ:①ジーグ愛 ②超人対決 ③イタリア版テーマ曲』

Yahooブログ Anything goes... 皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ(なんでヨーグルトばっかり)
『ダークヒーロー版ゾンビーバー(?)。イタリア映画です。泥臭いし派手さは少ないしきらびやかでもない。ヒーローを渇望する社会と、そこから落ちこぼれて行くもの達の物語。昭和のヒーロー物を見て育ったものとしては、虐待で心が壊れたアレッシアが鋼鉄ジーグを唯一の拠り所として精神のバランスを保とうとする姿はやけにリアルだし、なにもかもあきらめていたエンツォがそこから少しづつヒーローとしての自覚を目覚めさせて行く流れも十分なカタルシスを感じさせるもの。ただ、地味です。
イメージ 27
  間違いなく見る人を選ぶ一本。自分は大満足したしサントラが欲しくてたまりません(サントラ、AppleMusicに入ってました。探しにくかった…)。監督は最初グレンダイザーで物語を考えていたのだとか。こういう系の翻案ヒーローを連作して、最後にはダイナミックプロ系列のジャスティスリーグやらないかしら。すごく見たい。グレンダイザーだって「イタリアに流れ着いたアジア系移民が自分を受け入れてくれた家族とその町をチャイニーズマフィアから守る為、故郷からこっそり持ってきていた暗器を駆使してニンジャとして戦う」とかでなんとかなるでしょう。同じように同郷の忍者が「他の暗器」を渡してくれて相互を変えながら戦う、とかで。地味なのだけれど、あとからもう一度見たくなってくる、そんな一本。イタリアが、ハリウッドとは異なる文脈で「ヒーロー」にたどり着いた、という素晴らしい作品です。』
※ヨーグルトは親近感沸きました!そうッスか、最初はグレンダイザーだったンすか!
貴重な情報をありがとう。とにかく、関連記事が超少ないもので・・・(汗!)

●『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』劇場マナーCM


縛りやトーマスの斜陽産業 お前はジーグだから『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』
『クールジャパン、なんていったところで今日本で放送されてる深夜アニメのほとんどは諸外国ではほとんど注目されず、アニメーターは相変わらずブラックな環境を脱することができず、広告代理店の連中ばかりが儲かってる状況。しかし本当に外国でも人気のあるアニメは存在していて、その一つが永井豪のロボットアニメ。『UFOロボグレンダイザー』はフランスで『ゴルドラック』と名を変えて大ヒットしフランスでもっとも知られた日本のアニメになった。当時フランスに日本の政治家が訪れるというのでフランスはグレンダイザーの像なんかを作って歓待したが、日本の政治家は誰もグレンダイザーを知らずポカーンとしたという…クールジャパン!/グレンダイザー同様、海外で人気を博した永井豪のロボットアニメ『鋼鉄ジーグ』を幼少時にイタリアで見たというガブリエーレ・マイネッティ監督は「日本のアニメヒーローに影響を受けたイタリアのスーパーヒーローものを作ろうとした」という。『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』という不思議な日本語のタイトルにして。(中略)
イメージ 28

本作は『鋼鉄ジーグ』の実写映像化ではなく、『鋼鉄ジーグ』という作品をヒーローの象徴としたまったく別の物語。でありながら『鋼鉄ジーグ』というヒーローをきちんと表現している。『マジンガーZ』や『ゲッターロボ』といった他の永井豪作品とは違って『鋼鉄ジーグ』は主人公の司馬宙自体がジーグの頭部になるサイボーグで、父親によって知らない間に改造されたというすさまじい過去を持つ。ジーグはヒロイン・美和が操縦するビッグシューターという航空機から打ち出されたパーツを合体させて完成するロボットで、ヒロインがいないとロボットになれない。アレッシアというヒロインがいて初めてヒーローとして成立するエンツォという物語の設定は完全にアニメをなぞっている!/世界を救うからヒーローなのではない。たった一人の笑顔を見るために立ち上がる男こそがヒーローなのだ。胸が熱くなる映画だった。』

三角絞めでつかまえて 皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ(ネタバレ)
(ネタバレをなるたけ回避して引用させてもらいますーーー)
『(前略)正直なところ、本作を観ながら「『鋼鉄ジーグ』なんて名乗りながらも、どうせ腕は飛び出さないんでしょうよ (`∀´) ババンバン」なんて思うところもあったんですが…。パンフで監督も語っていたように、「司馬宙は、卯月美和がビッグ・シューターで射出する腕や胴体のパーツと合体することで鋼鉄ジーグになれる=エンツォはアレッシアの心があってヒーローになれた」ということでね、もう全然ジーグ(バカっぽい文章)。最後に手編みのマスクをエンツォが被った瞬間、永井豪先生のコメントのように、僕も「君は鋼鉄ジーグだ!m9TДT) ビシッ」(「ライダーマンのうた」っぽい気分で)と、スゲー泣いちゃった次第。
イメージ 29
あと、ジンガロも良い悪役でしたな。自分の人生に価値を見いだせなかったエンツォとは対照的に、自分にはもっと価値があるハズだとあがくキャラクターであり、幼なじみのリッカの忠告を聞かない割には後手後手で同じ手段を実行するグダグダっぷりとか最悪だし、その精神性は本人が語るように「最強のゲス」なんですが、承認欲求やら自己顕示欲やら、僕だって“ああいう要素”がないワケじゃないなぁと(こんなブログを書いているぐらいですからな ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ)。まさに“現代的な悪”だと思って、ゾッとしたりしましたよ。/ジンガロは最低最悪のクズだけど、でも、誰の心にもいるのではないでしょうか… (・ω・; ) ウーン /その他、「チンピラとして街を這っていたオープニングと、ヒーローとして街を見下ろすエンディングの対比が素晴らしい」とか「最初に出る日本語のタイトルは『日本で上映するからつけた』のではなく、原題と知ってビックリ!」とか「iPhoneって頭を砕くほど硬いの?」とか「フタに付着したヨーグルトを舐めるのって、やっぱりダメかな… (`Δ´; )」とか「観覧車を回すシーンが素敵」とか「最近、犬が人を襲撃するシーンをよく観る気がする…」とか「1回目を観る前にファミマのジャンボフランクを食べたら当たったので、2回目を観る時も食べてみたけどダメでしたよ (´・ω・` ) ザンネン」とか「“身勝手なセックス”は相手が傷つくからダメだぞ!(o^-')b キヲツケテ!」とか、そんな感じそんな感じ。唯一の不満は格闘アクションで(銃撃戦は良かった!)、例えばジンガロがヌンツィア一味を襲撃するくだりは、エンツォとの対比として、もっと残酷にしてほしかったなぁと思ったり(腕を折るだけでなく、もぐとか)。例えば、顔面を殴ったら、スムースに目が飛び出たりとか(「グラップラー刃牙」より)。範馬勇次郎橘流拳法道場に乗り込んだ時のような惨劇が観たかったなぁ。
イメージ 30

ううむ、結局、ダラダラと書いてしまいましたが(汗)、超ストライクなヒーロー映画でしたヨ (´∀`=) ウフフ ガブリエーレ・マイネッティ監督、これが長編デビューだなんて本当にスゴいし(しかも制作費は2億円程度!)、次回作にも期待したいですな。熱く男臭く地味なヒーローが好きな人は、チェックしておくと良いですぞ。』
※この二人は、光と影の関係。ふとしたはずみで、正義と悪が引っ繰り返っててもおか
しくなかったのだ。ザ・永井豪イズム。先日観た『マジンガーZ』の台詞も蘇る気が!

イメージ 31

※ゴーグもぜひ、新作アニメのリメイクしましょしましょ♪

☆書籍「元気が出る言葉」&サライ「日めくり漱石」をお届け♪

(詳細は、1月2日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日1月16日(火)の、「元気が出る言葉」は~?

『真相は分からない。それを無理に追うよりも、曖昧さの薄闇の中に、物事をおぼろなままで放置せよ。そこにあるおぼろな形が人生なのだ。』
出展:『変容』(岩波書店
発言者:伊藤整(小説家、詩人 1905年1月16日~1969年11月15日)
『解説:翻訳した「チャタレイ夫人の恋人」をめぐるチャタレー事件(1950年)で時の人となる。』

◎関連書籍、楽曲、映画(ドラマ)などなど・・・

わいせつ性は裁判所でどのように判断されてきたのか
『文芸作品がわいせつかどうかが問われた裁判として有名なのが、「チャタレー事件」です。裁判では、D.H.ロレンスの文学作品である「チャタレー夫人の恋人」の翻訳書がわいせつ文書に当たるかどうかが争われましたが、最高裁昭和32年3月13日判決)は、上記のわいせつの3要件を前提に、わいせつとは、あくまでも法的価値判断であって、文書の芸術的、思想的、科学的等の価値とわいせつ性とは次元を異にし、前者が後者に影響を与えるものではないとしました。そして、わいせつかどうかは社会通念によって判断されるが、「性行為非公然の原則」が「超ゆべからざる限界」であり、当該文書の12箇所の性的場面の描写は「相当大胆、微細、かつ写実的である」からわいせつだと判断し、作品の一部でもわいせつな表現があれば、いかに高度の芸術性を有する作品であってもわいせつ性を失わないとして、表現の自由に対してかなり厳しい態度をとったのでした。その結果、本書は問題部分に伏せ字(「***」)を用いて出版されることになりました。』

Amazon.co.jp チャタレイ夫人の恋人 (新潮文庫) 文庫 –D.H. ロレンス (著),‎ & 3 その他
イメージ 32
『■内容(「BOOK」データベースより):コンスタンスは炭坑を所有する貴族クリフォード卿と結婚した。しかし夫が戦争で下半身不随となり、夫婦間に性の関係がなくなったため、次第に恐ろしい空虚感にさいなまれるようになる。そしてついに、散歩の途中で出会った森番メラーズと偶然に結ばれてしまう。それは肉体から始まった関係だったが、それゆえ真実の愛となった―。現代の愛への強い不信と魂の真の解放を描いた問題作。発禁から46年、最高裁判決から39年。いま甦る20世紀最高の性愛文学。約80ページ分の削除箇所を完全復活。/■登録情報:文庫 575ページ /出版社  新潮社; 完訳版 /言語: 日本語 /ISBN-10: 4102070125 ISBN-13: 978-4102070123 /発売日 1996/11/22 /梱包サイズ 15 x 10.6 x 2.2 cm /おすすめ度: 5つ星のうち 4.7 /■カスタマーレビュー:すろべにあ 「意外や意外。実は女性にお勧めの「純愛ロマンス小説」・・・作者のロレンスは、エロくて純な恋を本筋としながら、●当時勃興していた工業文明(夫は大規模な工場主)VS自然(森番)●貴族階級(夫)VS一般層(森番)●ひよわな文学者(最初の不倫相手は詩人)VS強靭な肉体(元軍隊の森番)、の対立も描いている。さすがに使い古された対比だが、20世紀初頭、第一次大戦後という時代性を考えながら読むのも面白いかもしれない。』

●『チャタレイ夫人の恋人/オリジナル完全版』映画宣伝

※「エマニエル夫人」とどっちがエロいのか?

☆本日の、『日めくり漱石』は・・・
サライ 「夏目漱石」の記事一覧

山嵐坊っちゃんの如きものがおらぬのは、人間として存在しないのでなく、おれば免職になるからおらぬ訳に候(『書簡』明治39年4月4日より)”

【1896年1月16日の漱石】単身赴任先の松山でホームシックにかかる

今から120年前の今日、すなわち明治29年(1896)1月16日、数え30歳の漱石は愛媛の松山にいた。住まいは市内二番町八番戸、上野家の離れを借り「愚陀仏庵」(ぐだぶつあん)と名づけている。

中学教師として松山にきてから9か月が経っていた。東京を離れて暮らしてみて、自分は江戸っ子なんだということを漱石は改めてしみじみと感じ直していた。同じ日本でも、ところが変われば風習も違うし、言葉も違う。気候も人も異なる。ともすると、小さな摩擦や違和感が胸の隅に刺さるのである。

漱石は、東京・根岸にいる親友の正岡子規へ手紙を書いた。《其後(そのご)御病勢如何(いかが) 可成(なるべく)書状を見合せられたし》

正岡子規はこの頃、ひどい腰痛に悩まされ、床に伏せることが多くなっていた。それが単なる腰痛でなく、結核菌によって脊髄を蝕まれたカリエスによるものであることは、まだ本人にも周囲にもわかっていない。子規も漱石と同じく手紙好きだが、長い手紙を書くのはそれなりに体力を消耗する。だから、手紙を書くのも控えめにするようにと進言してみた漱石なのだった。そのあとにこぼれ出る漱石の本音は、《小生依例如例(れいによって、れいのごとく)日々東京に帰りたくなるのみ》。

松山は正岡子規の生まれ育った故郷。その子規が今、東京にいて、自分は松山にいる。漱石先生、一層の寂しさのようなものがこみ上げてくるのだった。漱石は、中国・六朝時代の東晋の詩人である陶淵明(とう・えんめい)の全集を開いた。冬休みに帰京した際に、学生時代の友人・米山保三郎からもらったものだった。淵明の漢詩を声に出して読むのが、この頃の漱石の大いなる慰(なぐさ)めだった。この日、室内に響いたのは、きっと、『帰去来の辞』のこんな一節だったかもしれない。

《雲は無心に以て岫(くき、山の洞穴のこと)を出で、鳥は飛ぶに倦(あ)きて還るを知る…》できることなら、雲や鳥のように、自由に空を飛んで東京に帰りたいと思う漱石先生なのだった。

細かすぎて伝わらない関連動画など

(「ホームシック」で動画検索してみました!!)

●「ズートピア」 - "未公開シーン"(3分30秒)


イメージ 33

※共感して田舎に帰りたく・・・はならぬ。

松岡茉優がホームシックにかかっているリスナーにアドバイスを贈る

※松岡さん、悩み相談上手だねぇーーー。ヲタクの悩みとか、速攻解決
してくれそぉ~~~。ホームシックにかかってる相手への答えは、これ
でズバッ!と斬るとよい!もちろん、「勝手にふるえてろ!!」だ・・・。

ジョニーAのつぶやき:そうか、松岡茉優ちゃんと言えば、「あまちゃん」でGMT5のリーダーとして、「地元に帰ろう」とかも歌ってたっけ。。。


イメージ 34