【ちいさな哲学者たち】キッズ、侮り難し!

やっとDVDレンタル可能になった~~~~っ♪これぞ、昨年劇場へ行きそびれてDVD化を心待ちに

していた作品ナンバーワンのフランス映画であーる!!!


イメージ 1

eiga.com 作品情報 『ちいさな哲学者たち』

■ストーリー:フランスの幼稚園で世界で初めて取り入れられた、子どもが行う哲学の授業に2年間密着し、成長を見守るドキュメンタリー。仏セーヌ地方にあるジャック・プレベール幼稚園では、3歳~5歳の子どもたちが哲学を学ぶという画期的な取り組みが行われている。幼児クラスを受け持つパスカリーヌ先生は月に数回、子どもたちを集め、男女関係や貧富の差、人種問題などさまざまなテーマについて議論。子どもたちはそれぞれ自分の言葉で語り合うことで考える力を身につけ、大人たちもまた、この取り組みに試行錯誤しながらともに成長していく。

■キャスト・スタッフ:(スタッフ)監督・撮影:ジャン=ピエール・ポッツィ、ピエール・バルジェ 製作:ジャン=ピエール・ポッツィ、ピエール・バルジェ、シルビー・オパン 編集:ジャン・コンデ

イメージ 2

■作品データ 原題:Ce N'est Qu'un Debut 製作国:2010年フランス映画 配給:ファントム・フィルム 上映時間:97分 映倫区分:G

オフィシャルサイト

※子供の自由な発想を伸ばすために何をすべきか?という、興味津々なテーマが繰り広げられていた。

先生の誘導パターンは、主に「どうして?」と「本当にそう?」と「説明してみて」の3本立て。

根気強く、粘り強く、多少話が脱線しようとも、妨げずに課題を先へ先へと進めてゆく。。。

見事な舵捌きだった♪でも・・・あまりに収拾がつかなくなったら、そん時はどう軌道修正すべきなん

だろう?映画では、その辺りの瑣末な対処法はカットしていたようだった。ま、しゃあねえか、あんま

りドラマチックな(鑑賞に堪えうる)やりとりってのは、実際は行われ辛いのに違いないカラ


●予告編


※当初、似たものの「相違点」という質問に対して、なかなか意見を出せなかった子供たちが、

徐々に話せるようになってゆく過程は、感動的だった。これは子供たちに接する機会の多い大

人の観るべき、必須映画と言えるのではないか。観終わってそういう感想を持った・・・


イメージ 3

※「好き」と「恋」の違いについて、そして、「自由」とは何なのか?について。テーマは多岐に

渡る。ウダウダと喋っている様に見える子供たちだが、時に、「ごめんなさい、を言わないと恋は

終わるのよ」だの、「結婚はよくないものだ」など、大人をドキ~ッ!とさせるような名言を吐く

ので気が抜けない。結婚に否定的な意見を持っている子が多いのは、さすがお国柄だなあ~、とい

う感じ。きっと、彼ら彼女らの両親で、籍を入れていないカップルも多いのだろうて・・・


イメージ 4


東京ノマド営業所 上映会を開催してわかったこと

『大人が思う以上に子どもは色々感じている:/先生「大人は子どもより頭がいいと思う?」/子ども「そんなことない。だって大人は『お前たちは何も知らない、何も知らない』と言うんだから。ぼくたちだっていろいろ知っているもの!」・・・頭がいいって具体的なようで抽象的です。こどもがどれくらい考え行動しているか大人は全然知りません。思っている以上に子どもは子どもなりに考えて行動しているのです。常識のバイアスが無い分大人よりずっといろいろ感じて生活しているんだなと思いました。/子どもは親をうつす鏡だと言われますが、日頃から子どもによく見られているんだということを意識していきたいなと思います』


イメージ 5

※この中国系の女の子がしっかりしていて、なかなかカワユシだったゾナ。たぶん、オウチで予習して

来ていて、それなりの結論を教えてもらって哲学の時間に参加しているんじゃないのかなぁー?

でもそれにしたって、幼稚園児でこの討論クオリティは・・・高すぎるヤナ~(中にはどこが幼稚園児

やねん、中年のオバハンの風格やろっ!って子も混じってたりするんだけどw)一人ひとり、個性が

あってオモロイな。必死で喋ってる子の横で、鼻水たらして熟睡してるネムネム・ボーイもいたりし

てwww その自由奔放さには、もう笑うしかないワ・・・


今日のおもな出来事

今日は何の日?


●電卓の日・・・日本事務機械工業会(現 JBMIA)が、1974(昭和49)年のこの日に日本の電卓生産数

   が世界一になったことを記念して制定しました


上野動物園開園記念日・・・1882(明治15)年、日本初の近代動物園として、上野動物園が上野公園内に

   開園しました


東京国立博物館開館記念日・・・1882(明治15)年、上野動物園と同時に、上野公園内の上野寛永寺跡に

   東京国立博物館(東博)が開館しました


●LPレコードの日・・・1951(昭和26)年、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名前で

   発売されました。


春分の日・・・国民の祝日の一つで、昼夜の長さがほぼ等しい日です


・1981年・・・神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)が開幕

・1995年・・・地下鉄サリン事件。通勤ラッシュ帯の午前8時頃、営団地下鉄の5本の電車内で猛毒の

   サリンが撒かれる。死者12人、重軽傷者500人以上

・1996年・・・ 大阪近郊の民鉄・地下鉄5社局で共通カード乗車券システム「スルッとKANSAI」の使用開始


◎動物園、生き物つながりで、作者不詳の言葉

人間以外の生き物には国境はない


★今日生まれの有名人


1946年 倉田保昭 (俳優) 

1955年 竹内まりや (シンガー) 

1956年 竹中直人 (俳優)

1973年 大石恵 (タレント)


倉田保昭さんに関するエピソード

『ドラゴン怒りの鉄拳』の撮影時に、倉田さんがブルース・リーにヌンチャクをプレゼントしたことが切っ掛けで、あの劇中のヌンチャクの名シーンは生まれたのだそうだ (本人談)