【CGドラえもん】のび太が別の意味で駄目な奴だった!

イメージ 1


eiga.com 作品情報 『STAND BY ME ドラえもん』

■解説:藤子・F・不二雄生誕80周年を記念して製作された「ドラえもん」シリーズ初の3DCGアニメーション。原作から厳選されたエピソードを再構成し、ドラえもんのび太の出会いから別れまでを描いた。「フレンズ もののけ島のナキ」を手がけた八木竜一と「永遠の0」「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴が共同監督。何をやらせても冴えない少年のび太のもとに、22世紀の未来から、ネコ型ロボットのドラえもんがやってくる。のび太の孫の孫にあたるセワシが、ご先祖様であるのび太の悲惨な未来を変えるために送り込まれたドラえもんだったが、当のドラえもんはあまり乗り気ではない。セワシはそんなドラえもんにやる気を出させるため、のび太を幸せにしない限り22世紀に帰ることができないプログラムを仕込む。かくして仕方なくのび太の面倒をみることになったドラえもんは、のび太がクラスメイトのしずかちゃんに好意を抱いていることを知り、のび太としずかちゃんが結婚できる明るい未来を実現するため、数々の未来の道具を駆使してのび太を助けるが……。トヨタ自動車のCMで大人になったのび太を演じている俳優の妻夫木聡が、青年のび太の声優として参加している。

イメージ 4

■スタッフ:/監督 八木竜一 山崎貴 /原作 藤子・F・不二雄 /脚本 山崎貴 /エグゼクティブ・プロデューサー 伊藤善章 梅澤道彦 阿部秀司 /プロデューサー 大倉俊輔 守屋圭一郎 渋谷紀世子 岡田麻衣子 /アソシエイトプロデューサー 篠田芳彦 天野賢 高橋麗奈 黒川和彦 沢辺伸政 和田修治 高木智悌 杉山登 川北桃子 中沢利洋 /アートディレクター 花房真 /CGスーパーバイザー 鈴木健之 /サウンドデザイン 百瀬慶一 /音楽 佐藤直紀 /主題歌 秦基博

イメージ 2

■キャスト(声の出演):水田わさびドラえもん) 大原めぐみのび太) かかずゆみ(しずか) 木村昴ジャイアン) 関智一スネ夫) 萩野志保子出来杉) 三石琴乃のび太のママ) 松本保典のび太のパパ) 田原アルノ(しずかのパパ) 妻夫木聡(青年のび太

■作品データ:/製作年 2014年 /製作国 日本 /配給 東宝 /上映時間 95分 /映倫区分 G /上映方式 2D/3D

オフィシャルサイト

eiga.com インタビュー 山崎貴&八木竜一、妥協なき共闘作業を経て“盟友”に対して思うこと

→『「のび太は、何より他人のことを考える人間だということを強調するため、学校に遅刻しそうな時に、おばあさんが道に転がしたリンゴを拾ってあげるというシーンがあったんです。でも、そんなシーンを入れなくても、ちゃんと伝わると思ったんです。だから、アニメーションとして既に出来上がっていたシーンだったんですが“絶対に嫌だ”と削りました」。/静かな笑みを浮かべつつ、八木がこの“戦い”の顛末を語る。「絵コンテの段階から“どうなんだ?”という声はあって、でも僕は「あった方がいい」と言い続けて、完成したものを見てもらえば分かると信じて作ったけど、最終的に分かってもらえなかった(苦笑)。山崎はもう「寄生獣」の現場にいたんだけど、そこに電話したり、プロデューサーからも手を回してもらったりもしたけど、頑として「いらない」。玉砕しました。チャレンジして通るものもあるし、通らなければやり直す。その繰り返しでした」/いまでこそ、あっけらかんと笑って明かすが、出来上がったアニメーションを削るというのは決して簡単なことではない。わずか数秒のシーンでも、多大な時間と労力が注ぎ込まれており、それが全て無に帰すのだ。山崎は「そこは本当に申し訳ない」と言いつつも、決断自体には微塵も後悔していない。/「やはり一コマ一コマ実写とは比べものにならない労力が掛かっていて、大変な思いをしてスタッフが作っている。それを“切ることになった”と説明するのも八木。それは大変ですよ。「だったら先に言えよ」となって当然ですから。ただ、そうしたことを天秤にかけても、僕はいらないと思ったから切りました。逆に、八木が断固として譲らず「原作はこうなっているから」と僕が負けたシーンもたくさんありますよ』

イメージ 3

※唯一、不満だった「のび太」のシーンの根源がココにあったかーー。のび太の素敵な部分って、「ドラえもん」コミックを読んだ人ならばもちろん誰でも知ってることなんだけど、もし仮に未読の人がこの映画を観た場合、ソレって全然伝わらないのだ。のび太が人のことを思いやれる人間だってことを示すエピソードが皆無・・・。要ったよな~~、おばあさんとリンゴのシーン・・・。ねぇ?天国の藤子F先生っ!?


産経Biz 山崎貴、八木竜一共同監督インタビュー

『3DCGで描くのにあえて冒険物語ではなく、静かな日常の生活に題材を求めたのはなぜだろう。「映画の冒頭からすでに登場人物がみんな友達で、『さあ冒険に出かけるぞ』というノリには、違和感を覚えました。出会いという人間関係の根っこから丁寧に描きたかった」と山崎監督。CG映画の楽しさを日本に根付かせることに心血を注いできた八木監督も「小さいお子さんに加え、大人が楽しめる作品を作りたかったから」と言葉を継いだ。もっとも、ドラえもんのポケットにある数々の道具は人知を越えた事態を招く取り扱いに注意を要するものばかり。山崎監督は「タケコプターで空を自由に飛ぶこと自体がスペクタクルなものでしょう。皆さんは忘れていませんか?」と強調した。/ドラえもんの体内には、セワシの意向に反する言動を取ると、たちまち厳罰が与えられる「成し遂げプログラム」が組み込まれており、これは本作独自の設定だ』

※「成し遂げプログラム」に関しては、ネット上で、“ドラえもんがドレイもんになってしまった”などと激昂しているファンもいるようだが、個人的には映画として成功だったと思った!映画にはやはり、分かり易さも大事。ストーリーに関しては、いい話をうまくチョイスして、しかも上手に構築しなおしてるな~と感心して観た。「ウソ800」の話を入れてくれてるのが嬉しい♪アメザリ柳原に解説してもらいてえ~~!ヤナギ氏は“ドラ喋り”のスペシャリストなのだからして!!


●予告編


※最初に観た時の「やっちゃった感」は全てのび太にあり!ドラちゃんは違和感ないのだよ、「徹子の部屋」に出ても違和感ないくらいやし~w


徹子の部屋の動画コソーーーリ↓

tudou ドラテツ


★書き起こしサイトも紹介~

Mediacrit 徹子の部屋 ドラえもんがゲスト!! 2014.08.08

※14年前には大山のぶ代さんの声で一回、同じような企画をやってたんだネー

ニコニコ動画とかにあがってて、すぐ観れるぞっ!あー、それなら徹子さん、

開口一番、「あら、あなた声変わりしちゃった?」ぐらいの洒落たアッパー

パンチを食らわせてほしかったナリーw


シネマカフェネット 妻夫木聡、3D版『ドラえもん』で青年・のび太の声に 「本当に緊張しました!」

トヨタパッソのCMで、のび太が見事にはまり役の妻夫木さん。都内スタジオで行われたアフレコでは、自前の眼鏡をかけて、ビジュアルからのび太に変身! 「やるからには全部のび太にならないと」と気合十分に挑んだ。/監督に何度も何度も言い回しやニュアンスなどを確認し、体を動かしながら熱心に収録進めていく妻夫木さんは、最初今回のオファーに戸惑いもあったようで、「ドラえもんは国民的漫画なので、自分が声をやらせて頂いていいのかという葛藤がすごくありました。のび太の声ですもん。越えちゃいけない壁があるような。でも『どうしても僕でお願いしたい』と制作のみなさんから何度もオファーを頂いて、そこまで言って頂いたのでその言葉を信じてやらせて頂きました」と語った。/アフレコの仕上がりを聞いた監督は「本当に声変わりしたのび太くんそのもの」と大絶賛! それを聞いた妻夫木さんは「本当に緊張しました!」と真剣な表情が緩み安堵の表情を見せた』


イメージ 5

のび太関連の不満な点、その1はのび太の人となりを示すシーンがない点。

その2はやはり青年のび太の声なわけだが、3つ目に挙げたいのがキャラの

表情だ。なぜのび太だけあんなにゆがんでるんだ?(のび太がメガネ外したら

目は数字の3なんだぞっ!プンプン)スネ夫ジャイアンも、しずかちゃんも、

出来杉くんも、のび太以外のキャラはアニメと違和感なく、うまく創られて

ると思えるのに。。。メガネが原因・とも考えてみたが、のび太ママは別に普

通だったもんなぁーーーー。不思議不思議。誰か解決してっ!!


イメージ 6


TOTO CM 映画「STAND BY ME ドラえもん」応援CM



イメージ 7

※何が嫌って、この「ドラ泣き」という宣伝スタイル・・・

このあからさまな「感動の押し売り」ウザくないっすかー?

百歩譲って、泣ける作品に仕上がっているのだとしても、

「お前が泣くなよ」と言いたくなる感じ?


産経ニュース ドラえもん米国流に変身 のび太→ノビー、どこでもドア→エニーウエアドア

ドラえもんはこれまで世界35カ国・地域で放送されてきた。ウォルト・ディズニーの子供向けチャンネル「ディズニーXD」で7月7日から放送が始まる米国版では、舞台は米国の架空の場所に設定され、のび太は「ノビー」、ジャイアンは「ビッグ・ジー」などに“改名”。どこでもドアが「エニーウエアドア」になるなど、「ひみつ道具」の名称も変更される』

アメリカ進出は懐疑的だなーーー。何となく、アメリカ人気質には合わない

気がする。「ひみつ道具に頼る」って部分に魅かれそうにないのだー。

あと、ドラえもん独特のタイムパラドックスが総スカン食いそう~(予想)


イメージ 8


YOU TUBE 主題歌 「ひまわりの約束」

※主題歌もええ楽曲やぁーー。でも、、、ドラえもんの主題歌はなぜか、

もちょっと年配のオッサン歌手がうたってる方が、しっくり来るってい

うのも事実なんだよねーーー


イメージ 9



●時の旅人 「ドラえもん のび太の日本誕生」 主題歌 西田敏行


※泣かそう、泣かそう、としなくったって、良質のドラえもん映画は

これまででも普通に泣けた。特に主題歌たちの果たす役割は・・・大きか

ったんでないかな~~~。西田さんの懐の広さを物語る、堂々とした

歌いっぷり!西田さん、多分、歌いながら泣いてるねきっと。ドラ泣き

、ならぬ、ブタ泣き(猪八戒泣きw)で・・・。


8月12日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:幽霊にはなぜ足がないのか・

(解説)昔の幽霊にはちゃんと足があり、また足はついたものとして想像されていた。足のない幽霊が出現するのは江戸時代中期以降。/その切っ掛けになったのは、画家円山応挙が描いた幽霊図である。凄味を出すために幽霊の下半身をおぼろげに描いた。これが大いに評判を呼び、歌舞伎などでも足のない幽霊が登場。しだいに幽霊といえば足がないというイメージが定着していったー

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 昔はあった



関連雑学

円山応挙の足のない幽霊については、他にもいくつか説がある。その一つが、円山応挙作の足のない幽霊画は、応挙自身が自分で足のない幽霊の姿を描いたのはなく、応挙の妻が絵に水をこぼして足の部分が消えてしまったからだという話。嘘臭さ満点だが、珍妙でおもしろい解釈であろう~


関連動画

●♪~おっと 足を踏むのは誰だ もっともはなから足などなかったよ~♪

・お化けのロック  郷ひろみ樹木希林



●♪~そんなこんなで歌っては 目を剥く幽霊船だ~♪

イメージ 10

・ゴーゴー幽霊船  米津玄師