古沢良太著「スキャナー 小説版」を読んだ

イメージ 1

※今回は、映画の内容と小説版の内容の比較などについても記したい

ので、ネタバレ全開で行きまする~~!これから映画・小説を楽しま

れる方は、「タワレコ&日めくりコーナー」まで全スルーの方向でお

願いいたっしゃーーーーっす!


Amazon.co.jp 小説版 スキャナー 記憶のカケラをよむ男 (集英社文庫)

■内容(「BOOK」データベースより)

美人ピアノ教師が失踪した。手掛かりは乗り捨てられた自転車のみで、警察はまともに取り合わない。刻一刻と時が過ぎるなか、懸命に行方を捜す教え子の亜美が藁にもすがる思いで捜索を依頼したのは、不思議な能力を持つお笑い芸人だった。触れたモノに宿る思念を読み取る仙石と、とにかく弁の立つ丸山。はみ出し者二人と亜美による予測不能の事件捜査が始まる―。著者初の長編ミステリー。


■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

古沢/良太

1973年神奈川県生まれ。脚本家。2002年『アシ!』で第2回テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞を受賞しデビュー


■登録情報

文庫: 226ページ

出版社: 集英社 (2016/3/18)

言語: 日本語

ISBN-10: 4087454282

ISBN-13: 978-4087454284

発売日: 2016/3/18

商品パッケージの寸法: 15.5 x 10.6 x 1 cm

おすすめ度: 5つ星のうち 5.0 1 件のカスタマーレビュー

Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 5,920位 (本の売れ筋ランキングを見る)


■トップカスタマーレビュー

 5つ星のうち 5.0なんと緻密な…

 投稿者 ジョージ 投稿日 2016/4/20

 形式: 文庫

 これ、大好きです。

 魅力的なキャラも、膨大な伏線が美しく回収されて行く様も見事でした。

 この通りに映像になっていれば古沢氏の最高傑作になるのでは!といま

 から映画の公開を楽しみにしてます!

金子修介監督の演出とはまた一味違う、脚本家・古沢良太自らが

執筆した小説版を読む。ノベライズ感覚だな。登場人物の心の中の詳

細が判明するというのは、何とも楽しいものである~♪


ダ・ヴィンチニュース 「モノに宿る記憶を読み取る能力」で捜査する失踪事件の結末とは

『「スキャナー」は、「ALWAYS 三丁目の夕日」「探偵はBARにいる」などで知られる人気脚本家・古沢良太によって書き下ろされた異色の謎解きミステリー。狂言とお笑いという普段は異なる分野で、それぞれ第一線で活躍する野村萬斎宮迫博之は、これをどのように演じるのだろうか。2人の掛け合いは想像したこともなかったが、何やらとんでもない化学反応を起こしてくれそうである。映画公開に先がけ、「小説版 スキャナー」(集英社文庫)も発売。映画公開前にもかかわらず、その内容に大きな注目が集まっている』

※パンフレットによれば、この小説執筆当時は、TVドラマ「デート」を書

いてるのとほぼ並行進行だったというー。そんな別ジャンルの作品を一緒に

考えられるなんてーーープロの作家ってどんな頭してるんだろう~


ガジェット通信 古沢良太に聞く! 個性的なキャラクター達はどの様に生まれるの?

『Q:映画楽しく拝見しました。古沢さんが書かれる物語は、後半にかけて怒濤の驚きの展開になっていくストーリーが多いと思うのですが、本作にも非常に驚かされました。/古沢:自分ではいつも皆さんを驚かせるような上手い展開にできているとは思えてなくて、こうすればよかったとかそんな風に思ってばっかりです。こうした方がいいんだろうか、ああした方がいいんだろうかとか。やりすぎて興ざめなんじゃないかとか悩みながら書くしかないと思っていて、いつも自信がないんです。でも、見る人の気持ちを考えながら大きな展開でなくても、ちょっとした台詞を少し変えてみるとか。お客さんの気持ちが針金に引っかかるようにして、観てくれる気がするのでそういう小さな工夫は心掛けています。/Q:仙石の様に個性的なキャラクターを描く際に気をつけている事。モデルはいるのですか?/古沢:モデルになっている人は居ますが、深めていくとだんだん自分になっていくというか、自分の中のその人っぽいところを抽出して膨らませていくことが多いです。だから愛着も湧いていっちゃうんだと思うんですよね。

イメージ 2

/Q:古沢さんご自身が個性的なキャラクターに惹かれるのでしょうか?/古沢:この人が見たいから見るっていう人物を作りたいと思っているんです。そのキャラクターをなるべく深く作って面白いキャラにしようとしている。自分が共感できない行動を描いても意味ない、多分こいつはこういう気持ちなんだろうと。俺の中にあるところから、繋いでいると思うんですよね。だから、キャラクターを作り上げていく時にやむを得ず、自分の血や肉を分け与えているんだと思います。/お笑いは好きだし、落語やアメリカンシチュエーションコメディも好き。そこから影響を受けていると思います。子供のころから面白いことを言うのが好きなんですけど、人見知りだから心の中で言っていました(笑)クラスで面白いこと言ってウケてる子とかみると、心の内で今のはこういう風に言った方が面白いって。相手のツッコミで初めて成立する笑いとか、期待するんですけど言ってもらえなくて嫌な空気になることありますよね。今冗談で言っただけだから本気にしないでよっていう。僕はこういう誤解を台本に落とし込んで解いているんでしょうね。/Q:本作は萬斎さんと宮迫さんとの“バディ物”の要素が特徴的だと思うのですが、意識されましたか?/古沢:特にバディにこだわってないんですけど、人物を作るのが好きなので面白いキャラクターを作っていきたい、でも時間をかけると変人になってたり(笑)ちゃんとパートナーが居るのにツッコんであげないと成立しない仲が多くて、結局バディの形になっているんです。好きなことをして言い合える仲って、相手のことを好き・嫌いとして扱うのではなく、自分が嫌われても厭わずに言い合えるからで、どんな人でも憧れるところがあります。

イメージ 3

/Q:古典芸能にルーツを持つ野村萬斎さんを宛書で書かれた理由は何でしょうか?/古沢:キャストが決まっていたのは萬斎さんだけだったんですが、他のキャラクターも台本のイメージに沿ったキャスティングでした。他の方はイメージ通りで、でも萬斎さんはそういう演技するんだと意外で、面白い俳優さんだなと思いました。萬斎さん自身、明るい人柄なので暗いキャラクターをどうやっていくかよく仰っていらっしゃいましたね。彼の本質的な部分が演技に漏れている感じがして面白かったです(笑)陰のキャラクターをやっているんだけど、全体的に押し出すパワーがあるんです。/Q:古沢さんが脚本家を志すにあたり、きっかけになったドラマや映画等があれば教えていただけませんか。/古沢:脚本家になりたりたいと思ったことは本当はなくて。中学生のころは漫画家になりたいと思っていたんです。当時は脚本家なんて知らなかったんですけど。物語を考えるのに脚本の参考書を読み始めたんですけど、脚本を書くことが自分に向いているかもしれない気持ちもどっかにありながらも、人づてに聞くとどうやら大変な仕事らしいし、とてもできないと思いながら10代~20代を過ごしました。そして、試しにコンクールに応募したら通過して、そこから連ドラに入れられて、今に至るという(笑)。脚本家を目指そうとしてなった訳じゃないし、本当は自分に向いているものとか、やりたいことがあるんじゃないかと思っていたんですけど、今こうして人に求められる立場になって、やっぱりあなたが脚本を書きなさいと言われてるように感じます。仙石という人物は、本人が望んだものじゃないかもしれないけど、能力を持ってしまったために、その能力をみんなの為に使って生きる自分を受け入れなきゃいけない物語でもある。夢を持ちなさいとか、人が生きてくってそういう事じゃなくて、自分に与えられたものを全うする事なんじゃないかなって描きながら思いました。/Q:今日は貴重なお話をどうもありがとうございました!』


●スキャナー 記憶のカケラをよむ男、を読む男になろう~~♪


※観てから読むもよし!読んでから観るもよし!名作はどっちからどっち

でも楽しいのだ!中にはワチシのおゆに、観てから読んで、また観る、と

いう入れ込み具合のヤツもいたりして。。。ほんま好っきゃなぁ~~~。


イメージ 4


まんまるな水平線 スキャナーの小説版を読んだ。■ネタバレあり■

『映画の内容を忠実になぞった内容なのかと思っていたんですが、違いますね。どちらかというと、古沢さんが、本当に書きたいと思っていた事が表現されている感じがするので、この小説版ありきの映画というか、、この映画のプロット的存在の本なのかな、と思いました。この映画の大きなテーマとして「記憶」だとか「思い違い」、みたいなものが底辺にあると思うのですが、特に古沢さんが興味があるとおっしゃっていた、同じ思い出でも、それにかかわったそれぞれの人で記憶の仕方が違う。。セリフにもありますが、「自分の都合のいいように記憶してしまう」、その「思い込み」のようなものによって惑わされたり、、また「思い込んでしまったり」しながらこの物語が進んでいくのですが。その色が小説版ではより色濃く出ています。それぞれのエピソードが映画より深いのもそのためなんだろうなぁ思います。映画はその細かなエピソードよりも、より劇的に、そしてエンターテイメントとして表現するために、多少端的に表現されていたり、多少エピソード内容が変わっていたり…。それは、映像で「魅せる」「惹かれるように」するための表現として必要なことだったのかなぁと。

イメージ 5

だって…小説の佐々部は…ほんと救われない…。自分の後悔やら、悲しみやらを…。思い込み…によって、自分の本当の記憶を閉じ込めてしまっていたという…。何ともやりきれない最期なのですが。。映画はその辺りとても美しく、そして、佐々部のやってしまった事もその「思い違い」と、「愛」が故、で終わっているので…。それはより劇的に、、ドラマティックに「魅せる」手法が取られたんだろうなあ、と思いました』

※小説は、登場人物の心の奥底まで、綿密に表現できる媒体なので、やはり

闇の面(ダークサイド)を書きたくなるものなんではないでしょうかーー?

(想像に過ぎないが・・・)/丸山がすべったネタの中の、ダッチワイフを

相方にする、というくだりは、映画的にはそぐわなくてやっぱりカットされ

たんかなぁー、とかいろいろ比べてみると楽しいですね。(もしかして古沢

さん、日本エレキテル連合のあけみちゃんネタが市民権を得たから、ダッチ

ワイフを出すのは大丈夫、と判断したのかもしれませんw)


☆映画も再鑑賞してみた。パンフレットも買ってしまった。HPには載って

なさそうな「ネタバレ情報」がかなり期待できそうだったもんでーーー♪


◎映画の改変は終盤に多く、いわゆる真相がだいぶ映像的なものに変更

されてたようだ。定番のTVドラマのように、緊迫したシーンのはずな

のに、刑事や犯人がベラベラ喋り捲る、という部分はどーーしても入れ

ないと仕方ないのかなぁ~?(それだけ情報量がハンパないもんナー)


◎上述のダッチワイフは、車が海に沈められたときに浮きとして、重要

な役割を果たすんやwワロタ。映画でも見たかった気はする。丸山の隣で

病院服を着せられて並んで座っている、新相方のまなみちゃん(ラブド

ール)という絵をww


◎「親猫が子を想う思念の強さを見くびんなよ!」というセリフは、

ブラックマヨネーズを意識しているんじゃないかとw


◎小説ではスタンガンを持っていく伊藤忍のシーンは、無表情で花束を

渡そうとするシーンとなり、より不気味なインパクトを醸すようになって

いるー


◎エリカの絵から発する思念か?とミスリードさせて、実はハンカチだ

った、という見せ方は、改めてウマイなぁーー、と感心。


◎エリカの兄・悟が部屋で折っていた鶴?が、佐々部の車内に吊り下がっ

ていたのが、2回観るとよくわかる。(てか、1回目では絶対気付かん)


◎雪絵さんは、結局、亜美を救うべく自ら命を絶ったのだが、その死体が

仙石に思念を読み取られることで、亜美監禁の場所をも教えることとなった。

つまり二重に亜美を救ってるんですね~~。深いわ。。。


◎ラスト、小説では丸山は、相変わらず借金取りに見つかってバタバタと

仙石に別れを告げ、逃げていくという「ルパン三世的」なエンドだったが、

映画では丸山は足を負傷していて松葉づえ姿。二人、しみじみと歩きなが

ら会話し、さり気にお互いをいたわりつつの落ち着いた別れとなる。いい

な、映画のほうが余韻があって。ま、そのあと、借金取りに見つかって、

松葉づえのまま逃げていくってのも面白いっちゃあ面白いんだろうけどーw


Yomerumo NEWS 前野えま 存在感ある病弱な少女を好演「ピッタリな子がいる」

『映画業界が注目している新人子役がいる。中学1年の前野えま(12)。場所や物に残された記憶などを読み取れる男が事件に挑む公開中の映画「スキャナー」(主演野村萬斎)で存在感ある病弱な少女を好演している。/昨年4月に自ら送った資料が目を引き、芸能事務所に合格。6月に行われ、オーディション初挑戦となったこの作品で、金子修介監督(60)から「ピッタリな子がいる」と抜てきされた。

イメージ 6

  普段はおしゃべり好きな女の子。それが撮影が始まるとミステリアスな雰囲気を醸し出す。現場の評判から早くも別の映画の出演も決定し、ほかの多数の関係者も熱視線を送っている。前野は「初めての演技は不安もありましたが、なんてぜいたくな環境なんだろうとワクワクしました。どの作品でも印象に残る演技ができる女優さんになりたい」と夢を語っている』


※この「えま」って子、貞子のようなシークレットキャラなせいか、パンフなどに

名前が一切載ってないのネン~。そういう意味でも可哀想な子やなぁ~!!


●【可愛すぎ】木村文乃 ドッキリへの反応が超キュート(10分10秒)



イメージ 8

※エリカが目の前に現れた場合、本当の文乃さんだったら、こう

いうリアクションをとるのだなぁ~、と興味津々のモニタリング・・・


イメージ 7

※読売新聞夕刊の巨大告知。ヒットして欲しい映画だワーーー♪


タワレコ手帳&今月の日めくりの人(5月はディズニー映画のプリンセスのお言葉シリーズ!)

(「ディズニー・プリンセス」の詳細は、5/1の日記を参照のこと!)


☆本日5月6日(金)の、音楽関連の情報

【出来事】

安室奈美恵 with SUPER MOKEY'S、初の日本武道館公演を実施(1996)/YUKI、ソロとしては初の東京ドーム公演を実施(2012)/でんぱ組.inc、キャリア初となる日本武道館での単独公演を実施(2014)/初音ミクレディ・ガガアトランタ公演にオープニング・アクトとして登場(2014)


【誕生日】

ボブ・シーガー(1945)/吉田美和DREAMS COME TRUE:1965)/スネオヘアー(1971)/ミト(クラムボン:1975)/BAEKHYUN(EXO-K:1992)/信岡ひかる(1998)


Lady Gaga - The ARTPOP Ball Atlanta Opening (Hatsune Miku)


※こんなんしてたんやねーーー。映画『シモーヌ』が現実になった感じカネー?


イメージ 9

ウィノナ・ライダーも、私生活をパロったような役で出てましたっけーw


☆本日の、ディズニー・プリンセスのお言葉は・・・


目がくらむけれど ときめく胸 初めてあなた見せてくれたの


《内容要約:ドキドキ、ワクワクする経験は楽しいけれど、その一歩を踏み出すのは意外と難しい。でもほんのちょっとの勇気を出すだけで、今までに見たことのないような綺麗な風景、味わったことのないような感動に出会えるかもしれません。ちょっと楽しそうだな、と感じた時はいろんなリスクを考えず、まず一歩踏み出してみようと、ジャスミンが教えてくれました・・・》


イメージ 10

※『アラジン』はけっこう衝撃だったー。ヒロインのジャスミンは問答

無用に魅力的だったのだ!!


細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド


●アラジン ホール・ニュー・ワールド  A whole new world (Japanese)



イメージ 11

※「僕を信じろ!」「なんですって?」ここからどうしてこんな展開に?

日本語版だと特に違和感はあるねー。「僕を信じろ!」「胡散臭いんじゃ

ボケー!」みたいなヴァージョンも見てみたーい。詐欺失敗パターンw


ジョニーAの独り言:ディズニーを素直に観られるとき、観られないとき、それって自分自身の気持ちに余裕があるときとない時を、ストレートに示してくれてるんじゃあないかとも思うーーー