『ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』

イメージ 1


eiga.com 作品情報 『ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』

■解説:SFロボットアニメの金字塔「機動戦士ガンダム」でキャラクターデザインやアニメーションディレクターを務めた安彦良和が、同作をコミカライズした「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」を自ら総監督を務めてアニメーション化。「暁の蜂起」の後、地球に降りたシャア・アズナブルは、不思議な力を持つ少女ララァ・スンと出会う。一方、アムロ・レイの父親でRX-78開発計画を進めるテム・レイは、モビルスーツ開発の重要人物であるミノフスキー博士がジオンから亡命してくるという情報を得て月面へと向かうが、そこで人類初のモビルスーツ同士の戦闘が繰り広げられる。そして宇宙世紀0079年を迎え、ジオンは地球連邦に独立戦争を挑む。ガンダムシリーズ屈指の人気を誇るシャアと妹セイラ・マスの過去を描いた「シャア・セイラ編」の完結編となり、物語は「ルウム編」へと続く。

イメージ 2

■スタッフ:/総監督 安彦良和 /監督 今西隆志 /企画 サンライズ /製作 サンライズ /原作 矢立肇 富野由悠季 /漫画原作 安彦良和 /脚本 隅沢克之 /エグゼクティブプロデューサー 富岡秀行 /企画プロデューサー 佐々木新 上山公一 /プロデューサー 谷口理 杉本紳朗 /アニメーションキャラクターデザイン 安彦良和 ことぶきつかさ /オリジナルメカニカルデザイン 大河原邦男 /メカニカルデザイン カトキハジメ 山根公利 明貴美加 アストレイズ /絵コンテ 安彦良和 /演出 原田奈奈 /総作画監督 西村博之 /メカ総作画監督 鈴木卓也 /作画監 督田村篤 茂木信二郎 中村勝利 ことぶきつかさ 伊藤裕次 /美術監督 東潤一 /美術設定 兒玉陽平 /色彩設計 安部なぎさ /色指定・検査 上村貴子 黒目綾子 /撮影監督 葛山剛士 /特殊効果 村上宜隆 /CGディレクター 井上喜一郎 /CGチーフデザイナー 稲野義信 長嶋晋平 /軍装装備デザイン 草なぎ琢仁 /ディスプレイデザイン 佐山善則 /タイトルデザイン 海野大輔 /SF考証 鹿野司 /編集 吉武将人 /音響監督 藤野貞義 /音響効果 西村睦弘 /録音調整 西澤規夫 /音楽 服部隆之 /主題歌 森口博子 /ナレーション 大塚明夫

イメージ 3

■キャスト(声の出演):池田秀一シャア・アズナブル) 早見沙織ララァ・スン) 浦山迅デギン・ソド・ザビ) 銀河万丈ギレン・ザビ) 三宅健太ドズル・ザビ) 渡辺明乃キシリア・ザビ) 柿原徹也ガルマ・ザビ) 喜山茂雄(ランバ・ラル) 一条和矢(ガイア) 松田健一郎(オルテガ) 土屋トシヒデ(マッシュ) 古谷徹アムロ・レイ) 福圓美里フラウ・ボゥ) 古川登志夫カイ・シデン) 坂口候一テム・レイ) 新井里美(ハロ) 坂東尚樹(トレノフ・Y・ミノフスキー) 中博史(ヨハン・イブラヒム・レビル) 楠見尚己(ゴップ) 茅野愛衣(ゼナ・ミア) 白熊寛嗣(ギャンブラー) 志賀克也(アーガ) 杉村憲司(ベルクマン) 福田賢二エル(ドゥシュ) 進藤尚美(フラウ母) 落合弘治グラナダ市長)小松史法(アナウンサー) 大西健晴アナハイム工場長) 高階俊嗣(係官) 濱野大輝(マフィア) 鈴木晴久(ドアマン) 田中真弓キャスバル・レム・ダイクン 潘めぐみセイラ・マス) 津田英三ジオン・ズム・ダイクン) 関俊彦シャア・アズナブル) 前野智昭(リノ・フェルナンデス) 木島隆一(学生)

■作品データ:/製作年 2016年 /製作国 日本 /配給 松竹 /上映時間 68分 /映倫区分 G /備考 ODS

オフィシャルサイト


●THE ORIGIN Ⅳ PV 主題歌Ver.


※人類初のモビルスーツ戦、というのがそそるなぁーーーー。


アニメハック 「ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」最終上映舞台挨拶 37年の歳月を経てのリベンジに安彦良和総監督も満足

『「機動戦士ガンダム」でキャラクターデザインを務めた安彦良和が総監督を務め、自身の漫画をアニメ化する「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」の第4話「運命の前夜」が、2週間にわたるイベント上映の最終日を迎えた12月2日に、新宿ピカデリーで最終上映舞台挨拶を行った。原作者でアニメ版の総監督も務める安彦氏のほか、シャア・アズナブル役の池田秀一セイラ・マス役の潘めぐみ、第1話「青い瞳のキャスバル」でキャスバル・レム・ダイクン(幼少時のシャア)を演じた田中真弓らが登壇し、「シャア・セイラ編」4部作の完結を祝った。

イメージ 6

「運命の前夜」は、テレビシリーズ「機動戦士ガンダム」で描かれた大戦「一年戦争」以前のエピソードをつまびらかにする「シャア・セイラ編」の最終話。地球に向かったシャア・アズナブルキャスバル・レム・ダイクン)と、ニュータイプの少女ララァ・スンの出会いや、史上初のモビルスーツ戦など、一年戦争の開戦前夜にあたるエピソードが描かれる。「シャア・セイラ編」完結を迎えた現在の心境を問われると、池田は「公開最終日に、最終話の舞台挨拶をするのは、これが初めての経験。なんとか完結を迎えられて、今はホッとしています」と胸をなでおろした様子。「恐ろしい戦争へと向かっていく中で、パンツ一丁のアムロの姿に和みました」と第4話の感想を笑いながら話す田中には、藩が「そんなアムロを叱る、父親としてのテム・レイさんの姿にほっこりしました」とうなずきで応じていた。

イメージ 7

「シャア・セイラ編」全4話を通して印象的なシーンを問われると、第1話のキャスバルがアップになったカットをあげた池田が「青い瞳がとても印象的でした。この青い瞳を、これから赤く染めていくんだなと思うと……すいません、赤くしてしまって」と、田中に頭を下げる一幕も。また、安彦監督は「第4話で、フラウ・ボウに大泣きされ“僕には何もできない”とアムロが言う下りが、原作を描いていたころから好きだったので、そこで終わりにしたかったのですが、シャア・セイラ編なので、シャアで終わらないとダメだとスタッフに怒られてしまいました」と制作の舞台裏を明かしたほか、「第2話のキャスバルアルテイシアの別れのシーンは、テレビシリーズにも回想としてあったもので、当時は“クサいシーン”としてパロディの標的にされてしまいました。今回は“絶対にクサいとは言わせない”という意気込みで臨み、それが果たせたという自信があります」と、37年もの歳月を経てのリベンジに、誇らしげな表情を浮かべていた。/また、2017年秋に第5話「激突 ルウム会戦」が、18年に第6話「誕生 赤い彗星」が公開される「ルウム編」に向けて、藩が「守られてばかりだったセイラが、銃を取るカットがとても印象的でした。いよいよ私も戦いの中に身を投じるんだなと実感しました」と表情を曇らせると、安彦監督は「ルウム編は、とても重たい戦争の話。機動戦士ガンダムの動かしがたい基本設定であるコロニー落としも描かれます」と、さらなる過酷な展開を宣言。「永井一郎さんの名ナレーションで“人類の半数が死滅した”とある大事件で、そんなに簡単に言ってくれるなよとも思いましたが、約50億もの人が死ぬという凄惨なできごとから目を背けずに、正面から描いていきたい」と意気込みを語った。

イメージ 15

なお、当日は池田の誕生日で、安彦監督69歳の誕生日も目前ということで、田中と藩から両名に、シャアのイラストをあしらったケーキと、花束のサプライズプレゼントが。会場の全員でバースデーソングを歌って、両名の誕生日を祝った後は、池田が「僕は今日が誕生日でしたが、第6話でついに「赤い彗星のシャア」が誕生します。今日を境に、また若返った気持ちで望みます」と、「ルウム編」に向けての決意を新たにし、舞台挨拶の幕を引いた』

※今作のシャアは、どことなく軽薄な不良テイストがキツすぎて、作画も何だか

狂ってるように見えたので、あのシャアではないように見えて仕方なかったーーー。

あと、ララァとの出会いは、「ふぅ~~ん、そんなもんなのね」と思わせるあっ

さり風味で、やや肩透かしだったかな?ララァは娼婦だったイメージが強い。。。

逆に、ドズルがゼナに告白するシーンは、「らしい」台詞の応酬で、満足だった♪


イメージ 12


イメージ 13

※もっと丁寧に、二人の心の接近プロセスを追って欲しかったーーー。

シャアの強引なアプローチがストーカーまがいに見えて引いたヤン~w


公式HP 関係者リレーインタビュー 第31回 主題歌 森口博子

『Q:今回歌われる「宇宙の彼方で」を歌ってみた感想はいかがですか?/森口:森雪之丞さんの衝撃的な詩が刺さりました。映像が浮かぶ情景描写が素晴らしいです。人間の愚かさや平和への祈りについて考えさせられました。そして服部輶之先生の壮大で美しいメロディーが響きました。今回プロデューサーの方から「森口さんはガンダムの女神です。起こった出来事を達観したところで俯瞰で捉えるポジションで歌っていただければ」とオファーをいただき大変光栄でした。慈愛に満ちた大きな世界を表現するにあたり、この楽曲との距離感が非常に難しかったです。直接的な詩やショッキングな内容を嘆くだけでは伝わらないし、達観しすぎても届かないので。「これは繰り返してはいけないことだ」と強い祈りを込めて歌いました。/Q:ずっとキャリアを重ねてきたからこそ歌うことができる曲ということですね。/森口:知れば知るほど辛い争いの現実を、年齢を重ねたからこそ伝えられるという部分はありますね。「こんなことがこの地球で起こっているんだ」ということを伝えるという意味では、すごい楽曲を頂いたなと思いますね。メッセージ性の強いものを任される責任という部分は、若い頃よりも深く感じましたね。

イメージ 5

/Q:曲としての仕上がりはいかがですか?/森口:コンセプトである「スペースオペラ」を存分に体感できます。服部先生の深くて荘厳なメロディーと「次の未来を祈りましょうか」と訴える森雪之丞さんの歌詞がすごく泣けました。これから争いが始まって、静かに星が瞬くように戦火が上がるわけですよね。そういう戦争と静けさとの対比が込められていて恐ろしさともの悲しさを感じます。歌詞と曲が見事に融合した世界観にグッときました。そして、ガンダムファンにはたまらない楽曲になっていると思います』


イメージ 4

※ララアの声は、藩恵子さんで聴きたかったナァー、というのが本音。

シャアやアムロは元祖声優さんで、他を変えまくってる意味がワカランー。

ミライさんやフラウも変わってるけど、カイさんは古川斗司夫さんのまま

って・・・。何?声優さんの「格」の問題??


☆レビューサイト紹介!!

GUNDAM.LOG 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」感想まとめ こんなテム・レイが見たかった

『◎633 : 2016/11/23(水) 15:24:30.83 ・・・オリジンⅣはセイラじゃなく、シャア・テムレイ編だった。◎210 : 2016/11/20(日) 00:54:45.16 ・・・いくらなんでもシャア、ラル、三連星が 一堂に会すのはやりすぎだろwww ◎255 : 2016/11/20(日) 12:36:39.61 ・・・シャアとラルの再会シーンとかあればなあ。唐突に月にモビルスーツで登場でなんか。◎300 : 2016/11/20(日) 18:02:30.10 ・・・古い感性なのかも知れないけど、CGのモビルスーツ戦はどうにもいまいち燃えれない ◎ 304 : 2016/11/20(日) 18:19:43.24 ・・・アバオアクーがバラバラだったってのはおもしろかった』


イメージ 8

※そうそう。ア・バオア・クーやサイド7、ジャブローなどが建設中の様子が

観られて、お得感満載だったー。しかし、まさかシャアがジャブロー建設員と

して参加していたとわ。。。な~るほろ。それで、ジャブローの入り口も、大

体の見当が付けられたわけか~(劇場版ガンダムⅡ 哀戦士編で)。


プレミアム バンダイ HG 1/144 MS-05 ザクI(黒い三連星機)

『商品詳細:「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」第四章“運命の前夜”より、スミス海の戦いに参加した黒い三連星仕様のザクIをHGシリーズで商品化!黒い三連星のガイア機、オルテガ機、マッシュ機をそれぞれ再現可能!


● 黒い三連星仕様のザクI各機を再現可能!

    黒い三連星仕様のカラーリングを成形色で再現。

    胸、肩、シールド用に各機のナンバリングマーキングシールが付属し、

    ガイア機、オルテガ機、マッシュ機を選択式で再現可能。

    

● 新たにMS用バズーカA1型が付属!

    劇中でマッシュ機が装備した、MS用バズ—カA1型を一部新規パーツにより再現。

    その他にも、シールド、ヒート・ホーク、MS用マシンガンが付属し、

    黒い三連星各機のポージングを楽しむことができる。

○付属武装 : MS用バズーカA1型 / MS用マシンガン / ヒート・ホーク / シールド

 


イメージ 9

※なんと、初陣ですでに「ジェット・ストリーム・アタック」っぽい攻撃を

仕掛けることに成功している。「ジェット・スト」ぐらいの完成度ヤネーw


イメージ 10

※カイはアムロと同じクラス?違和感ありまくりー!ッスヨー。


eiga.com 映画レビュー

『新藤遥さん / 2016年11月27日 / iPhoneアプリから投稿 /評価: 4.5 ・・・「セイラさんは・・」シャア・セイラ編の最後と聞いていたのですが、セイラさんの登場はありませんでした。その代わり、謎だったララァとシャアの出会いが描かれていたので満足です。いやそれより、回を重ねる毎に、モビルスーツの進化する姿を見られるのがいちばん楽しみです。次はルウム編を2回に分けて製作するようですね。いよいよ、赤いザクIIの勇姿が見られるのか。早く見たいのですが、終わるのは再来年なんですよね・・。安彦先生、体調には気をつけて頑張って下さい。』

※ほんこれ。かなりの長丁場になると思うので、安彦先生の体調だけが気がかりです。

あ、あと、池田秀一さんと古谷徹さんの声の調子も、、、かな?


イメージ 11

※ムサイの編隊。これがパート1の冒頭シーンに繫がるんだなぁー。

あの落書き以外の何物でもないへなちょこムサイの絵を、僕は一生

忘れない!!


イメージ 14

※世話女房タイプのフラウ・ボウは声優さんに違和感ありまくりだったー。

鵜飼るみ子さんてウマかったんだなぁーー、というのを今になって実感。

「ご飯食べた?」ってしつこく聞いてくるウザさはリアルに伝わってきた

ケド・・・w


●『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 激突 ルウム会戦』予告


※9月、かぁあ~~~~~~。





西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)


☆さ~~て、本日4月22日(土)の、泥名言はァ~?


『また魚獲りに行っちゅうだけやきに。』


イメージ 19


【本文引用】

「漁師のおじいちゃんが死んだときに、おばあちゃんがポツンと言ったんですよ。“まあ、また魚獲りに行っちゅうだけやきに”って。ああ、おばあちゃん、きれいなこと言うな~と思ったのを覚えてる。すごく好きな言葉です。


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!


weblio 類語辞典 「あの世に旅立つ」

『“あの世に旅立つ”の類義語:【人の死をより文学的に言い換えた表現】・昇天する ・ あの世に旅立つ ・ 泉下の客となる ・ 命を散らす ・ 天に昇る ・ 泉下の人となる ・ 白玉楼中の人となる ・ 天命を全うする ・ 天寿を全うする ・ 命の花を散らす ・ 神上がる ・ 星になる ・ お星さまになる ・ 冥土に旅立つ ・ 不帰の客となる ・ 天に召される ・ 人生の幕を閉じる ・ 土に還る 【死を婉曲的に述べる表現】・死ぬ ・ 冥土へ行く ・ 白玉楼中の人となる ・ 白玉楼中の人と化す ・ 非業の死をとげる ・ 志半ばで倒れる ・ 変わり果てた姿で見つかる ・ 変わり果てた姿で発見される ・ 命の炎が燃え尽きる ・ 命の蝋燭の火が消える ・ おかくれになる ・ 身罷る ・ 幽明境を異にする ・ 属絋を迎える ・ 鬼籍に入る ・ 花と散る ・ 神に召される ・ 成仏する ・ 往生する ・ 入寂する ・ 土に帰る ・ この世を去る ・ 他界する ・ 泉下の客となる ・ 泉下の人となる ・ あの世に逝く ・ あの世に旅立つ ・ 故人となる ・ 墓に入る ・ お陀仏 ・ お陀仏する ・ お陀仏になる ・ 往生する ・ 大往生する』

※「天の川に魚獲りに行く」を追加したい気分だなー


イメージ 20

Amazon.co.jp もうすぐママは星になる―がんの母親とジェイミー (生きかたを考える絵本) 大型本 スー ローソン (著), レベッカ ウィーラー (イラスト)

『●内容(「BOOK」データベースより):ママが癌になってから、ジェイミーはたくさんのつらいことにむきあってきた。でも、もうすぐママがいなくなる未来には、いったいどうやって立ちむかえばいいのかわからない。愛と希望、そしてすべてを受け入れる勇気にみちた絵本。/●登録情報:/出版社 汐文社 /言語 日本語 /発売日 2007/05 /商品パッケージの寸法 21.2 x 20.2 x 1.2 cm /おすすめ度 5つ星のうち 5.0』

※「お星さまになる」は定番中の定番。でも最近の子供にはピンとこないみたい。


銀河鉄道の夜 エンディングテーマ (春と修羅 朗読入り) (4分17秒)


※何となく。「死出の旅」というイメージで。


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』

松下語録


“自分の会社を信頼する”


「新しく会社に入られたみなさんにとって大事なことはいろいろあるでしょう。しかし、私は基本的に言ってまず一番大事なのは、みなさんが自分の会社を信頼するこということではないかと思います。みなさんの会社が、みなさんを迎えたのは、みなさんを信頼しているからです。またみなさんもその会社を信頼して入ったわけです。だからみなさんは、自分は会社を信頼しているのだ、そしてよき社員になるのだ、そして会社を通じて、人間として社会奉仕をするのだと考える。そう考えていたなら、まず失敗することはないだろうと思います。」


細かすぎて伝わらない関連動画など


●日本の会社は社員に信頼されてない!?


・Edelmanの調査によると、勤めている会社を「信頼している」と回答した人が最も多かった国はメキシコで、その割合は89パーセント。一方で日本は40パーセントと低く、過半数が自分の会社を信頼できていないという結果が出ています。また、会社の成功に貢献したいという情熱をたずねた別の調査でも、日本は平均値を大きく下回っており、信頼や情熱の欠如がまねく生産性の低下が指摘されています。


イメージ 16


イメージ 17


ブラック企業大賞2016ノミネート企業発表!



イメージ 18

※中小企業の多くが、義理人情を利用して、社員の弱みにつけこむブラック

的な素養を持っているのが、日本企業の特質とも言えるかんねーーーーー。


ジョニーAのつぶやき:「ブラック企業」という言葉が市民権を得てしまった、昨今の風潮も「自分の会社を信頼しない」症候群に拍車をかけているようなー。