「アンナチュラル」映画を超えるクオリティー!

しらべぇ 『アンナチュラル』脚本に主題歌、演出…全てが「鳥肌モノ」と絶賛の嵐

『女優の石原さとみが主演を務め、大ヒットドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」や「重版出来!」などの脚本を手掛けた野木亜希子氏が脚本を担当するなど、放送前から注目を集めていたTBS系火曜ドラマ「アンナチュラル」。(2018年1月)12日に待望の初回放送を迎えると、インターネット上には本作を絶賛する声が溢れている。

イメージ 1

石原が演じる主人公・三澄ミコトは不自然死究明研究所、通称「UDIラボ」に務める法医解剖医。UDIラボでは、法医解剖医としてキャリアを持つ中堂係(井浦新)が執刀医を務める「中堂班」と、ミコトが属する「三澄班」の2班体勢で警察や自治体から依頼を受けた年間400体の遺体の解剖、不自然死「アンナチュラル・デス」の究明にあたっている。そんなUDIに、ある日中年の夫婦から「不自然な死を遂げた息子・高野島渡の死因を救命してほしい」との依頼が舞い込む。警察からは「心不全」と断定されたそうだが、解剖の結果、臓器の状態などからミコトは「毒殺の可能性」を疑う。そんな中、高野島と接触のあった、取引先企業の女性も「持病の喘息発作」と断定され死亡していたことが判明。また、高野島の婚約者で第一発見者の馬場路子(山口紗弥加)が仕事で「ある毒物」を扱っていることも明らかとなり、記録員の久部六郎(窪田正孝)は馬場が「名前のない毒」を開発した可能性を疑い始める。

イメージ 2

(※この3人のコンビネーションが面白かった!!イメージ的には、「ヱヴァンゲリオン」のシンジくんとミサトさんとリツコさんを思い出してしまう~~~♪)


取引先企業の女性の遺体はすでに骨となっており、重要な証拠を失ってしまったものの、高野島とその女性は同じクッキーを口にしていたことが発覚。クッキーから毒物反応は出なかったものの、そのクッキーは高野島が海外の出張先から土産として持ち込んだものだと知る。毒物による他殺の可能性から一変、ミコトが導き出した彼等の真の死因は、中東諸国で死亡例が報告されている感染症・MARSウィルスによる病死。日本で初めてMARSウィルス感染者が出たことはメディアで大々的に取り上げられ、UDIの活躍が賞賛される一方、「MARSウィルスを持ち込んだ」として高野島がバッシングを浴びることに。そんな中、馬場が帰国して間もない高野島と一夜を共にしていたことを知るミコト。馬場はMARSに感染していないことから、感染源が出張先ではなく、帰国後に彼が健康診断を受けた大学病院であることが浮上。対立する中堂の助言や、大学病院で亡くなった患者遺族らの協力により、ウィルスの漏洩を隠蔽していた大学病院の悪事を暴き、晴れて高野島の名誉も回復したのだった。しかし、ミコトのプライベートはボロボロ。緊急の解剖により恋人(福士誠治)の両親との会食に遅刻し、婚約の話が白紙に。また「ミスミミコト」の名を「早口言葉みたいな名前」と飲み仲間(池田鉄洋)に話していた六郎は、ミコトの「過去」について知らされることに…。

イメージ 3

■「鳥肌がたった」と絶賛の嵐・・・初回放送後、インターネット上にはどんでん返しの連続で「1時間」という時間を感じさせないテンポの良い展開の脚本や、俳優たちの熱演、また本作のために米津玄師が描き下ろした主題歌「Lemon」を絶賛する声が溢れている。/二転三転する展開に、伏線が張り巡らされるなど脚本に絶賛の声が相次ぐ。実力派俳優たちの熱演や、米津の切なくも温かい主題歌とも相まって、まだ初回放送が終わった段階にも関わらず「続編」を希望する声も少なくない。(文/しらべぇ編集部・もやこ)』

※このドラマ、まずキャスティングが神!大好きな役者ばかり出ておる♪

主役級から脇役の端の端まで、びっしりアンコの詰まったタイヤキみたいだぁ~♪


イメージ 4

※ミコトのお母さんには薬師丸さん!!う~れしぃい~~~♪


●1月12日スタート! 金曜ドラマ『アンナチュラル』2分半で分かるSPダイジェスト【TBS】


石原さとみさんを、初めて魅力的に感じた♪『シン・ゴジラ』での

役柄はひたすら浮いていたように思ってたし。。。


文春オンライン 『アンナチュラル』石原さとみの演技力に注目――亀和田武「テレビ健康診断」

石原さとみは「アンナチュラル」で、その容姿と個性に見合った役に、ついに遭遇することができた。不自然死究明研究所。略してUDIラボの法医解剖医である三澄ミコトを、石原は演じる。不自然死の可能性がある“ご遺体”がUDIには、次つぎと運ばれる。ミコトや臨床検査技師の東海林夕子(市川実日子)は、警察がスルーした些細な鑑定ミスも見逃さない。集団練炭自殺で死んだ四人の検死が他の仕事で手一杯だからと警察からUDIに回ってきた。自殺で一件落着にしたい刑事(大倉孝二)だが、ミコトはきっちり解剖する。遺体を徹底して調べあげていくミコトの表情が超クールだ。無駄口を叩かず仕事に集中する石原さとみの顔は凜々しい。私(たち)は、彼女のそんな姿が観たかったのだ。

イメージ 17

  なんとか事件にしたくない刑事を相手に、遺体からついに科学的データを得て、一人の少女の死因を「凍死です」と告げる口調に、説得力がある。一酸化炭素による中毒死と凍死、どちらもご遺体の肌はサーモンピンクになる。ただシリアスなだけのドラマじゃない。ミコトと夕子のお喋りが弾むときの心地良さは、ナチュラル感があふれている。なぜご遺体がUDIにばかりくるのか。「科捜研は順番待ち」。「沢口靖子は忙しいの」に思わず笑った。一家心中、一家心中と考えなしに口にする刑事に「あのー、それやめてくれません」とミコト。「殺人と、それに伴う身勝手な自殺」。海外では、そう認識されている。かすかな苛立ちが伝わる。そう、彼女は“一家無理心中”で奇跡的に生き残った娘だ。タフな仕事をきっちりこなし、同僚との会話も楽しむ。しかしときおり少女期に体験した凄惨な事件の記憶が、一瞬だがその顔に昏(くら)く走る。それを振り払うように、解剖の後には腹いっぱい(もちろん肉だって)食べる姿は、泣けるほど美しい。

イメージ 18

  セクシーな唇とコメディ路線だけが石原さとみの売りじゃないんだよ。自然な笑顔とクールな集中力。それにくわえて、臨死を体験し、いままた死と日常的に接する仕事を選んだ人間のタフな心も表現できるのが石原さとみだ。石原を主役に選んだ制作陣と、脚本の野木亜紀子のセンスが冴える。ガッキーが「逃げ恥」で演技力を認められたように、石原もこのドラマで生と死と笑いも表現できる女優としての資質を証明した。』

※「解剖医・三澄ミコト」は、石原さとみの代名詞となるだろうー!


●制作発表~その①



●同上 その➁



●同上 その③


※この手のアメドラをよく観ている人にとっては目新しさはないのかも

知れんな。こちとらぁ、その手のアメドラを回避して回避してここまで来

てるもんだから、めっちゃ斬新な切り口に思えて、次回作が楽しみでなら

ないヨォーーウ。


●キャストが解説! みどころMOVIE②窪田正孝 第2話



◎この番組と、この二人の楽しみ方を教えてくれたpada-padaさんのブログ↓

RAINY ON THE SEA はまってます、『アンナチュラル』

『今クールのドラマは、「BG」「アンナチュラル」を見ています。特に、「アンナチュラル」が面白くて、はまっています。私自身が、元々、ミステリーやサスペンスが好きということもありますが、仕掛けがたまりません。第二話は、法医解剖医の中堂(井浦新)と刑事の毛利(大倉孝二)の会話が、ツボでした。映画「ピンポン」好きには、スマイルとアクマが成長して法医解剖医と刑事になって、相変わらずやり合っているように思えてしまいました。

(コメント)スマイルは、センター試験で高得点だったので医学部に出願したら合格してしまい、医学部に。生きている人間相手は面倒だという理由だけで法医学を専攻。アクマは、公務員志望で、受けた試験中、唯一合格した警察官になり、努力の甲斐あって刑事に。そこそこ頑張っていたところに、法医学者になったスマイルと再会。…というビハインドストーリーがあったら面白いですね(^-^)/』


イメージ 5

イメージ 6

※「ピンポン」ファンには二度美味しいキャスティングですな~~。

 スマイルは、卓球の線型がカットマンだったけど、その後の職業にも

 解剖医(要はカットマン!)を選んだっちゅうワケですかねー。


シネマトゥディ 懐かしの『ピンポン』スマイル&アクマ再び!

『俳優の井浦新が、2002年に14億円の大ヒットを記録した松本大洋原作の映画『ピンポン』で共演した大倉孝二との2ショットをInstagramで公開し、“スマイル&アクマ”の懐かしい顔合わせが話題になっている(数字は日本映画製作者連盟調べ)

イメージ 8

「昔、一緒にピンポンしてた同級生 アンナチュラルでも再び共演 さりげなく長い付き合いだから現場に大倉くんいるとホッとする さあ、撮影はいよいよ佳境に!」のキャプションとともに本写真を投稿した井浦。現在43歳の同い年である2人は、卓球に青春を捧げる男子高校生たちの栄光と挫折を描く『ピンポン』(監督は『鋼の錬金術師』の曽利文彦)で共演。井浦は笑わないことから“スマイル”のあだ名で呼ばれる片瀬高校の月本誠に、大倉は彼の幼なじみで卓球の名門・海王学園に通う“アクマ”こと佐久間学にふんし、劇中で激闘を展開していた。

イメージ 9

スマイルとアクマは同じ高身長のメガネ男子だが、性格は真逆。内気な性格から親友の天才・ペコ(窪塚洋介)の陰に隠れ、勝負に消極的であるにもかかわらず卓球部顧問の小泉(竹中直人)に類まれな才能を見いだされ頭角を現していくスマイルに対し、アクマは血のにじむような努力を重ねてペコを打ち負かすまでに這い上がった努力家。先輩で海王学園のスター選手、ドラゴン(中村獅童)が羨むほどの才能を持つスマイルを妬む彼は、スマイルに試合を申し込み、惨敗。卓球界を去ることとなり、天才と凡人という普遍的なテーマを突き付ける、ほろ苦い青春のワンシーンを刻んだ。

イメージ 10

  そんな名シーンの数々を生んだ『ピンポン』の人気は公開から15年経ってもなお健在で、スマイル&アクマの2ショットに「スマイルとアクマ最高です 何度観ても、いくつになって観ても色褪せません」「大好きでした!!アクマとスマイル」「二人とも男前な素敵な俳優さんになりました」「大人になったみなさんの『ピンポン』見てみたいです」とファンは大興奮。アクマの名ゼリフである「なんでお前なんだよ!」(スマイルの何倍も努力しているにもかかわらず、彼に勝てないことに対して)を挙げる声も見られた。

イメージ 11

  その井浦&大倉が共演する連続ドラマ「アンナチュラル」(TBS系)が、来年1月スタート。井浦は、不自然な死を遂げた遺体が運び込まれる「不自然死究明研究所(UDIラボ)」の法医解剖医・中堂系(41)に、大倉はUDIラボに解剖を依頼する刑事・毛利忠治(39)にふんする。(編集部・石井百合子)』

※「アンナチュラル」の二人のシーンに、「ピンポン」の台詞を入れてみた。。。↓っむぅ~、違和感ないなァw


イメージ 12

※そういや、昔のスマイルも、性格はキツかったんだよなぁー。

そこに粗暴さが加わったら、ドラマの中堂みたいなキャラになっ

たとしても、決して不自然(アンナチュラル)じゃないねぇ~♪


※pada-padaさんのブログで、脚本家の野木亜紀子さんと古沢良太さんが

ツイッターでやり取りしていることも教えてもらった♪

イメージ 13

※いままた新たに、古沢さんの「デート~恋とはどんなものかしら」を

再鑑賞していたりするんだが、“契約結婚”というテーマは、「逃げ恥」

よりも早かったんだなー。あ!野木さんひょっとして、そこも古沢さん

のドラマを意識してたんじゃあ・・・ってちょっと共通点を感じたり。


映画ナタリー 美術手帖でTVドラマ特集、「HiGH&LOW」研究や古沢良太らのインタビュー掲載

『これは、“時代を反映するテレビドラマは、同時に時代を作り出す”という考え方から、ものづくりとしてのドラマ制作を取り上げたもの。ドラマの枠を超えて展開される総合エンタテイメントプロジェクト「HiGH&LOW」シリーズの在り方を8ページにわたり分析し、監督・久保茂昭とプロデューサー・植野浩之のインタビュー、脚本を手がけたTeam HI-AXの平沼紀久渡辺啓の対談も収録される。さらに誌面には、多くの脚本家たちが登場。「岸辺のアルバム」「ふぞろいの林檎たち」の山田太一や、「黒い十人の女」などで脚本を手がけたバカリズムのインタビュー、「逃げるは恥だが役に立つ」の野木亜紀子と「リーガルハイ」や映画「ミックス。」の古沢良太の対談も読むことができる。』


イメージ 14

※5話まで観た!どの話もクオリティ高すぎる!連続ドラマのクオリティを

遥かに超えていると感じる。映画にしても全然、2時間以上耐え得る出来栄

えだ♪第4話はブラック企業の過労死などが採り上げられ、「何のために働

くの?」という問いかけが胸に突き刺さるものだったが、たまたま今週観た

NHKドラマ「命売ります」でも奇しくも同じテーマが扱われてた。ところ

が、この「アンナチュラル」と比べてしまうと、その世界観の狭さ、紋切り

型のストーリーの粗が目立つことサブいこと!名作と同時期に同テーマでシ

ョボい作品を創っちゃった悲劇だねえ~。ご愁傷様。バラババンババラババンバ♪


●キャストが解説! みどころMOVIE③井浦新 第3話


※予告でも笑わねえなぁ~~~、スマイルはよぉ~~~ぅ!by ペコ


イメージ 7

※最初観たときは、マッチかと思った。いや、やさぐれ感が何となく・・・。


イメージ 15

※このショットはちょっと稲垣吾郎っぽかったりもするな、ウン。


●FMヨコハマ 深夜の音楽食堂 (19分27秒)


※UDIラボ内でやってる雑談みたーーーいw


イメージ 16

※あ、笑っとる。第5話で、鬼の高堂が笑ったよー。

ありゃ卓球の大会で団体優勝して以来じゃねえか~?byオババ


イメージ 19

※「卓球なんて、死ぬまでの暇つぶしだよ」byスマイル

 「人間なんて切り開いて皮を剥げばただの肉の塊だ 死ねばわかる」by中堂

 間違いない!同一人物だ!!





☆書籍「元気が出る言葉」&サライ「日めくり漱石」をお届け♪

(詳細は、1月2日の日記を参照のこと!)


☆さ~~て、本日2月12日(月)の、「元気が出る言葉」は~?


『あきらめないこと。どんな事態に直面してもあきらめないこと。結局、私のしたことは、それだけのことだったのかもしれない。』
出展:「北極点グリーンランド単独行」(文芸春秋社
発言者:

『解説:植村直己は世界初の五大陸最高峰登頂、北極圏やグリーンランド犬ぞり単独横断など、日本を代表する冒険家。生前、「冒険で死んではいけない」と語っていたように、冒険家としてはむしろ臆病で慎重だったが、43歳の誕生日に、これも世界初となるマッキンリー冬期単独登頂を強行、しかし翌日連絡が途絶えた。とはいえ、体力的に疲れていたというより努力家だった彼らしい言葉に私たち凡人も勇気づけられる。』


☆本日の、『日めくり漱石』は・・・

サライ 「夏目漱石」の記事一覧


“浮世はウンウン働くものに候(『書簡』明治37年7月20日より)”


【1908年2月12日の漱石】原稿に追われ横山大観が同席する酒宴をやむなく断る。


今から104年前の今日、すなわち明治45年(1912)2月12日、45歳の漱石は座机の上に広げた特製の19字詰め10行の原稿用紙に、つけペンで原稿を書いていた。机の右上にはセピア色のインクの入ったインク壺が置かれている。朝日新聞紙上に連載中の『彼岸過迄(ひがんすぎまで)』の原稿を書いているのだった。大概は多少の余裕を持ちながら筆を進める漱石だが、ここ何日かは書いた分を片端から組版にまわしていくような切迫した状態に追い込まれていた。


今日中に仕上げなければならない分の原稿を半分ほど書いた頃、能楽師の宝生新(ほうしょう・しん)がやってきた。宝生新は美声で知られた宝生流のワキの名人。俳人で小説家の高浜虚子の紹介で、4年ほど前から謡(うたい)の稽古をつけてもらっているのだった。この師匠はかなり気まぐれなところがあり、約束の日に現れなかったりすることもある。この日のように、予定通り稽古してもらえる機会は貴重だった。漱石は原稿の締め切りを気にしながらも、しばしペンを置く。稽古が終わったのは午後4時頃だった。漱石は再び机に向かい、奮闘する。事務処理ではないから、急ごうにも急げるものでもない。ようやく原稿を書き上げたのは夜の8時半過ぎだった。原稿はそのまま、使いの者によって新聞社へと届けられた。漱石はほっとひと息つくとともに、どっと疲れを感じた。


この晩、漱石は、歴史家で俳人笹川臨風から上野にある割烹料理屋「伊予紋」に招待されていた。仕事の状況が状況なので、難しいと返事はしてあった。けれど、画家の横山大観も来るという話で、絵画好きの漱石先生としては、もしうまく原稿の片がつくようなら出かけたいと思っていた。だが、もはや時間的に遅すぎるし、出かけていく元気もない。致し方なかった。翌日、伊予紋から出された臨風の書状が届いた。見ると、そこには、同席した綺麗どころの文字までが並んでいるではないか。漱石は苦笑とともにそれを読み終え、さっそくこんな返書をしたためるのだった。


《御状(おんじょう)拝見 あゝ美人迄御揃(おそろい)にて敬意を表されては大に恐縮致候(略)小説をやめて高等遊民として存在する工夫 色々勘考中に候へども名案もなく苦しがり居(おり)候》


ジョニーAのつぶやき:はいはい、簡易版、簡易版・・・