「アンナチュラル」8話で漣ロス・・・

イメージ 11


金曜ドラマ アンナチュラル 第8話

『Unnatural Death #8 遥かなる我が家:雑居ビルで火災が発生し、UDIに10体もの焼死体が運ばれてくることに。遺体は黒く焼けこげていて、全員が身元不明の状態。ミコト(石原さとみ)、中堂(井浦新)らUDIメンバーは、ヘルプとして来た坂本(飯尾和樹)の手も借りながら次々と解剖を進めていくが、身元判明は困難を極める。一方で、神倉(松重豊)は将棋の師匠として慕っているごみ屋敷の主人(ミッキー・カーチス)の元を訪ねていた。彼の妻は1年半前に亡くなりUDIで解剖されたが、今も死を受け入れられずにお骨の引き取りを拒否しているのだった...。

イメージ 12

解剖の結果、ミコトは9番目の遺体が焼死する前に後頭部を殴られていた可能性があると指摘。腰にはロープで縛られていたような皮下出血も見つかり、単なる火災ではなく殺人を隠すための放火だったのか...?と疑念を抱く。また火災現場で唯一助かった男がいることも判明。その男が入院していたのは、六郎(窪田正孝)の父・俊哉(伊武雅刀)が勤める病院だった。俊哉はUDIを訪ねてきて、男の病状を伝えるとともに、息子を解雇してほしいと申し出る...!!』


イメージ 1

※ラスト2話の怒涛の展開を前に、ラボの皆の連帯感を再確認するようなお話で、

メチャメチャクオリティ高スクリニックな第8話だった。毎回、テーマの掘り下げ方が、並の

脚本家の10倍くらい緻密な気がする。野木さんが敬愛する古沢良太さんの脚本

にも、相通ずる部分が多い。縦糸となる赤い金魚の犯人探しがどういう決着をつ

けるのか、古沢さんの「ゴンゾウ」に影響されているのだとしたら、真犯人は意

外なところに潜んでいそうで。。。楽しみでしかない♪♪♪


☆アンナチュラルの二人が胸キュン男子ランキングに入賞したっ!いきなり脇道から

 の話題でメーーンゴ!

モデルプレス 読者が選ぶ「18年冬ドラマ版・胸キュン男子」ランキングを発表<1位~10位>

『モデルプレスはこのほど、「今期ドラマであなたが最も“胸キュン”したイケメンは?」をテーマにウェブアンケートを実施。“18年冬ドラマ版・胸キュン男子”トップ10を発表する。

イメージ 10

1位:「海月姫」鯉淵蔵之介(瀬戸康史)/2位:「アンナチュラル」中堂系(井浦新)/3位:「アンナチュラル」久部六郎(窪田正孝)/4位:「99.9-刑事専門弁護士- SEASONII」深山大翔(松本潤)/5位:「トドメの接吻」堂島旺太郎(山崎賢人)/6位:「隣の家族は青く見える」青木朔(北村匠海)/7位:「ホリデイラブ」黒井由伸(山田裕貴)/8位:「FINAL CUT」中村慶介(亀梨和也)/9位:「もみ消して冬~わが家の問題なかったことに~」北沢秀作(山田涼介)/10位:「BG~身辺警護人~」島崎章(木村拓哉)回答数:16,927件 調査期間:2018年2月16日~2月23日。

イメージ 13

2位は、石原さとみが主演を務める「アンナチュラル」(TBS系、毎週金曜よる10時~)の中堂系(井浦新)で、「普段は態度が悪いのに、ときどき見える優しさ、素直になったときの可愛さがいい」など中毒性のある魅力にハマる視聴者が続出しているよう。続く3位も「アンナチュラル」から久部六郎(窪田正孝)。「ミコト(石原)といるときの弟感がたまらない」といった声や、「裏の顔が気になって目が離せない」という意見も届いた。』


イメージ 2 イメージ 3

※「ウォ~~ッ!堪らんカワユサよのぉ~~う!」などと言っているワケではありませんw


●かつてない中堂さんの動き、をどーぞ!


※普段はおーーっとり、ゆーーっくりした動きの中堂さんが、唐突にスピードアップ!!

まるで、卓球のカットマンが、急転、攻撃型に一時変型し、スマッシュ打ちまくる~

~、みたいなシーンを想起させる。スマイルアゲイン~♪


イメージ 14


●肉を食いちぎりたいワイルドな窪田くん...



◎そんなワイルドな窪田クン関連で、今回どうしても触れたくなったのは、

ミッキー・カーチスさんとのツーショット!


イメージ 4


子連れ海外旅行成功のポイント アンナチュラルでミッキーカーチスと窪田正孝が再共演!ケータイ捜査官当時は何歳?

石原さとみ主演のTBS金曜ドラマ「アンナチュラル」第8話にゲストで登場するミッキーカーチス窪田正孝は過去に「ケータイ捜査官7」で共演しています。アンナチュラルではすっかりかっこよくなった窪田正孝さん、ケータイ捜査官7撮影当時は何歳?

イメージ 9

第8話で神倉(松重豊)の将棋の師匠でごみ屋敷の主人役にミッキーカーチスさんが登場します。ミッキーカーチスさんといえば、六郎役の窪田正孝さん主演ドラマ「ケータイ捜査官7」にも出演されていました。ミッキーカーチスさんがご隠居、窪田さんはケイタ役。当時は初々しい19歳でした。20歳の誕生日は撮影中だったようですね!ミッキーカーチスさんはツイッターで窪田さんとのツーショット写真を載せています。とても仲良しなのが見受けられますね。窪田さんのことを「もうすぐ30だって!!」とコメントしていますが、そんなミッキーさんも79歳でツイッターつかいこなすなんて若々しすぎますよね!!

イメージ 6

イメージ 7

今回のドラマの役では、1年半前に亡くなり、UDIラボで解剖された妻の死を受け入れられず、お骨の引き取りを拒否しているとのこと。頑固なおじいちゃんの役なのでしょうか。今回は、窪田さんとの絡みもたくさんあるのでしょうか。ケータイ捜査官当時からの窪田正孝ファンからは、ミッキーカーチスさんと窪田正孝さんの共演に期待の声がたくさんあがっていました。/今回のゲストにミッキーカーチスさんをキャスティングしたのは、窪田正孝ファンの心理を知っていたから?(笑)嬉しいサプライズです!』


イメージ 8

※きっと楽しい現場なんだろうな~~、と思わせてくれるほのぼのショット!


●懐かしい~~~ぃ♪ケータイ捜査官



☆・・・などとホッコリしていたのに、松重さんのこの台詞で一気に・・・

イメージ 5

※漣さんのことを思い出してしまい(松重さんは最後に漣さんを看取った)

またぞろ、しょんぼりモードに戻ってしまうのだった。。。プロ酒場行こ!


●最後は「孤独のグルメ」での、大杉漣松重豊 共演シーン



イメージ 15

※ミコトさん主演の「孤独のグルメ」が観たいものナリィ~~~~~♪

 などとおちゃらけて悲しみを紛らせるしかないーーー。




☆書籍「元気が出る言葉」&サライ「日めくり漱石」をお届け♪

(詳細は、1月2日の日記を参照のこと!)


☆さ~~て、本日3月2日(金)の、「元気が出る言葉」は~?


『生きる時間が黄金のように光る』
出展:詩「鹿」の一節
発言者:村野四郎 (詩人。1901年10月7日~1975年3月2日)

『解説:直前部分は「彼は知っていた/小さい鹿が狙われているのを/すんなり立って/村の方を見ていた」である。死と毅然と向き合う者の美しさ、自尊心、さらに言えばダンディズム。この世に生まれてきた限り、誕生から最期まで、「黄金のように光る」、そういう生きる時間を過ごしたいものだ。』


イメージ 18


◎関連書籍、楽曲、映画(ドラマ)などなど・・・


イメージ 19

Amazon.co.jp 村野四郎詩集 (現代詩文庫) 単行本 村野四郎(著)

『■登録情報:/単行本 158ページ /出版社 思潮社 /言語 日本語 /ISBN-10: 4783708398 ISBN-13: 978-4783708391 /発売日 1987/10 /梱包サイズ 18.6 x 12.6 x 1 cm /おすすめ度 5つ星のうち 5.0 /■トップカスタマーレビュー:okame 5つ星のうち5.0 「高飛び込み」2002年4月12日・・・オリンピック中継で、飛び込み板からプールへとジャンプする選手をみる度、思い出します。いったい誰が、あのシーンを「時間がそこへ皺よる」などと表現できるというのでしょうか。ううむ・・・敬服いたします・・・』


◎上記カスタマーレビューで紹介されている詩を全編載せよう。

『飛込(二)』・・・僕は白い雲の中から歩いてくる 一枚の距離の端まで 大きく僕は反る 時間がそこへ皺よる 蹴る 僕は蹴った すでに空の中だ 空が僕を抱きとめる 空にかかる筋肉 だが脱落する 追われてきてつき刺さる 僕は透明な触覚の中で藻掻(もが)く 頭の上の泡の外に 女たちの笑(わらい)や腰が見える 僕は赤い海岸傘(ビーチパラソル)の 巨(おおき)い縞を掴もうとあせる

※スポーツを題材にした詩って、既成概念に捉われない分、自由ではあるが、相当難しいと思うー。


☆本日の、『日めくり漱石』は・・・

サライ 「夏目漱石」の記事一覧


“明るいのがよい。暖かいのがよい(『文士の生活』より)”


【1909年3月2日の漱石】鹿児島赴任中の門弟が送ってくれたザボンの皮の砂糖漬けを味わう


東京・早稲田南町の自宅を出て、ふらりと町中を散策すると、飾り雛を売る店が華やかだった。桜の造花も目につく。魚屋の店先には、青笹を敷いた上に鯛とサザエと蛤を盛った籠(かご)が並んでいた。赤く塗った蒲鉾(かまぼこ)もたくさん置いてある。花屋では、赤い桃の花を竹筒に挿している。数え43歳の漱石の目には、それらすべてが春めいて映った。はらはらと落ちてくるにわか雨にさえ、ほのかな春の香りが感じられる。今から107 年前の今日、すなわち明治42年(1909)3月2日のことである。漱石は心の中で、「冬が去ってようやく生き返った。どこかへ行って1日遊び暮らしたいような気分だ」と、呟いてみるのだった。


帰宅すると、鹿児島の第七高等学校に赴任している門弟の皆川正禧から、ザボンの皮の砂糖漬けの罐詰が届いていた。細かく切って食べると美味だが、つい食べ過ぎてしまうので、弱っている胃に負担がかかる気がする。ならば、自制するしかないのだが、おいしそうな甘いものを前にすると、なかなか我慢がきかない漱石。つい手を出してしまうのだった。/翌日ものどかな天気で、漱石は、英国に留学する小松原隆二を新橋駅で見送った。小松原は東大英文科の出身。残された手紙の記述からすると、どうもザボンの送り主と同じく、鹿児島七高の教壇に立っていた人物らしい。小松原を見送ったあと、漱石日本橋丸善に立ち寄った。赤煉瓦造りの4階建て、エレベーターつきの近代的な構えが完成するのはこの翌年(明治43年5月)だが、書籍や雑誌、文具をはじめ、さまざまな輸入品を取り扱っている丸善は、当時の知識人にとって頼りがいのある存在だった。漱石は後年、小説『心』にも、こんな一節を綴っている。


《私はこの一夏を無為に過ごす気はなかった。(略)必要な書物も手に入れなければならなかった。私は半日を丸善の二階で潰(つぶ)す覚悟でいた。私は自分に関係の深い部門の書籍棚の前に立って、隅から隅迄一冊ずつ点検して行った》このとき丸善に立ち寄った漱石が買い求めたのは、4冊の本。フランス人作家ブルージェとバザンの小説の英訳本だった。皆川正禧へのザボンの礼状は、その帰宅後にしたためられた。《ザボンの罐詰(かんづめ)着、ありがとう。(略)この一週間程少々閑適で生命が延びつつある。それに春風が何よりの薬だ。鶯が時々鳴く、あれは好(よ)いものだ。西洋人は知らないものだ》


ヨーロッパには日本ほどの明快かつ繊細な四季の味わいはないし、またそれを味わい尽くす東洋的感性も乏しい。留学中の漱石は、現地で人を雪見に誘ったり、月の趣深さを語り聞かせようとして、理解されずに笑われたという体験もあったようだ。霧の都ロンドンでの日々を経たからこそ、なお一層、うららかな日本の春を愛する漱石先生だった。


細かすぎて伝わらない関連動画など

(「ザボン」「お礼」で動画検索してみました!!)


●長崎のザボン売り V 小畑実



イメージ 16

※これはいろんな方がカヴァーしている、かなりの名曲のようですな。


ザボン湯にドボン カピバラうっとり



イメージ 17

カピバラ、いるだけで和む、ネコに次ぐ癒しの存在デッス♪


ジョニーAのつぶやき:言葉の響きが特徴的で、俳句などについ使いたくなるのも解りりますね~。