「深夜!天才バカボン」~「おそ松さん」の柳の下のドジョウ狙い?~

☆かなたくさんの、このツイッターを見て、さっそく「深夜 天才バカボン

というのを鑑賞してみたのだ!

かなたく ツイッター


イメージ 1



イメージ 2

※「おそ松さん」の第1話も似たようなノリだったなー。あと「ポプテピピック

とかも意識してるんだろうかーー。個人的には、ええ声になったパパの、「著作

権の肖像権の来々軒の侵害に当たるのだ!」という台詞が一番ウケた。あとは、

固有名詞ネタ、時事ネタが多すぎて辟易した、というのが正直な感想・・・。


●TVアニメ「深夜!天才バカボン」第1弾PV



公式サイト

『ギャグ漫画の金字塔であり、赤塚不二夫の代表作とも言える「天才バカボン」が、前作から18年ぶりに、細川徹監督のオリジナルストーリーでTVアニメ化決定!「これでいいのだ!」でお馴染みバカボンのパパとそのファミリーに加え、本官やレレレのおじさん、ウナギイヌまで、超個性的な面々が、舞台を現代に変えてやりたい放題!赤塚不二夫没後10年にあたる2018年、“深夜”に繰り広げられる「バカボン」の新境地が、いよいよ幕を開ける!』

※ノスタルジーに浸れる、昔っぽい作画は好みだったが。。。


イメージ 3


CINRA.NET バカボンパパは古田新太、監督は細川徹

『☆細川徹監督のコメント:今回の「深夜!天才バカボン」は、「天才バカボン」5回目のアニメ化になるわけですが、深夜ということで、今までのアニメでできなかった原作に近い自由で過激なバカボンにしたいと思っています。毒のあることをいいながらも、かわいげがある今回のパパ役には古田新太さんしかいないということで、古田さんにお願いしました。脚本や絵もスタッフ一同、どこか遊びながら作る作品だと思うので、古田さんも自由に暴れていただきたいと思っています。/☆古田新太のコメント・・・熱愛する赤塚先生の大傑作「天才バカボン」の大ヒーロー、“パパ”をやらせていただく喜びとプレッシャー。「私のパパはそんなんじゃない!!」という苦情は一切受け付けません。』


イメージ 9

※名だたる漫画家さんが応援執筆♪これはアガる!


イメージ 4

※とにかくハチャメチャやってれば、ナンセンス作になる、ってワケ

じゃあないようにも思う。バカボンパパのバカっぽさが、前面に出て

いない(バカどころかむしろズル賢さが目立つんじゃ?)のが気にな

ってしまった。1話は特番だから大目に見るとして、、、2話目からが

本格的に賛否分かれそうだーーー。しばらくチェックしていこー!


イメージ 5

※この、画面の両端を押して広げるシーン、パチンコ・バカボン

思い出しちゃうぜぃ!「後は頼んだのだぁ~」「パパァ~!」(涙目)


イメージ 6

※パチンコといえば、言わずと知れた「白ウナギイヌ」の演出!!

萌えたっけナァーーーーー(遠い目)。で、ウナギイヌつながりで↓


●TVアニメ「深夜!天才バカボンスペシャルムービー

「本官の取調室」第1回ゲスト:櫻井孝宏さん(ウナギイヌ役)


※このインタビュー・シリーズは期待できそうだワン。


J-CASTニュース 「おそ松さんのアイデアは自分」と不満漏らし反発も 「深夜!天才バカボン」細川徹監督がツイートを謝罪

『大ヒットしたテレビアニメ「おそ松さん」について、「深夜!天才バカボン」の細川徹監督(46)が、自分がアイデアを出したのにそうでない扱いを受けていると、ツイッターで不満を漏らした。この発言に、おそ松さんのファンらから反発も出て、細川監督は、配慮が足りなかったと謝罪した。

【「おそ松さん」第1話は、細川監督の企画が元だとも】・・・「深夜!天才バカボン」は、テレビ東京などで2018年7月10日から放送がスタートする予定。それを前に、細川監督は、このアニメを自らのツイッターでも売り込んでおり、おそ松さんのことはその中で飛び出した。7月5日のツイートによると、細川監督が構成を手がけたアニメ「しろくまカフェ」が13年3月で放送が終わると、「同じ声優チームで新番組をやらないか」と呼びかけがあり、細川監督は、「深夜!天才バカボン」をまず提案した。しかし、「バカボンではなく、『おそ松くん』はどうか」と言われ、主人公の六つ子を大人にした「おそ松さん」はどうかと、最初の会議で言い出したという。/細川監督は、企画書のほか、24話の構成と8話まで脚本を書いた。その後、細川監督は「おそ松さん」から降板したが、自分が考えたことは使わないことを条件に、自分のクレジットは載せなくていいと伝えた。/ところが、「おそ松さん」のタイトルと大人になる設定は使わせてほしいと頼まれ、細川監督は、すでにアニメ制作の作業が進んでいたため、仕方なく折れる形になった。結果として、「おそ松さん」の第1話は、細川監督が書いた1話の構造と2話のネタが合体していたという。

イメージ 10

【「おそ松さん」に似ていると言われ言いたくなった】・・・これに対し、細川徹監督は、「俺が考えた事がびっくりするほどないことになってる」とツイッターで不満を漏らし、「面白いことを考える仕事してる身としては、ストレス」だと今回ツイートした理由を明かした。さらにまた、それ以上何かアクションは起こさないことも示唆した。「済んだ話です。盛り上がったのは現スタッフの皆さんの力でしょう。俺も結果、こうして昔からやりたかった深夜バカボンをやれているのでうまく回るのでしょう」/一連のツイートは、おそ松さんのファンらの間で話題になり、「悔しかったんだろうな」と理解を示す向きもあったが、疑問や批判も次々に寄せられた。/「松をsageてバカボンはみたいな話してる」「観てた人達が嫌な気持ちになるのわからないのかね?」「内輪揉めは内輪だけでやってくんねーかな」「正直バカボン見る気が少し失せてしまった」...これに対し、細川監督は、「深夜!天才バカボン」が「おそ松さん」に似ていると言われるので言いたくなったとツイッター上で説明し、「ファンのみなさんがどう感じるかは配慮してませんでした。申し訳ない。やり方、いい方、俺の間違いでした」と謝罪した。/今回は、「おそ松さんと比較して、どうのではなく、バカボンを面白くしたいという話です」とし、「とにかく面白いものを作ることだけをがんばります」としている。』


イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14


イメージ 7

野沢雅子さんワロスw いつも全力投球で、頭が下がりマッス!!


デイリー YOSHIKIが突然バカボンに登場 「忙しくて声は違う人」もファン騒然

『10日深夜にテレビ東京系で放送されたアニメ「深夜!天才バカボン」に、X JAPANのYOSHIKIがいきなり登場し、反響を呼んでいる。YOSHIKIは冒頭、電話でバカボンバカボンのパパと話すことになり、花びらが舞うキラキラした演出の中登場。「このシーンはYOSHIKIさんに許可をもらって放送してます」のテロップが出され「YOSHIKIです」と登場。するとバカボンが「わー、X JAPANのYOSHIKIさんだ。忙しくて声は違う人だけど」と状況を説明。YOSHIKIも「すいません。許可しか出してあげられなくて…」と謝罪した。

イメージ 8

  この突然の登場にファンも騒然。「ボーッと見てたら急によっちゃん出て来た!」「Xとhydeのコラボが騒がれてるけど、私にとってはYOSHIKIとバカボンのコラボのほうが問題です」「バカボンいきなりYOSHIKI出て来て笑う」「YOSHIKI出たの?超見たかった」などの声が上がっていた。』

※なーーんか、ニュースに採り上げてもらおう~的なあざとさが見え隠れしてしまう

ヨシキ登場シチュエーションだった。登場に無理がありすぎー。


●2話予告



細かすぎて伝わらない関連動画

松本人志 「バカボン」最終回の日に松本家で起こった○○



島田紳助も納得した 天才バカボンから学ぶ「楽な生き方」


※お笑い芸人さんは「バカボンパパ」好きな人多そうやん。

この「深夜版」をどう観たか、感想聞きたいもんだなーーー。





☆書籍「元気が出る言葉」&サライ「日めくり漱石」をお届け♪

(詳細は、1月2日の日記を参照のこと!)


☆さ~~て、本日7月11日(水)の、「元気が出る言葉」は~?


『誕生日は、最も粗末な食事でいい。この日こそ、母を最も苦しめた日なのだから。』
出展:?
発言者:徳川光圀水戸藩の藩主 1628年7月11日~1701年1月14日)

『解説:そんなふうに自身の誕生日を思いやったことがあったろうか?ひとしきり母を思って、やさしい気持ちになれる。人はこの世に泣きながら祝福されて生まれ、みなの涙に送られてあの世に旅立ってゆく。それが一生だ。そんな自分がこの世にあるのは、確かに母の苦しみあってのこと。誕生日は年に一度の粗食の日としてもいいだろうな。』


イメージ 15


◎関連書籍、楽曲、映画(ドラマ)などなど・・・


週刊現代 ISメディア 史実の「水戸黄門」は、若いころグレにグレていた!~遊郭三昧、気に食わなければすぐ抜刀~

『「ここにおわすお方をどなたと心得る。畏れ多くも前の副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ!」先代の水戸藩主・徳川光圀が、身分を隠しながら諸国を漫遊。善良な市民を苦しめる代官や、悪徳商人を懲らしめる。国民的時代劇「水戸黄門」の1200回を超える放送で、黄門様はお供の助さん格さんを従え、北海道から鹿児島まで踏破。史上有数の、「旅人」のイメージを確立した。/だが、よく考えれば、前藩主というVIPが、そう気軽に遠出をできるはずもない。とりわけ、当時の水戸藩は参勤交代を免除された、江戸定府の家柄。藩主は水戸に帰国する際、幕府に許可を得なくてはならなかった。

イメージ 18

実際の光圀が遠出した記録を当たってみると、鎌倉に養祖母・英勝院の菩提寺があり、ここに数度足を運んだというのが、せいぜいなのだ。ではなぜ、「漫遊」のイメージが定着したのか。実は、若い頃の光圀はグレにグレていた。かぶき者のような華美な着物を身に着け、江戸屋敷を抜け出しては遊郭に通う。気に食わないことがあればすぐ刀を抜いて暴れ、因縁をつけて人を切る。ところが18歳のとき、中国の歴史書史記』を読んで感動したのを機に、人が変わったように勉学に打ち込むようになったという。/そして、自身も歴史書大日本史』の編纂を思い立ち、佐々介三郎という、助さんのモデルとなる儒学者を全国各地に派遣。史料の調査、収集をさせた。この佐々による調査が巷間に言い伝えられ、18世紀半ば頃になると、光圀本人が各地の大名の政治を視察する内容の小説『水戸黄門仁徳録』(作者不詳)が生まれる。それが幕末以降に全国的な広がりを見せ、現在の「黄門像」が定着したというわけだ。『大日本史』編纂は、なんと明治時代まで続けられ、もともと楽ではなかった水戸藩の財政に莫大な負担をかけ、光圀の死後、農民による大規模な一揆も起きている。史実の光圀は、ドラマの中で成敗されてもおかしくない、ダメ藩主だったのかもしれない。(岡)『週刊現代』2016年10月15・22日号より』


水戸黄門 第2部 OP 杉、横内TVサイズバージョン



イメージ 16 イメージ 17

※一番、見覚えのある「水戸黄門OP」がこれ!


●パチンコ CR水戸黄門 光圀演出 (1分40秒)


※こういうシンプルな台がよございますなぁ~~~。


☆本日の、『日めくり漱石』は・・・

サライ 「夏目漱石」の記事一覧


“人間に個性の自由を許せば相互に窮屈になる。ニーチェが超人なんか担ぎ出すのも、この窮屈のやり所がなくって仕方なしに変形したものだね。(『吾輩は猫である』より)”


【1909年7月11日の漱石生田長江からニーチェの翻訳について相談される


今から107年前の今日、すなわち明治42年(1909)7月11日の漱石は、少し寝坊してしまった。朝食を食べたのは午前10時頃だった。夏目家の朝寝坊といえば、妻の鏡子の専売特許で、漱石はロンドンからの手紙でも、《朝は少々早く起きるように注意ありたし。(略)夏目の奥さんは朝九時十時まで寝るとあっては少々外聞わるき心地せらる。そこもとは如何考えらるるや》などと叱っている。


このとき漱石の想像力は、たくましくも、娘の筆子の将来の心配にまで及び、《筆などが嫁に行ってやはり九時十時まで寝るとあっては余は未来の婿に対して甚だ申し訳なき心地せらる》と綴り、最後は《つとめて己れの弊を除くは人間第一の義務なり。かつ早起きは健康上に必要なり》と付け加えた。それくらいだから、漱石は普段は早起き。昭和の文学者は、川端康成池波正太郎山田風太郎などのように昼夜逆転(夜中に執筆して朝方に寝る)の者も少なくないが、そういう意味では漱石は学校教師時代と変わらぬ生活パターンを貫いていたのである。


だが、この日は疲れがたまっていたのか、鏡子よりも漱石の方が寝坊し、遅い朝食となった。珍しいことだった。そうしているところへ、まもなく門弟の森田草平がやってきた。この頃、漱石の周旋で草平が朝日新聞に連載した小説『煤煙』を、単行本として春陽堂から刊行する準備が進んでいた。そんな相談ごとが、この日のひとつの題目だった。ロシアの文豪ドストエフスキーのことも、ふたりの間で話題に上った。ロシアの文学はこの頃、日本の文壇にも何かと影響をもたらしていた。


夜は、草平とも親しい評論家の生田長江の訪問を受けた。長江はふた月ほど前から、ドイツの哲学者ニーチェの『Also Sprach Zarathustra 』の翻訳に取り組んでいた。先駆的な仕事だった。長江は、英訳版を参照して仕事を進めながら、不明のところや疑問点がいろいろ出てきて、漱石に教えを乞うためにやってきたのだった。漱石は早くから、カントやニーチェベルグソンなど、ヨーロッパの哲学や思想に興味を持ち、研究を進めていた。余人にできぬ的確な助言がもたらされたのは言うまでもないだろう。長江のこの翻訳原稿は、結局、この年の師走までかかり、翌年1月、『ツァラトゥストラ』のタイトルで新潮社から刊行された。昨今は『ツァラトゥストラはかく語りき』として知られるニーチェの代表的著作だった。/こののちニーチェの翻訳は長江のライフワークとなり、『ニーチェ全集』全10巻の翻訳・刊行を実現している。その陰にも、漱石先生のひそかな支えがあったのである。


細かすぎて伝わらない関連動画など

(「ニーチェ」「翻訳」で動画検索してみました!!)


ニーチェの『ツァラトゥストラ』講義第2回-1 (8分35秒)



茂木健一郎のハードトーク・知と愛、series 1, epsiode 1 『ニーチェの思想』



●大物ソング(ソクラテスの唄)歌:野坂昭如



イメージ 19

※このCM曲、初めて全部聴いたわ~。


ジョニーAのつぶやき:ニッチェとちゃうで、ニーチェやで!