オリックスの期待の星、ラオウ!!

イメージ 1


新・田口日記 はじめての二軍監督 「ラオウ!仙台や!」

『早いもので、今季の前半戦が終了しました。このところ時間の経過が異様に早く感じられて、「もう7月か」と思うに至る感覚が、明らかに以前より短いのです。「あらもう戌年?」と言ってのけた義母の境地にはまだ達していません。その前半戦の締めくくり。「野球を見ていて鳥肌が立った」のはいつ以来でしょう。前日二軍の舞洲から飛び立っていったばかりの杉本裕太郎選手が、仙台での一軍戦で即スタメン起用され、満塁ホームランを放ったのです。だいたい、1アウト満塁などというチャンスで打席が回ってくること自体、舞台は整っていた、というか「持ってた」のです。フルスイングの球が伸びて伸びて、バックスクリーンに飛び込んでいく軌跡といったら。

イメージ 2

190センチの長身で、あだ名は憧れの『北斗の拳』から「ラオウ」。この呼び名は、彼の名字が「杉本」であるという事実が忘れ去られようとしているほど、チームに浸透しています。大柄な身体で、必死でひたむきで、でもどこか少し抜けていて、それが憎めないラオウ。若手の成長が著しい近年、周りがどんどん一軍に上がっていく中で、差をつけられたような焦りがあったことでしょう。打撃不振の今シーズンは、何度もやってきては、「どうしたらいいのか」と質問をぶつけてきました。「どうしたら、試合に出られますか」ラオウの質問は、いつだって直球です。「聞かれればなんでも答える。けれど、今、そうやって必死で自分で考えて、あれこれ試している時期やろう。それを突き詰めていけばいい」僕はそう答えるのみに留めました。野球選手の成長には、「言われたことができるようになる」だけでなく、「自分でものを考えられるようになる」ことがとても大事です。あまりにも指示ばかり与えられていては、いつしか自力で状況を読むことができなくなってしまいます。僕としては、彼の自立を大きく見守る立場でありたい。そのために彼が、(なぜ監督は自分に声をかけてくれないのか)と思っていたとしても。

イメージ 3

自ら考えながらラオウは、何度も何度もコーチ陣に居残り練習をしてもらい、さらに自分だけでも残って打ち込み続けました。スタメンはおろか、代打でも試合に出られないもどかしさをバネにしているうちに、「どうしたら、試合に出られますか」という、どこか人任せな質問が、「こうしなければ、出られない」という考え方に変わってきていたかもしれません。ちょうどそんな前半戦最後の試合は、相手が左ピッチャーでした。(ここまで、ラオウには全然チャンスをあげられなかった)とふと思い、先発ラインナップに加えたところ、ヒットを3本連続で打った彼。その試合をテレビで見ていた一軍から「すぐにラオウをこっちに寄越して」と連絡が入り、試合途中、絶好調であるにも関わらず、途中交代での仙台(一軍の楽天戦)行きとなったのですから、運命はどう転がっていくかわかりません。この話には余談があります。試合中、3本目のヒットを打ち終わったラオウを呼んだ僕が、「ラオウ! 仙台や!」と声をかけると、「ハイッ!」と元気な返事。「詳しいことはマネジャーに聞いてくれ!」と僕。「ハイッ!」とラオウ。いつだって、一軍に選手を送り出す気持ちは最高です。しかし、ふと見ると、ラオウがフットガードやエルボーガードをつけて、4打席目の準備をしているではありませんか。「おいっ! ラオウっ! 仙台や!」「ハイッ!」元気に返事しつつも何やらいぶかしげな彼。「えーと、仙台、ね? すぐ、移動してね?」「センター、ですよね?」「はい?」「センターに入るのかと‥‥」じゃあお前はセンターの詳細を田中マネジャー(もと外野手)に聞きにいくつもりやったん‥‥? 壮』

※二軍監督が才能を掘り起こし、一軍監督がその芽を摘んでいく・・・

 それがオリックス・クオリティ! ( ー`дー´)キリッ!!


●登場曲はもちろん「北斗の拳」!!


※もう、「スギモト」なんていう地味な名前じゃなく、「ラオウ」で登録せいっ!w


イメージ 4

※いずれ、ファン感謝祭などで、このコスプレをすることになるんだろうな~。


スポニチアネックス オリ、ラオウ杉本が11点大勝呼んだ 史上8人目の2戦連続満塁弾 パ・リーグ オリックス11―0日本ハム ( 2018年7月17日 京セラD )

『13安打11得点の快勝をオリックスの「ラオウ」が呼んだ。1メートル90、94キロの恵まれた体格で、人気漫画「北斗の拳」の主人公ケンシロウの兄ラオウを敬愛する杉本が、出場2試合連続となる2号満塁本塁打。本拠地初のお立ち台で「まさか入るとは思わなかった。また、お立ち台に立ちたい」と歓喜に沸くファンを“昇天”させた。

イメージ 6

  11日楽天戦に続く2戦連続満塁弾は史上8人目で、欠場を挟めば史上初だ。「北斗の拳」の主題歌でクリスタルキングの「愛をとりもどせ!!」で登場した3回1死満塁。2番手・玉井の4球目、外角直球を右中間へ運んだ。/前打者の安達が死球。福良監督から「内角はない」と助言を受けた。「2球目の外角直球を見逃した時にベンチから“オイ!”って聞こえて…。打てて良かった」と杉本は苦笑い。今季2試合出場で2安打ながら8打点。指揮官は「ラオウのパワーを見ると、使いたくなるね」と喜んでいた。』


●2017年9月9日 楽天vsオリックス


※衝撃のデビュー弾!!


NHK大阪放送局ブログ オリ番のつぶやき"オリックスの満塁男 杉本裕太郎に注目"

『■「打たなきゃ終わり」:すい星のごとく現れた「ラオウ」こと杉本選手ですが、実はここまで、苦しい思いをしてきました。2軍戦での打率は1割台に沈み、「打たなきゃ終わり」と、プロ野球選手を続けていくことにすら危機感を募らせていた時期もあったといいます。それでも、腐らず練習を続けて、たどりついたのが「考えすぎず力を抜く」バッティング。数少ないチャンスを見事に結果につなげました。福良監督も「考えられないパワー」とその長打力には大きな期待を寄せています。

イメージ 7

/■「注目せんといてください」:報道陣からの取材がひっきりなしとなった杉本選手に、現在の心境を聞いてみました。返ってきた答えは「あんま注目せんといてください。」冗談まじりに答えてくれた姿からは、現在の調子の良さが表れているように感じました。プロ野球もいよいよ後半戦。「ラオウ」杉本選手の活躍に注目です。(オリックス担当 小林達記 記者)』


●【満塁ホームラン2本!】オリックス・杉本裕太郎 ホームラン集(2本)


※「満塁男」というと、昔のジャイアンツの駒田を思い出すなー。

そ言えば、駒田っぽいぞ、デカさとか、顔の造型とかも・・・。

よし、オリックスラオウ、またの名を、オリックスの駒田。これも

イチオシだっ♪


◎杉本=「ラオウ」が定着すれば、カップ麺「裸王」のCMの話がくるかもっ!!


イメージ 5


●2018年7月11日 オリックス・杉本選手ヒーローインタビュー


※いんたびゅーおもろwww


日刊ゲンダイDIGITAL ライバルに見せたドラ10の逆襲

JR西日本から2015年ドラフト10位で入団という最下位の指名だった。同年のドラ1は、もっかチームの4番に座る吉田正。杉本にとって、吉田は青学時代の2年後輩だ。それが同じ年のドラフトで天と地ほどの差がついたのだから、悔しい思いもあったはずだ。/16年の新人合同自主トレ中に大先輩のイチローと遭遇。自主トレ最終日にはイチロー直々に、練習パートナーに指名され、オフには合同トレを行う仲になった。しかし、杉本は「無名の僕では、イチローさんに迷惑がかかる」と、自身が活躍するまで、このエピソードを明かさなかった。

イメージ 8

「無名うんぬんは杉本の謙虚さでもあるだろうが、ドラフトで後輩の吉田に水をあけられたことがコンプレックスになっていたのかもしれない」とは、オリックスの球団関係者だ。漫画「北斗の拳」の大ファンで、好きなキャラは悪役ながら人気のあるラオウ。杉本の趣味はチーム全体に知れ渡っており、前回の満塁弾を打ったときは、福良監督からも「ラオウの一発が大きかった」と言われていたほどだ。プロ3年目で目指すは一軍定着。「我が生涯に一片の悔い無し」の野球人生となるか……。』


イメージ 9

※この台詞を、ぜひヒーローインタビューでキメて欲しいものだ~~っ!





☆書籍「元気が出る言葉」&サライ「日めくり漱石」をお届け♪

(詳細は、1月2日の日記を参照のこと!)


☆さ~~て、本日7月23日(月)の、「元気が出る言葉」は~?


『タフじゃなくては生きていけない。やさしくなくては、生きている資格がない。』
出展:「プレイバック」(生島治郎訳)
発言者:レイモンド・チャンドラーアメリカの小説家 1888年7月23日~1959年3月26日)

『解説:早川書房の「清水俊訳」では「強くなければ生きてゆけない。優しくなければ生きる資格がない」と訳されている。好みはあるだろうが、ここではよく知られている生島治郎訳を紹介する。タフの方がなんだかニュアンスのおさまりがいいのだ。むかし、角川映画野性の証明」のキャッチコピーで、「男はタフでなければ生きてゆけない。~」と使われてさらに有名になったが、もちろん、男限定であるはずはない。』


イメージ 11


◎関連書籍、楽曲、映画(ドラマ)などなど・・・


Amazon.co.jp ロング・グッドバイ 単行本 レイモンド・チャンドラー (著), 村上 春樹 (翻訳)

イメージ 12

『■内容(「BOOK」データベースより):私立探偵フィリップ・マーロウは、億万長者の娘シルヴィアの夫テリー・レノックスと知り合う。あり余る富に囲まれていながら、男はどこか暗い蔭を宿していた。何度か会って杯を重ねるうち、互いに友情を覚えはじめた二人。しかし、やがてレノックスは妻殺しの容疑をかけられ自殺を遂げてしまう。が、その裏には哀しくも奥深い真相が隠されていた…大都会の孤独と死、愛と友情を謳いあげた永遠の名作が、村上春樹の翻訳により鮮やかに甦る。アメリカ探偵作家クラブ(MWA)賞最優秀長篇賞受賞作。/■登録情報:単行本: 584ページ出版社: 早川書房 (2007/3/8) /言語: 日本語 /ISBN-10: 4152088001 ISBN-13: 978-4152088000/ 発売日 2007/3/8 /梱包サイズ 19 x 14 x 4.4 cm おすすめ度 5つ星のうち 4.4 /■カスタマーレビュー:COWCOW_kun 5つ星のうち5.0 「いい小説ですね。」・・・村上春樹の小説はそこそこ読んでいましたが、レイモンド・チャンドラーの小説は初めて読みました。長い小説でしたが、スラスラと読むことが出来ました。いい作品ですね。原文でじっくりと読んでみたくなります。欲を言えば悪役側にもう少し魅力的な人が欲しかったなと思いました。(チンピラに感情移入できなかったから)でも訳者も書いてあるように、これは「テリー・レノックス」を中心に回っている作品なので致し方ないと思います。テリー・レノックスとフィリップ・マーロウ。この青臭く、儚く、あまりにも切ない関係に非常に強く心を揺さぶられました。』


●さらば美しき女よ (1975) 予告篇



イメージ 16


★モノマネの末吉くんが、チャンドラーのファンだった!

お忙しいトコすいません 名作

『ハードボイルド小説が好き。ロバート・B・パーカー大藪春彦原籙。巨匠 レイモンド・チャンドラー

イメージ 13

(清水バージョン)


イメージ 14

(村上バージョン)

名作であり、古典であり、文芸。次も、、、


イメージ 15

痺れる。』


☆本日の、『日めくり漱石』は・・・

サライ 「夏目漱石」の記事一覧


“無学不徳義にても金あれば世に勢力を有するに至ることを事実に示したる故、国民は窮屈なる徳義を捨て、ただ金をとりて威張らんとするに至りし(『断片』明治34年より)”


【1889年7月23日、一高在学中の22歳の漱石】喀血した兄と転地療養へ出かけるも思わぬ事態に遭遇する


今から127年前の今日、すなわち明治22年(1889)7月23日、一高在学中の22歳の漱石は、夏休みを利用してすぐ上の兄・直矩とともに静岡の興津へ赴いた。直矩は数か月前に喀血し、しばらく病床に伏せっていて、回復期の予後を転地療養して過ごそうと、東京を離れることにした。漱石がそれに付き添った形だった。興津滞在は8月2日まで、11日間に及んだ。後日、漱石自身が自作の漢詩文集『木屑録(ぼくせつろく)』の中に、《興津景、清秀穏雅、有君子之風(興津の景は、清秀穏雅にして君子の風有り)》と綴ったように、興津の景色は美しく気候も穏やかで、おのずから人を引きつけるところが感じられた。静養にはもってこいの場所かと思われた。


ところが、思わぬ事態が待っていた。現地に、陸軍中将で枢密顧問官の曾我祐準らがやってきて、漱石たちと同じ旅館・水口屋に宿をとったのだ。旅館側は中将を下にも置かぬ歓待ぶりで、1週間2円という割安の料金で泊まっている漱石や直矩には、まるで居候に対するかのような態度で接してくる。余りの扱いに気分を害した漱石と直矩は、近くの身延屋へ宿替えをする始末だった。


権勢と金がある程度幅をきかせるのは、人の世の常。まあ、それはある程度仕方ないとしても、だからといって他のお客をないがしろにするとは、なんだかおもしろくない話ではないか。身延屋の宿料は1週間3円と5割高の「散在」だったが、夏目兄弟はそれでもよし、としたわけだ。ところが、事はここで終わらなかった。数日のうちに、陸軍中将らはまるで追いかけるように身延屋へ移ってきた。兄弟はまたしても宿替えを強いられるのだった。


こんなドタバタを、帰京後の漱石は、正岡子規あて書簡の中にこう綴っている。《どうにもこうにも駿河(するが)の国、立ッたり寝たり又興津、清見の浦は清(す)むとても、心はすまぬ浜千鳥、啼(な)くより外はなかりしが・・・》/「駿河」には「為(す)るが」を、「興津」には「起(お)きつ」を、駄洒落のような掛詞としてひっかけて、興津では、立ったり寝たりまた起きたりするような落ち着けない状況で、海の水や景色は清くとも、心はやりきれず啼くほかはなかった、と嘆息するのである。そんなハプニングがあったとはいえ、病人にはこの転地療養は、なかなか効果があったようだ。直矩は、このあと、昭和6年(1931)、73歳まで生きた。全部で8人いた漱石先生の兄弟の中で、もっとも長命だった。


細かすぎて伝わらない関連動画など

(「転地」「療養」で動画検索してみました!!)


八ヶ岳での転地療養 ウエマツ自然療養センター CM



イメージ 10


●日本有数の含鉄炭酸泉 船小屋温泉