【善き人のためのソナタ】盗聴はアカーン!

イメージ 1


eiga.com 善き人のためのソナタ
解説引用
原題:Das Leben Der Anderen 監督・脚本:フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク
製作:クイリン・ベルク、マックス・ビーデマン 撮影:ハーゲン・ボグダンスキー
音楽:ガブリエル・ヤレド、ステファン・ムーシャ 2006年ドイツ映画/2時間18分
☆STORY:秘密警察による反体制派への監視が行われていた冷戦時代の旧・東ドイツ。秘密警察局員のビースラーは、ある日“反体制派”と目される劇作家ドライマンを監視するように命じられる。ドライマンの家に盗聴器を仕掛けたビースラーだったが、彼の部屋から聞こえてきたピアノ曲善き人のためのソナタ”に心を奪われてしまう……。監督は、本作でデビューを飾った33歳のフロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク。第79回アカデミー賞では外国語映画賞にノミネート。
☆CAST:ウルリッヒ・ミューエ、マルティナ・ゲデックセバスチャン・コッホウルリッヒ・トゥクール、トマス・ティー

最初はタイトルから、音楽が重要なファクターになる作品なのかナァ~?とイメージしていた。同じドイツ
映画の『4分間のピアニスト』をこの間観たことも影響していたろう。ところが、「ソナタ」は大して
ストーリーに絡んでくる訳ではなかった。残念!しかしドイツの映画って、一種独特の、抑圧された空気
感というか、緊迫感が立ち込めてる気がして、映画の舞台としてはグッドロケーションだなぁ~、としみ
じみ思い知った。主演のウルリッヒの風貌がまずイイ!!ドイツ版・枯れたケビン・スペイシーチックなマスクに、
神経質そうな言動・・・。序盤は“なーんかとっつきにくい堅物”やのぉ~う、などと思って観
ていたわけだがw その印象がガラッと変わるのは、娼婦を呼んで「もう少し一緒にいてくれ」と泣き言
をこぼすシーン以降。急に、「あぁ、この人も淋しいんだなぁ~~~」っていう同情モードに変遷したヨ。

総体的に重苦しぃ~~いストーリー展開にはなっていくのだが、時折挿入される、ちょっとお間抜けな
学生のエピソードとかが心和ませてくれるw→東ベルリンのホーネッカー議長のジョークを言ってしま
って、目を付けられる若者のシーン。終盤の地下室シーンで手紙検閲係の一人がやはり彼で、ポイント
となる重要な台詞を叫ばせる辺り、上手にキャラの伏線を使っているなぁ~~、って感心したワー♪

The Lives of Others trailer



終盤、とある衝撃的シーンがあるのだが、それ以降、何となく唐突な展開になってしまう感じがして、
嫌~~な予感がした。「これは、自分が苦手とする、フランス映画の曖昧な結末」っぽい終わり方に
なるんじゃあないか?って。。。 しかし、予感は幸いにも外れた。実に実に爽やかな幕切れ。メッチャ
いい余韻を残してくれた。悪い予感が一瞬よぎったせいで、逆にスカッと出来た、という面も大きい。
少々長いので、途中で挫折しかける御仁もおられるだろうが、最後は期待を裏切らないので、頑張って
ラストシーンまで辿り着いてもらいたい♪ ハリウッド大作に飽きたらドイツ映画、そんな感じジャネ?