【くちびるに歌を その後】小説再読&コミック読破!!

※映画を観終わった後も、関連商品を手当たりしだい、試してみたくなるー
そういう作品に1年に数本は巡り会う・・・。本年の最初のリピート映画
は、この『くちびるに歌を』だった~!

イメージ 1

※コミックを発見してしまったのだ、行きつけの漫画喫茶でーーーー。

Amazon.co.jp くちびるに歌を 3 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル) コミック
■内容紹介:歌声よ、届け。感涙必至の最終巻。/中田永一の同名小説をラブコメマスター・モリタイシが鮮やかにコミカライズ。いよいよ合唱コンクール本番。それぞれの夢と思いを乗せて、歌声は風に乗る。十五の僕から、十五年後の僕へ。一生忘れられない、夏の記憶。ーーーーーーーー感動の最終巻。
■登録情報:/コミック 200ページ /出版社 小学館 /言語 日本語 /発売日 2014/10/10 /商品パッケージの寸法 17.8 x 12.8 x 1.8 cm /おすすめ度 5つ星のうち 5.0
■カスタマーレビュー:/①オススメ。投稿者 Amazonのお客様 投稿日 2015/2/26・・・原作が好きだったので、漫画も購入して読んでみました。原作の雰囲気を損なうことなく、なおかつ適度な(少年)マンガらしいコメディー要素も加えつつ、原作どおりの爽やかな読みごたえで、とても楽しく読ませていただきました。絵も特徴ありますが上手です。/ここからはネタバレになりますが、卒業式のサトル君、イケメンになってましたねぇ(笑)視覚で見れて嬉しいです。その他の人物もだいたい私のイメージどおりで、違和感なく楽しめました。ただ、神木先輩に会いに行く場面のコトミの格好、あれだけはいただけません。某A〇Bのコスプレじゃあるまいし、失礼ですがドン引きでした。/ただ先程も書いたとおり、全体としては素晴らしいコミカライズだと思います。私などが言うのも口幅ったいですが、さすがベテランの漫画家さん、漫画としての完成度も高く、原作未読の方でもオススメです!/②青春。投稿者 じゅじゅ 投稿日 2015/3/1・・・3巻という読みやすさ、そしてまとまりのある内容。思春期の想い、苦悩、そして喜び。青春がこの漫画には詰まっていて、とても涙なしでは読めなかった。素晴らしい作品です。

イメージ 10

※原作との最大の相違点、そして映画版との明らかなるズレ、それこそが美人音楽
教師・柏木ユリの巨乳設定であった!!映画版ではガッキーが演ってたんだもんねー。
「リーガルハイ」の古美門先生の言葉を借りれば、「うるさい、ペッタンコー!!」
なお胸ですもんねー、ガッキーは・・。その部分はコミック原作のモリタイシの趣味
が炸裂しすぎたせいなのでありましょーー。因みに、ケイスケが告白する辻ユリは、
登場人物中一番の巨乳ということになっておりんす。結局ソコかーーい!


★コミック作者モリタイシさんが、ガッキーに会って感動したことなど
が綴られている。。。その時渡した似顔絵をば、貼っておくヨー

イメージ 2


●祝公開!映画『くちびるに歌を』番外編 可愛すぎる合唱部!その名もLips♪

※これは反則ではないでしょうか~~。モリタイシさんの描く合唱部カルテット
(4人組)のカットはコチラ!知人のペイルライダーさんに画風が似ているナァー

イメージ 3 イメージ 4
イメージ 5 イメージ 6

☆コミックと原作小説、さらに映画、の全ての感想書いてるブログあったァーーーー
ホンヨンダ 漫画の感想ブログ
『三巻は最終巻だけど、物語の収束は見事だった。束ねるというよりも開放という言葉のほうがあってるかもしれない。登場人物たちがそれぞれ、生きてきた15年の日々、いままでにあったつらいことやうれしいこと、それらが複雑に絡み合って「今」になっているという「本当のところ」が描かれていたと思う。「柏木先生の色気が目当てで入部した男子が合唱を本気でやるようになる」という小さな「きっかけからは変わった現在」をはじめとして、最初は確かに違う理由だったのかもしれない。でも今はそうじゃない、という希望がいくつもあった。/モリ先生の絵や構成も流石だった。もちろん大事なセリフで語られることもあるけど、表情ひとつでたくさんのことを伝えてくる。いろんな人が感想で言っていたけど、最後の合唱で見せたサトルの歌う表情は輝いていた。おとなしくて主張しないタイプだったサトルが、合唱コンクールやひみつの共有を経て、特別な人に「優しくするのはあなたが特別だから」とちゃんと言えるところとかカッコイイ。そのあとの、外で合唱を聞くアキオ兄さんの表情もいいなあ。アキオ兄さんのために、と始めた合唱のさなかに、ナズナちゃんが救われるのもすごい。/原作付でもそうじゃなくても、モリタイシ作品の登場人物は「この先も幸せになって欲しい」と思わせる存在感があると思う。/あとはもう、女の子がほんとにかわいい(笑)さすがアイドル好きなモリ先生。女の子の魅力的な部分ってのを変態的野生の感覚で受信して出力できる稀有な存在だと思います!(誉めてます!)とくに長谷川さんは好みにどんぴしゃなんだよ~モリ先生の描く黒髪黒めがち美少女たまんないよ~』
※激しく同意!漫画で、一人ひとりのキャラクターが、強く印象に刻み込まれた、って
感じだ。コーラス部員の名前もしっかり覚えた状態で・・・よーし、ワッチも映画鑑賞
2回目、、、行ってみますかーー!

Q&A特集
『映画にちなんで、今の中学生の悩みに、人生の先輩である新垣さん、桐谷さん、三木監督がアドバイスするQ&Aも実施された。→将来なりたいものが見つからないという生徒の悩みに対して新垣さんは、「私も決まっていません!決めなくていいと思うよ。好きなことが見つかったらそれを目指して行動することが大事」と生徒の気持ちに寄り添いながら、真剣に応える新垣さんの姿は映画に登場する柏木先生ならぬ“ガッキー先生”そのもの。アドバイスをもらった子どもたちはとても嬉しそうだった』

小説も再読~~~。あとは映画の再鑑賞ナリンー♪


中田永一最新小説『くちびるに歌を


イメージ 7 イメージ 8

☆実際に合唱をしている人の辛口意見が微笑ましい~。
トゥゲター 合唱人の感想
『SKI taka-fummy @specialonly1 2015-03-02 12:41:34・・・劇中で課題曲と確か言ってたと思うがあやふや。それにしてもコピー譜全開で配ってたのに笑った。実情はともかく建前的には正式な譜面を使って欲しかった。可能性として2008年の話でないのなら、絶版だからJASRACに許可を得た上でコピーを使ってるのかも/SKI taka-fummy @specialonly1 2015-03-02 13:36:07・・・これで最後。なんだかんだ言いましたが良い映画だと思うので合唱人にはオススメ。そして願わくば映画の大ヒットを。これで合唱ブーム到来や!合唱人口爆増や!!僕自身もまた観たいと思うのでお時間ある女の子はぜひ。ぜひ!』
※楽譜の完コピってアカンことなのねー。知らんかった~。「合唱人口爆増や!」に関しては、映画版でガッキーも言ってたな~。「動機がどうであれ、音楽を知って貰える事はいいことじゃないの?」とかなんとか。

新垣結衣 今だから言える思春期15歳時の悩みを告白


※改めて小説の内容と比較対照してみると、ストーリーの改変が良く分かる!
全ては、柏木先生の設定拡大が影響を与え、サトルが辞めかけたけど、また
すぐ復帰する際のエピソードの有無とか、ナズナの父のろくでなし加減など、
(因みに映画の父が最凶!コミックの父は、最後に大会を見に来てしまう!)
ちょっとずつ変えざるを得なかったということのようなのだ。今のところ、
原作が一番良くできていて、その次が映画版、そしてコミック版、の順に
リアリティはなくなっていってるかなぁー?と感ずる。

心に太陽を持て
※劇中に登場する詩の全文(?)があったので書き出しておくワー↓

 心に太陽を持て
 心に太陽を持て。
 あらしが ふこうと、
 ふぶきが こようと、
 天には黒くも、
 地には争いが絶えなかろうと、
 いつも、心に太陽を持て。
イメージ 11
 くちびるに歌を持て、
 軽く、ほがらかに。
 自分のつとめ、
 自分のくらしに、
 よしや苦労が絶えなかろうと、
 いつも、くちびるに歌を持て。
 苦しんでいる人、
 なやんでいる人には、
 こう、はげましてやろう。
 「勇気を失うな。
 くちびるに歌を持て。
 心に太陽を持て。」
 ---フライシュレンによる---

イメージ 9

※えーっと「サントラも買わにゃあっ!」などと思っているジョニーAでゴザンシタ!



ほぼ日手帳」より、“日々の言葉”

■3月17日の言葉:私はつくづくね、人間は生きたなりに死ぬなぁ、と思います(ハルノ宵子さんが『父と母と、我が家の食事。』の中で)


◎関連リンク
父と母と、我が家の食事
※ハルノ宵子さんは、吉本隆明さんの長女。よしもとばななさんのお姉さんですね♪
Wikipedia ハルノ宵子

「今日の歴史出来事カレンダー」より、“今日も明日も歴史的一日”

《世界史》1861年3月17日:イタリア王国が成立

・・・サルジニア王国によるイタリア統一が実現し、サルジニア国王ヴィットリオ・エマヌエーレ2世がイタリアの国王に就任しました。それにより、イタリア王国が成立しましたー

細かすぎて伝わらない関連動画や雑学、感想など

◎関連動画
・イタリアに行った気になれる動画

→ローマ旅行にこれから出かける方も、旅行に出かける時間やお金がない方もローマに行っ­た気になれる!イタリアらしい美しい風景、ローマの街並み、コロッセオなどの遺跡バチ­カン王国の景色などをお届けします

◎感想
※そういやー、イタリア映画最近観てない!!