姫路のラーメン屋探訪・・・

台湾料理 豊源


イメージ 3

※目立つ看板は、何とこの場所に以前店を出していた「新和歌山らーめん ばり馬」
のものをそのまま使っているというユルユルなところも含めて・・・愛すべきお店。
(「とんこつ」はしたがって、この店のウリではないw)

食べログ 豊源
『【概要】/住所 兵庫県加古川市志方町投松350-1 /交通手段 宝殿駅から4,014m /営業時間 11:00~14:30 17:00~23:00 /夜10時以降入店可 /定休日 不定休 /【クチコミ】ねこむすめ135さん:台湾料理 豊源 橋本忍記念館を出てから、ちょうどお昼時にいい時間になったのですが、このあたりあまりお店がないのですよね。でかいマックスバリュがあったので、中でフードコートみたいなのがあるだろうとは思ったのですが、ここはやはりどこかお店を探したいなぁと。/ありました、国道312号線を歩いていくと、赤い看板が。姫路周辺に何軒かあるチェーン店です。しかし、歩いてやってきたのはねこくらいなもんやなぁ。ランチは定食3種類から選べて、ねこは野菜炒めをチョイス。ごはん、サラダ、漬けもの、揚げ物一品と、お好きなラーメンが付いてきます。揚げ物はハンバークみたいでした。ラーメンは辛い台湾ラーメンにしました。ほんまに辛かったです。これで680円、ボリュームはあります。セルフでコーヒーもいただけます。/コスパはよかったのですが、一人席がほんまにお手洗いの近くなんで、座っている後をお手洗いへ行く人が行ったり来たりするのが気になりました。もうちょっと、建築的に配置を考えられなかったのかなぁ』

イメージ 4

※やや日本人の舌に合わせた台湾料理店も多い中、ココは本場の味を突き詰めて
いる。。ような気がする?

イメージ 5

※店内の装飾の一部・・・

イメージ 6

※お昼の定食・・・。内容がっつり~。

姫路タンメン


イメージ 7

※夜中、横を通ったら、なーんとなく吸い込まれそうな雰囲気を醸し出してるw

★「野菜たりてますか?」の看板が目立つ、今年2月20日オープンの姫路タンメン
です。よろしくお願いします。(フェイスブックより)

食べログ 姫路タンメン
『【概要】住所 兵庫県姫路市駅前町222 /交通手段 姫路駅から163m /営業時間 ランチ営業、日曜営業 /【クチコミ】普通に美味しいものが食べたい人:「この店は、たぶんヒットする」・・・この店のお勧めは、掲載している姫路タンメンなんだろうなと思ったけど、敢えてお店の方にお聞きすると、店主は、味噌タンメンとのことだったので、それを注文しました。これ、食べてみた印象として、敢えて店主が味噌タンメンということだけのことがあると思った。このラーメン、敢えて自信をもって進めるだけのものがある。この店の麵は、新日本食品㈱のものだけどこの麵には、安心感がある。オーナーの拘りであれば、本当は、自家製麵にしたい所なのだろうけど、それを捨てての契約製麺。これ、相当悩んだろうな・・・ま、そんな感じでしたけど、これ、この麵にして正解だなと思いました。この麵は、適度に抑えられた味噌の辛みととってもあっている。この味わいは、店主の個性なのだと思うけど、味わいからは、優しさが伝わってくる。これ、本当はもっと個性を強調できるのだろうけど、敢えて味わいを抑えてる。そう思えることが素晴らしい。この店の味わいからは、そう思えることが嬉しい。うん、この店だったら、この街でやっていける。そう思えた味わいに出会えて、感謝。ご馳走様でした。また、必ず伺います』

イメージ 8

※上記のクチコミ筆者さんは、麺の美味しさを力説されているが・・・。ワチクシが
注文するのはいつも“姫路タンメン 麺なし”だ。「タンメン麺抜き」というのは、
ドラマ「深夜食堂 シーズン4」の第一話で片岡礼子扮する、元戦隊ヒロインが注文し
ていたメニュー。真似したくて仕方なかったノダ。ムフフ。野菜がオーイスィ~♪

馳走 ぜん


フェイスブック

※以前は、姫路市民会館近くの商店街に店を構えていた「ぜん」さん。
その時は、行こう行こうと思いながらもなかなか時間が合わず、行け
ず仕舞いだった・・。そうこうしているうちに、、、↑こんな張り紙
がはられることとなり・・・。あちゃーー、お米ラーメン、結局食べ
られんかったかぁーーーー!!と悔やんでいたのだった。

◎そしてこの2月、西二階町に再び出店!!堂々の継続決定、となりし。

食べログ 馳走 ぜん
『【概要】住所 兵庫県姫路市西二階町103 /交通手段 山陽姫路駅から384m /営業時間 ランチ営業 【クチコミ】ランチはは:「米ラーメン」・・・ここは移転前から気になってたお店。グルメなお友達のグループに無理矢理割り込んでついてきました(笑) ライスヌードル単品とランチプレートセットを迷ったけど、今回はランチプレートセットを注文。/前菜がいいよと聞いてたけどほんと、いい。綺麗に盛り付けられた一つ一つが美味しいです。大満足です。そしていよいよ来ましたライスヌードル。スープを一口。お、美味しい❗米の麺は個人的に好きなので尚更美味しい。「何か、ここに入れる辛いものはないですか?」ってお願いすると、粒山椒&粒胡椒みたいはのが出てきました。てっきりトムヤムクン風のものを想像してたんだけど。このスパイスを入れると、尚更美味しい!残念なことにこのセットの米ラーメンはハーフサイズ。次はこれを一杯食べたいな。絶対近いうちまた来ますね』

イメージ 9

※入口は格式高い旅館のような趣?長い玄関前の通路を歩いていくと、店員さんが
迎えに出てきてくれるというシステム?になっている模様。

イメージ 10

※お昼のランチの前菜。芸術的だぁーー!

イメージ 11

※これがお米を使った独特のラーメン。珍しい味。好きな味かどうかと聞か
れると微妙~~なところw でも、また行こうっとー。

和soba 天光


イメージ 12

※おみぞ筋に出来ていた、これまたお洒落=な和ソバ店♪ネットで拝見して
ちょっと様子見で入ってみたなりよ~~~ぅ♪

食べログ 天光
『【概要】住所 兵庫県姫路市亀井町84 /交通手段 山陽姫路駅から356m /営業時間 11:00~14:00 17:30~22:00(21:30LO) ランチ営業、日曜営業 /定休日 火曜日 /予算(ユーザーより) ~¥999』
※台湾和えsobaが絶品ざんした!メニューを見ると、なんと「一人鍋」な
んっちゅうのもあるじゃああ~りませんかっ!また近いうち賞味に行くッスワー!

姫路経済新聞 姫路・小溝筋商店街にラーメン店 「鶏ポタ」スープで女性客狙う
『店主の木村和人さんは名古屋のラーメン店で修業し、地元兵庫に戻って独立を果たした。店舗面積は約25坪。席数はカウンター8席、テーブル5卓14席。/店名の「和soba」について、「女性が一人でも入りやすいように、ラーメンのイメージを払拭(ふっしょく)したかった」と木村さん。「天光」は西脇市の実家が経営する「焼肉 天光」の名を引き継いだ。内装も女性客を意識し、白と茶を基調とし落ち着いたシックな雰囲気に仕上げた。(中略)木村さんは「市内に鶏ポタージュ系のラーメン店は珍しいので、まずは一度食べに来てほしい。地元の皆さまに日常食として受け入れてもらえるように頑張りたい」と意欲を見せる』

イメージ 13

※水餃子もなかなかのお味でござんしたヨーーー♪( *´˘`* )

ラーメンつながりの、オマケ情報


北半球で一番使えないラーメンガイドブック『ザ・閉店』が超絶おもしろい
『いまだ衰えることを知らないラーメンブーム。人気店ひしめく激戦区・東京では常にさまざまなラーメン店が生まれては消え、新陳代謝を繰り返している。いろんな出版社から毎月のように発行されるラーメン店のガイドブックはその象徴といえよう。人気店、話題店がページを飾る一方で、閉店も多いため「数年前のガイドブックはほとんど使い物にならない」というのが常識だ。そんな中、常識を覆す衝撃的な1冊に出会った。それがこれ。

イメージ 1


その名も「ザ・閉店」。(正式書名はデウスエクスマキな食堂15年冬号『ザ・閉店 ~ラーメンの四半世紀篇~ 北半球で一番使えないラーメンガイドブック』、全40ページ、オールカラー¥702)/個人発行のいわゆるミニコミ誌という形式を取りつつ、書名のとおり「すでに閉店してしまったラーメン店」にまつわる文章や写真をメインに掲載しているのだ。「時代を彩った名・迷店たちへの鎮魂歌」というキャッチフレーズに漂う郷愁。あたかも「昭和の映画スター名鑑」を眺めているかのような錯覚にすら襲われる。
イメージ 2

今うまいラーメンが食いたいんだという人にしてみれば「こんな使えない情報ばっかり載せてどうするのか」と思うかもしれないが、各ページの隅っこに注目してほしい。閉店したラーメン店の味に比較的近いと思しき現存のお店情報が付け加えられ、しっかり「ガイド」的な要素も満たしている。/この世から消え去ってしまったラーメンに精一杯のレクイエムを捧げつつ、今もなお頑張っているお店へのエールも忘れない。 その姿勢に、制作者の限りないラーメン愛を感じざるをえないのだ』




西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月10日(金)の、泥名言はァ~?
◎10の倍数日には2つ行くよ~~~っ!!

『一番偉いのは司馬遼太郎。』

イメージ 14

※もし「弥太郎がゆく」が出ていたら・・・。何か日本史の解釈に違いが起きる
だろうかー? ちょっと「魔太郎がゆく」に似てるのが怖いなぁ~~~w

【本文引用】
「これは私がいつも言ってることで、坂本竜馬が歴史上すごい偉い人みたいに言われてるけど、それは司馬遼太郎が書いたからだろう、と。もし司馬先生が岩崎弥太郎に目をつけてたら、岩崎や太郎のほうが有名になってたと思う。だから一番偉いのは司馬遼太郎なんですよ。」

『病気は作んなきゃ。』

イメージ 15

※医者の本音ほど聞いちゃいけないものはないねーー。

【本文引用】
包茎産業を編み出した高須先生の言葉。先生いわく“昔は扁桃腺とか切ってたけど、あれ、やらなくていい手術だったからね”って。でもそれをやるのが商売で、歯並びとかワキ毛とか包茎とか、“これは治さなきゃいけない”って言っちゃえばいくらでも病気ができちゃう。最近だと“メタボはやばい”っていうんでデブが病気ってことになって患者がわんさか押し寄せた。」


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

洗脳社会〈マトリックス〉の謎を解く 第13話 ワクチン、がん治療は全て有害らしい
『ワクチンが病気を作ってる。脳障害をはじめ、ワクチンの薬害で全身の免疫不全の原因になるだけでした。あとがん治療も海外では何もしないが、一番多い治療で、日本のガン治療は全て死期を早める効果しかない。ワクチン、がん治療の医学は迷信でした。それは間違った権威を守るためとか、製薬会社と自分たちの生活を守るために嘘が続けられていくし、これからもそうでしょう。医学界はウソをつくのが仕事です。医学界は病気を作るのが仕事です。医学界は病気を悪化させるのが仕事です。医学界は病気を慢性化させるのが仕事です。ガンビジネスは、ガン患者を殺すのが仕事です。医学界・医療業界は、詐欺・イカサマ・八百長で成り立っています。それに気付く人が増えています』
※かつてパペポTVで上岡竜太郎氏が、「病院なんか行くから病気になるんや」
と言っていたのを思い出す・・・。あれはギャグじゃなくて、本質を言い当て
ていたんだな~~。今更ながら、「上岡さんはスゲエ!」と思う次第也。

イメージ 16
Amazon.co.jp 薬が病気をつくる ~薬に頼らずに健康で長生きする方法 単行本(ソフトカバー)宇多川 久美子 (著)
『■内容紹介:発売たちまち5万部突破! ! 週刊ポスト東京スポーツ、exciteニュース、livedoorニュース、産経Biz、Yahoo! ネタりか、読めるモ、Nicheee! ほか、メディアにて多数紹介され いま話題の1冊!あなたの健康は、医者も、薬も、守ってくれません。健康診断で病人に認定され、薬で病気になる――。そんな生き方は、もうやめませんか。/薬剤師として医療の現場に身を置く中で、薬漬けの治療法に疑問を感じ、本当に人を健康にするために必要なものは何か。それをまとめたのが、本書です。/■登録情報:単行本(ソフトカバー) 230ページ /出版社 あさ出版 (2014/4/24) /言語 日本語 /発売日 2014/4/24 /商品パッケージの寸法 18.8 x 12.8 x 1.5 cm /おすすめ度 5つ星のうち 4.1 』
※西原さんは、カモチャンをガンで亡くし、ガンの対処についても実地でよく
解っているようだ。そのままが一番。気力だけでガンに打ち克った、松竹芸能
若井はやと師匠の例もあるしナァーーーーー。

☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“日本の伝統精神”

「私は日本の伝統精神はきわめてすぐれたものだと思います。ではその伝統精神とは何か。その一つは「和を以って貴し」とする平和愛好の精神です。1350年も前に、この「和」の精神が聖徳太子によって掲げられています。第二は「衆知を以って事を決す」という、つまり民主主義です。古事記にも800万の神々が相談して事を決したとあります。日本は真の民主主義の本家本元だと言えるでしょう。第三は「主座を保つ」。古来日本人は常に主座を失わずに外来のものを消化吸収し、日本化してきました。この和、衆知、主座という三つの柱を守っていくことは、今後においても大切なのではないでしょうか」

細かすぎて伝わらない関連動画など


●【聖徳太子】から学ぶ日本の心 十七条憲法 冠位十二階


イメージ 17


ジョニーAのつぶやき:日本の伝統・・・守っていけるんだろうか~?とてつもなく、しーんぱい!