おかん飯&札束かっちゃん

毎日かあさん」の連載が終わってしまって、この書庫に書くタイミングが難しくなってきた・・・


おかん飯 今回の料理 水ナスとアボカドとタコのカルパッチョ
『枝元:水ナスはさっぱりと塩やだしで食べると思いますが、ジャーーン!! 今回は火を使わずに並べるだけです。/西原:アボカドは日本の食卓でよく見るようになりましたね。昔はどこか遠いよその国の食べ物って感じだったんですけど。/枝元:森のバターと言われますね。
イメージ 1

/西原:今はうちでも常備菜。酒飲んでる最中、これにマヨネーズをつけてムチャムチャ食べる。もうドレッシングも何も面倒臭いんですよ。/枝元:切った水ナスとアボカドは変色しないようレモンを搾ります。/西原:そうしないと、食べているうちにどんどん色が変わる。飲みながら「誰に断ってんねん」ってアボカド相手にけんかしちゃいます。/枝元:西原さんと話していると、どうしても夜中に食べる話になるのは何でなんだろう。/西原:その前に寝なきゃいけないんですよね。夜中に急におなかが減るまで起きてちゃいけないんですよ。/枝元:私もこういう仕事ですから、撮影が夕方に終わった時点で味見しているからおなかがいっぱい。夕飯を正しい時間に食べられないんです。おなかが減るのは夜10時とか。
イメージ 2

/西原:そんな時に竹輪や糸コンニャクや豆腐、アボカドを食べて寝る。/枝元:ゴマをつまんだりね。でも、そんなに気遣っているはずなのに痩せないでしょ。/西原:この体形が直らないのは、十分に食べているってこと。「ダイエットは簡単な足し算と引き算」と言われます。食べないのに太るのはあり得ないことなんです。/枝元:わっはっは。どうしてその簡単な計算ができないんだろう。さて、タコも切ったら、後は好きなように皿に並べます。シソを乗せて塩とオリーブ油、コショウをかけておしまい。水ナスが果物みたい。/西原:アボカドの油やタコの塩分を中和しています。水ナスは油をよく吸う高分子吸収体でできている。こんないい働きをする生き物だとは思わなかった。水ナス君、ごめんよー。/枝元:すごくおいしい。切って並べておしゃれな一品です。【構成・矢澤秀範、写真・渡部直樹】』

一方その頃、かっちゃんはぁ~~~~~?


ライブドアニュース 高須克弥氏 札束を持つ画像を投稿し「かごいけさーん」と呼びかけ 2017年6月24日
『23日、高須クリニック院長の高須克弥氏が自身のTwitter上で、札束を持つ画像を投稿し、「かごいけさーん」と呼びかけた。21日夜、森友学園前理事長の籠池泰典氏は、安倍晋三首相の妻・昭恵氏からの寄付と主張する100万円を手に、昭恵氏が経営する飲食店を訪れていた。この寄付金を返却しようとしたところ、店側に断られたということだった。この寄付について、昭恵氏側は否定している。そして飲食店からでてきた籠池氏が、報道陣に見せた札束は、上下1枚ずつは本物の1万円札に見えたが、その間の束は不自然な白色となっていたのだ。
イメージ 3

この報道を受けてか、高須氏が23日にTwitterに投稿。その内容は、帯がされた1000万円の札束を手にする自身の画像をあげるとともに、「かごいけさーん」と呼びかけた上で、「札束ってのはこんなですよ(*´∀` )♪なう」と綴っていた。/その後、高須氏は24日、「かごいけさん反応なし」「では壱億円の札束見せるぜ」とのコメントとともに、スーツケースに入った1億の画像も投稿していた。』

イメージ 4

※これが1億!

●籠池氏「100万円を返す」昭恵夫人経営の居酒屋へ

※かっちゃん、もしや、カゴイケなるオッサンが世間の注目を浴びているのが
悔しかったのかな?今回の札束披露事件は、明らかに目立ちたがり老人でしか
なかったヨーダ。
                 ◆

ニュース・ポストセブン 今まで2度死に僧侶経験の高須院長「高須克弥は3度死ぬ」
高須克弥さん72才、西原理恵子さん52才、2人合わせて124才。そんな熟年カップルのイチャイチャぶりを赤裸々に描いた西原さんの人気エッセイ漫画『ダーリンは71歳』では、「尿漏れかっちゃん」などと罵られ…。高須さんがこのまま言われっぱなしでなるものか!? と自ら筆をとったスピンオフ本「ダーリンは71歳 高須帝国より愛をこめて」(小学館)が4月に発売され、こちらも大反響。それを記念して、高須さんに色々語ってもらいました。
イメージ 5
/〈スパイ映画007シリーズに『007は二度死ぬ』というタイトルの作品がある。高須さんは、自身の人生を2度死んだだけでは済まないと話す。〉/今までぼくは2度死んだんだ。だから、ぼくは3度死ぬことになるよね。ぼくの人生は3期に分けられるんだ。第1期は40年前、事業を拡大させようと必死で働き、税務をスタッフに任せきりにしていたところ、所得税法違反の罪になり、医師免許停止に追い込まれた。(中略)もう名誉もいらんし、お金も必要な分だけあればいい。お金を使うことが楽しいだけで、お金儲けはもう全然楽しくない。だから、「お金を何倍にもふくらませるイイ話があります」って言われても、バカじゃないの? って。老後の蓄えを死ぬ間際にやるやつはバカですよ。大事なのは今ですからね。』

フリーメイソン幹部&全身整形の72歳・高須克弥が面白い!謎CM・前科者祭り…噂の真相は?|エゴサーチTV#8|AbemaSPECIAL【AbemaTV】(57分)


イメージ 6

※親ネット派の高須と、嫌ネット派のキングコング西野の邂逅。

▼番組詳細


エゴサーチとはインターネット上で自身の名前などを検索して自分自身の評価を確認する行為のこと。番組では毎週ゲストを迎え、ゲスト自らがエゴサーチをしながらネットで出てきた「情報・噂・秘密」などについてトークしていきます。芸能人・著名人にはネットの情報を肯定・否定するチャンスがなく、切り取られた情報だけが一人歩きしていく。まさしくネット上では”キリトリハラスメント”が横行しているのだ!なのでこの番組で本人自ら”これはウソ””これはホント”をきちんと是正していていただきます。番組MCにはネットで様々な噂やアンチと戦い続けている西野亮廣キングコング)。誰もが気になるゲストの噂の真相を、本人に問いただしていきます!




「ヒロシの、今日のネガティブ」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、7月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日7月9日(日)の、「ネガティブ日めくり」はァ~?

『「ため息をつくと幸せ逃げるんだよ~」・・・幸せじゃないからため息が出るんです。』

【僕はため息をつくことによってリラックスさせています。ため息を無理やり止めると、それこそ息苦しくなります。ため息も実は癒しの効果があるのではないかと思っているくらいです。】

☆関連書籍、ニュース、名言など!

そよかぜ速報 ため息の効能とは?幸せを呼び込むため息をつくために必要な2つのこと。
『「ため息をつくと幸せが逃げる」ということわざにも、確かに一理ある。ため息をつくのは、落ち込んでいる時だったり、辛い時だったり、ストレスのかかっている状態。そんな状態のまま落ち込んだ気分が続いたら、確かに幸せが逃げてしまうだろう。しかしストレスがかかっている時に自然とため息が出てしまうのは「気持ちをリセットして前に進むため」といっていい。幸せをを呼び込むため息とは、ため息を”気持ちを切り替えるスイッチ”として使う事。ため息の後は、意識的にネガティブなことは忘れて、前向きに進まなければならないのだ。
イメージ 8

ただ、ひとつ注意してほしいのがため息のつきすぎだ。ため息をつきすぎると、交感神経や副交感神経を刺激しすぎて、逆にストレスになってしまう。何よりも周りの人間にとって不快だ。(中略)ため息で幸せを呼び込むための2つのルールを守って欲しい。①ため息をスイッチにして気持ちを前向きに切り替える。②ため息は自分一人だけのときにつく。これらを徹底すれば、幸せを呼び込むため息をつくことが出来るだろう!』
※個人的には「ため息」と聞くと、このラジオ番組を思い出す!!↓

●なつかしいMBSヤングタウン ヤン月のため息コーナー

※このため息のつき方は、まだ初期のころですなーー
 鶴瓶さんも行延さんもおりんさんも声が若い!

Abema TIMES フジモン、スマスマ終了にため息 「これからどういう空気感で…」2016.08.18
『8月17日、フジテレビと関西テレビは、今年いっぱいでの解散を表明したアイドルグループ「SMAP」が出演しているバラエティー番組『SMAP×SMAP』の放送を年内で終了すると発表。そんななか、同日放送された若者向け総合情報番組『原宿アベニュー』で、コメンテーターを務めているFUJIWARA藤本敏史(45)は、「は~残念…」と、ため息を漏らした。
イメージ 7

SMAPの中居さんとは一緒に飲ませていただいたことがある。(「SMAP×SMAP」の番組のコーナー)ビストロスマップにも1回出していただいた」と、思い出を振り返った藤本。「は~残念ね。なんかね、寂しいな~」と、しきりに残念がり、「最後は歌っている姿を見届けたいな」と、5人が再びそろって歌番組に出演することを熱望。「SMAP×SMAP」終了のニュースに対しては「終わると決まっている番組をこれからどういう空気感でやっていくんやろ?」と案じた』
※ため息=脱力。緊張と緩和の緩和。ずっとピリピリしてるような人には、
お薬になる行為という気はしますワナァ~。

☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“自己資金での経営”

「商店、会社というものは、本当は借金をせずして自己資金の範囲で経営しなければならないと思います。と言っても、そうするにはそれだけのものを儲けなければならないわけですから、なかなか容易なことではありません。ただ高く売るのではお客様は買ってくださらない。原価を引き下げるとか、お客様にキメこまかいサービスをするということに成功するより仕方がありません。それに成功するならばお客様に喜んでいただきつつ、自分も適正に儲け、そして経営の体質も改善されてくるでしょう。自己資金での経営に徹するという決心があれば、それは必ず可能だと思うのです。」

細かすぎて伝わらない関連動画など


●借金をする、借金をしない。本当はどっちがいいのか?【正木漱一と対談 in Cambodia@9】


ひろゆき「借金は返すな!」人生ちょろい


ジョニーAのつぶやき:借金ひとつとっても、考え方は十人十色。