薬師丸ひろ子「Best Songs 1981-2017 」

イメージ 1


今日トレ It's time to Listen! 薬師丸ひろ子「時を経ても色褪せない。そんな楽曲の世界観を再発見しています」2017.07.13
『80年に発売された写真集の表紙はセーラー服姿で正座し、一途にカメラを見つめる姿。“当時のその雰囲気で撮らせてください”というカメラマンの無茶振りに快く応じてくれた薬師丸ひろ子さん。履いていたヒールを脱ぎ、カメラの前ですっと正座をしてくれた。女優として歌手として息の長い活動をしてきた人。なのにこの驕りのなさ。いや、だからこその包容力。

薬師丸ひろ子 「Best Songs 1981-2017〜Live in 春日大社〜」トレイラー映像


昨年9月には歌手活動35周年を記念し、春日大社で初の野外ライブが行われた。この6月にライブ音源によるベストアルバムをリリース。内容は井上陽水が書き下ろした新曲「めぐり逢い」を除くと、「セーラー服と機関銃」「メインテーマ」など、歌手・薬師丸ひろ子の象徴とも言える名曲ばかり。「鳥の声や虫の声、アルバムにはそういう音も入っています。いつものコンサートとはまったく違って、まるで見えないものに歌わされているような感覚でした。その場所と私と歌が違和感なく、全てがあるがままにそこにいる、というような」

薬師丸ひろ子 「あなたを・もっと・知りたくて」


その日披露された「戦士の休息」を聴いた同年代の男性たちのなかには、一気に青春時代にワープしたのだろう、感極まって涙する人も少なくなかったという。それにしても、35年分を総括するベストアルバムとは、なんと壮大な企て。「数字だけ聞くと、自分でもびっくりです。でも若い頃の歌を今歌うのが恥ずかしいという気持ちは一切なくて。ユーミンさん、井上陽水さん、中島みゆきさんといった方々が、いくつになっても歌える詞の世界を提供してくださったんだなと改めて思いました」/たとえば、松本隆作詞の「あなたを・もっと・知りたくて」という曲。20代の頃は、〈今何してるの?〉〈どこにいるの?〉と相手のことを全て知りたいという恋心をポップに歌った。今は、「たとえ離れていても私はあなたのことを思っています、と心の中で人に寄り添い続ける気持ち。そんな歌に聞こえてきたんです」

薬師丸ひろ子 「時代」


曲の解釈は年月を経て変化したが、透明感と伸びのあるファルセットは健在。中島みゆきの楽曲、「時代」の歌い出しのキーの高さにはっとする。今もデビュー当時と同じ原曲キーで歌い続けているという。「芝居はスタッフみんなで感情を共有して、別の人間を作り上げる作業。それはプライベートがどんな状態でも変わりません。でも、歌はもっとデリケートで自分自身の感情にすごく左右されるんです。悲しいことがあると高い声が出なくなることに最近気づきました。今年の初めに映画の撮影があって、病気の娘を持つ母親の役をやったんです。演技で泣いて泣いて。その後ライブリハーサルがあったんですけど、高い声は出ないし歌っていても楽しくないんです。“ああそうか、お母さんの気持ちを引きずっているんだ”と気がついて。その後は持ち直せたのですが、原曲キーで歌いますという宣言を取り消そうかなと思ったくらいです」

イメージ 3


もちろん取り消したりはしない。あくまで作り手の作品を忠実に再現することに心を砕く。メロディは楽譜通りに、歌詞ははっきりと聞き取りやすく。「あまりクセがないことが私の特徴かもしれません。自分流には歌いません。それもあるんでしょうか、ある高名なクラシック評論家の方がご自宅で名盤と呼ばれるようなクラシックの鑑賞会をしていたそうで、いつも鑑賞会の最後に、“さあ今日も最後の曲になりました。薬師丸ひろ子さんをお届けします”と。その会に参加していたお友達からそれを聞いて、ええー!?とびっくりしてしまいました」/作品に忠実に。それは音符を厳格に再現するクラシック奏者の流儀に通じる。と考えると、クラシックの名盤のラストに薬師丸ひろ子の歌。それも頷けるエピソードだ。「作曲家の方が書いてくださった音符の一つ一つには、こちらが想像している以上のこだわりがあるんです。一つでも外したらその曲になりません。宮藤官九郎さんの脚本も同じで、言いにくい台詞がときにあっても、それを全部言わないと宮藤さんの脚本にならないんです。3度くらい生まれ変わったら自分流にアレンジしてもいいかなと思いますけど(笑)、今は曲に忠実でいたいんです」』
※うわー、これ、絶対入手せにゃならん!!そう思わせてくれるベスト盤だ!
 駅前のタワーレコードなくなってもうたから、どこ行って買うべきか迷うナァーーー

Amazon.co.jp Best Songs 1981-2017 ~Live in 春日大社~
『■解説:歌手活動35周年を迎えた薬師丸ひろ子 初のライブベストアルバム。各時代のヒットシングルから井上陽水書き下ろしの最新スタジオ新録曲まで、薬師丸ひろ子の35年の音楽史ともいえるベストアルバム的内容となる至極の一枚。■特典special track収録■商品スペック:/発売日 2017/06/21 /フォーマット CD /総ディスク枚数 1枚 ※SHM-CD /時間 66分 /■商品仕様 ヒットチャート区分 アルバム /プロモーション備 通常盤/歌手活動35周年記念 /マキシシング スタンダード /施策区 通常盤 /収録時 1時間6分36秒 /商品形状 歌詞付 /発売会 ビクターエンタテインメント /販売会 ビクターエンタテインメント /品 VICL-70234 /メディア ompact Disc /アーティスト 薬師丸ひろ子 /枚数  枚 ※SHM-CD /曲目数:15』

イメージ 2


薬師丸ひろ子 - 「戦士の休息」
(「世界遺産劇場 春日大社 薬師丸ひろ子コンサート」より)

・映画音楽カバーセレクション「Cinema Songs」(2016年
 11月23日発売)。同アルバム収録の「戦士の休息」(薬師丸ひろ子
 クリーン・デビュー作『野性の証明』主題歌)を初披露した、「世界遺産
 劇場 春日大社 薬師丸ひろ子コンサート(2016年9月25日)」での
 貴重なライブ映像。

イメージ 4


※ようつべ観てたら止まんなくなるワァーー。

神戸新聞NEXT <再ブレーク盤> 薬師丸ひろ子『Best Songs 1981-2017 ~Live in 春日大社~』 約30年ぶりのライブ盤
『近年、歌手活動に精力的な大女優の約30年ぶりとなるLIVE盤。初回盤はその映像版や井上陽水との対談を収録したブックレット付きで見応えも読み応えもあるが、音楽中心の通常盤でも十分に酔える。本編の14曲は、実際のLIVEの曲順とは異なり、ほぼ年代順での収録。それゆえ、発売当時の記憶と共に、不変と変化の対比が浮き彫りになる。具体的には、原曲の音の高さやバンド演奏部分、さらに透明感ある歌声を維持しつつ、慈愛に満ちた表現など歌詞の深みが増しているのだ。また、弦楽器隊や野外ゆえの音響が、荘厳な雰囲気を増幅しているのも良い。特に、『探偵物語』や『語りつぐ愛に』は、まるで現在の彼女に当て書きしたかのような名曲だと実感する』

イメージ 5
オリコンニュース 薬師丸ひろ子×井上陽水が32年ぶりコラボ 春日大社ライブアルバムに新曲収録
『井上が作詞作曲、音楽プロデューサー・弦一徹氏が編曲を手がけた新曲「めぐり逢い」は、忘れられない大人の恋を歌ったノスタルジックなバラード。薬師丸は「今の私の年齢で、どんな歌を歌うのがいいのか、いろいろ考えてくださった中から生まれてきた歌のような気がします」と井上に感謝し、「大人の今だからこそ歌えるというか、人が人を好きになるその気持ち、それも胸にしまい込んだ熱い思いみたいなもの。若いときの表現とは違うんですけれども、もっと深いというか、内に溜めるものがいっぱいあればあるほど人生ってステキかもしれない、そういうふうに思える歌のような気がします」と解説する』


イメージ 6

→苗場のユーミンのコンサートで自分の開放の仕方を教わったことが、復帰の
 切っ掛けになったとか。そのエピソードは知りませなんだワァー。

イメージ 7

わさおのシーンをバックに、わさおの気持ちに成り切って絶唱するひろ子さん。
 ある意味わさおも、薬師丸さんのカムバックを後押しした、キーパーソンなの
 かも知れない・・・。




「ヒロシの、今日のネガティブ」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、7月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日7月16日(日)の、「ネガティブ日めくり」はァ~?

『評論家って楽でいいよな~。』

【お笑い評論家、軍事評論家、音楽評論家・・・さまざまな評論家がいます。自分ではやらず、人のことをああだこうだ言ってお金をもらう人たちです。きっとみなさんのまわりにも、なにもしないのに口を挟む人は多いと思います。そんな人にああだこうだ言われても左右されないでください。自分の行動は自分が決めるのです。】

☆関連書籍、ニュース、名言など!

教えて!goo 映画評論家が職業として成立する理由が分かりません
『Q:今回の質問は、なぜ?映画評論家が職業として成立するのか?って事です。もっとも、評論という仕事全般にも言える事かも知れませんが。。。。私、思うのです、映画なんて、単なる娯楽ですし、まったく同じ感性の人など居ませんし、周囲が面白いといっても、実際、自分が見たら、つまらない、あるいは、その真逆と言う事も、普通にありますし。。。、・・で、話が矛盾しますが、かつて、テレビ映画で、水野春朗、淀川長治さんらの上映前と後の解説は、本当に素晴らしかったです。今は、解説、そのものが完全に無くなってしまって、寂しいですが。。。、ただ。。映画の宣伝のコメントで、映画評論家がコメントを寄せているのをみると、どうせ、お金をもらって、感想を書いているのだろうと。思ってしまいます。映画の感想を言って、お金をもらえるなんて、羨ましいと思ってますし、それが職業なんて。。。いつも不思議に思います。(以下略)
イメージ 8
/A:回答者: moon-ikazuki 回答日時:2013/05/27 10:15 ・・・指標として必要な人がいるのでしょう。需要があるからこそ存在している…理由はこれだけだと思いますよ。自動車にしろ小説にしろ映画にしろ、自分の嗜好が確実に決定している人にとっては評論家は不要でしょうし、むしろ邪魔だと思うことも多いかと思います。でも、多くの人はそうではない…だからこそ、宣伝と言う意味合いもありこの手の指標が必要なのでしょう。少なくともそれで食えている人がいる以上需要は有るのだと思います。』
※平野秀朗センセは、NHKの「今日は一日、思い出の映画音楽三昧」での評判が悪かったせいで、ちょっと露出を控えていたりするのかしらん~?

someerite 「仕事になるなんて夢にも思ってなかった」コンビニアイス評論家が説く、スーパーニッチビジネスモデルって?
『福留氏:「2010年に始めたのですが、ワードプレスポータルサイトのようなデザインのテンプレートがあったんです。ポータルサイトちっくなものを作ってみたいなって。アイス好きだったのでアイスの紹介でもしようかなと始めました。コンビニアイスにしたのは、手軽だからです。アイス屋を食べ歩くほどの情熱はなくて。3ヶ月くらいで飽きましたね」/最初は、「ノリ」と「適当」が理由であった。
イメージ 9
/福留氏:「すると某電話会社から、『コンビニアイスマニアを紹介したい』というオファーがあり、慌ててまた更新を始めました。紹介される際に、プレスリリースで『アイスマン福留、コンビニアイス評論家としての活動を始めます』と打ったらすごいバズってしまいまして。雑誌やTVからの取材依頼が山のように来ました」 コンビニアイス評論家。 この聞いたことのないニッチすぎる存在が人の気を惹いたのだろうか。そう、かつてのサカナクンのように。/福留氏:「まずはTVや雑誌などのメディアで、コンビニアイスを評論する仕事が増えました。評論家といっても、実は大した評論はしていなくて、「うまい!」と言ってるだけなんですが(笑)。アイスの歴史を知っていたり成分を知っていると、たとえば「雪見だいふく」が昨年よりもちもち感がupしたらしいというだけで、なんか食べたくなってしまったりするんですよね。勉強してそういう知識は身に付けています。TVでアイスマン福留がお勧めのアイスを紹介すると、そのアイスは飛ぶように売れた。それを見た、アイスメーカー各社が黙っているわけがない。/福留氏:「事前に新作の発売情報や味見させてもらったり、工場見学にお誘いいただけるようになりました。メーカーさんからお仕事の依頼が来るようになりましたが、イベントの出演などスポットでお引き受けすることはあっても、「評論家」という性質上、タレントさんのようにクール区切りでガッツリ専属契約ということはありませんね。また、業界紙である「アイスクリーム流通新聞」で連載コラムを持ったりもするようになりました。
イメージ 10

その他にもアイスマニア専用スプーン「アイスクリームシャベル」も発売し、第1弾は4日で100個が完売するほどの盛況ぶり。ちなみに価格は2520円。決して安くはないが、コンビニアイスマニアに熱狂的なファンがいる証拠だ。/自分がナンバーワンを取れるほど没頭できて好きな分野であれば、そのコンテンツは必ずや誰かの役に立つだろう。中途半端に万人に向けて記事を書くのではなく、スーパーニッチな需要を創造するくらいの方が、案外大成功するのかもしれない。そう。アイスマン福留のようにね。』
※そうかー、これまでなかった分野の評論を狙えばいいのかーー。って、そのチョイスにも
センスが必要なんだろぅなーーーーー。

☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“仕事は無限にある”

「この頃は不景気で仕事がないと言うけれども、今後百年の日本というものを考えてみると、その間に日本の建物という建物はほとんどつくり変えなければならなくなるだろう。橋や道路も同じである。そういうことを考えてみただけでも、仕事はいわば無限、困るほどにあるのである。ところがそういう見方をせずに、みずから仕事がないようにし、不景気にしているのが、いまの日本の実情ではないだろうか。/これはものの見方を変えないといけない、発想の転換をしなければならない、ということである。そうしてこそはじめて、わが国に無限の仕事があることがわかるのである。」

細かすぎて伝わらない関連動画など


●「無限」つながりで、『無限の住人』のMIYAVI主題歌コラボver.予告を・・・
ようつべ 映画『無限の住人』予告
→リクエストによる埋め込み無効
※さてさて、キムタクのお仕事は、このあとも順調に(無限に)続くのかしらん~?

●IT化が進むと仕事が無くなる!?堀江貴文が分かりやすく解説!!


ジョニーAのつぶやき:学習塾という仕事は、微妙な職種だな~~。なくなりそうでもあるし、、、やりようによってはまだまだ進化していく要素もあるし、、、。