金子千尋投手セレッソ大阪へ移籍!

オリックス公式ウエブサイトからのお知らせです!!


イメージ 1


『本日4月1日、オリックス・バファローズの金子千尋投手がセレッソ大阪Jリーグ)へ期限付き移籍することになりましたので、お知らせいたします。/金子千尋投手コメント:「念願だったセレッソ大阪への入団が決まり今は嬉しい気持ちでいっぱいです。野球で培った技術や経験を生かして、チームの勝利に貢献していきたいと思います。自分の一番の武器は、やはりゴールキーパーのタイミングを外す変化球になるのではないかとイメージしています。ともかく、しっかりと足を振ってキレのあるストレートと変化球をゴールの四隅に蹴りこめば、自ずと結果はついてくると信じています。競技は変わりますが、プレーを通じて地元大阪の街を元気にしたいという気持ちはこれまでと同じです。野球ファン、サッカーファンに限らず、より多くの大阪の皆さんに応援していただけるよう頑張ります。」』
※冗談とか苦手そうなチィちゃんの記事ゆえに、つい引っ掛かってしまった!
恥ずぅ~~~。。。
毎年4月1日は、有名サイトが特集を組んでいる訳で・・・

イメージ 8


あらいぐまラスカル公式サイト(キャッシュ) 鳥獣戯画に!
『日本最古の漫画とも称される国宝「鳥獣人物戯画」に、新たな場面が発見された事が分かった。今まで登場していたウサギやカエルに加え、「あらいぐま」が描かれており、「今世紀最大の発見」と学会を沸かせている。歴史的にも生物学的にも貴重な資料となることは間違いなさそうだ。
イメージ 6

鳥獣人物戯画は一般には鳥獣戯画と呼ばれる紙本墨画の絵巻物。京都の高山寺に伝わる国宝で甲・乙・丙・丁の全4巻からなる。今回見つかったのは甲巻の第23紙のつづきとなると見られる。今までの場面には登場していなかった動物として、あらいぐまらが描かれており、日中は掃除や洗濯をして、夜には携帯ゲーム機でマルチプレイを楽しむなど、現代とそれほど変わらない当時の生活の様子が伺える。
イメージ 7

また、冒頭の場面の描写(最上段の図)では、あらいぐまのそばに文字が記されている。びっくりするカエルには驚きを表す記号的表現もみられる。これは現代の漫画ではよく使われる表現だが、800年前にすでにこのような手法を当時の作者が用いていたという事は驚くべき事である。』

ツイッター 藤子・F・不二雄ミュージアムからのおしらせ
『本日4月1日は、原画内のドラえもんはお休みいたします。※只今、22世紀でメンテナンス中』

イメージ 9

※思い返せば、「エイプリルフール(四月馬鹿)」という言葉を初めて知ったのは
ドラえもんの漫画でだった。。。(遠い目)

イメージ 10


ちびまる子ちゃん 重大発表 まるちゃんの聞きたくなかった真実


イメージ 11

※縦線の正体は「海苔」!!はい、スッキリしましたー。

ツイッター プレイステーション公式
『今年もプレイステーション漁が解禁となりました! SIE社員による水揚げの様子お届けします。』

イメージ 4

※取れたて新鮮なプレステはこうやって並べていくのか~。初めて見たワッ。

ツイッター ガストちゃん@リディー&スール @GustSocialPR
『ついに、待望の【等身大フィギュア】が発売ですの!?25周年記念で25種類の大サービスですの。みんなはどのキャラクターが欲しいですの?がすとは、全部買いをオススメ!するですの!』

イメージ 3

※これは普通に何年後かには出来てそうやし・・・

スーパーロボット大戦X」特報映像


イメージ 5

※新たな鋼の戦神が・・・。

PokeMoNGO Pokémon GO に導入した最新グラフィックテクノロジーについて
『トレーナーの皆さん、Pokémon GO は常に技術の限界に挑戦し続け、グラフィックに関しても最新の技術を取り入れています。そして、本日より、世界でも最先端のテクノロジーを導入することを発表いたします。そのテクノロジーとは、最先端の8ビットグラフィックです。解像度は4Kの2倍、すべてのドットがより美しく表現され、「ポケモンずかん」で表現されるポケモンたちは、かつてないほど生き生きとして見えることでしょう。
イメージ 2

SNS上では、この最新のグラフィックに関する皆さんのフィードバックをお待ちしております。お気に入りのポケモンの写真と #PokemonGO を付けて、ぜひご意見を投稿してください。—Pokémon GO開発チームより』
※最新グラフィックw

●うどん県 「ヤドン県」改名記者会見 平成30年4月1日(日曜日)


イメージ 12

※うどん県観光部長 五謝勇太郎(ごじゃゆうたろう)w
 ヤドンはマジで香川県ゆるキャラとして、正式採用してほしい!
 嘘から出たまこと、ならぬ、ウソからできたマスコットや!!w

☆やっぱ期待通りやってくれますなぁー、香川県は毎年・・・。

◎その他もろもろ 写真ネタ

イメージ 13

※きっと「空オケ」と書いて“カラオケ”と読ませるでしょう。

イメージ 14

※ハト・マニアの新沼謙治が常連客になるでしょう。

イメージ 15

※松竹芸人のピーマンズスタンダードがCMに起用されるでしょう。



☆書籍「元気が出る言葉」&サライ「日めくり漱石」をお届け♪

(詳細は、1月2日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日4月1日(日)の、「元気が出る言葉」は~?

『試験官「笑ってみてください」三船「いきなり笑えったって 笑えるもんじゃありません」』
出展:東宝第1回ニューフェイス試験にて 1946年
発言者:三船敏郎 (俳優。1920年4月1日~1997年12月24日)
『解説:「世界のミフネ」といわれ、「羅生門」「用心棒」「赤ひげ」など特に黒澤明監督作品でその輝きを放った。この面接での言葉で、三船は一度不合格とされるが、その後、黒澤らの意見で補欠合格となる。それにしても、この言葉に、三船の人間の大きさ、持ち味、人を食ったようなユーモアと生真面目さが集約されている。「七人の侍」の菊千代がすでにここにいる。』

イメージ 16


◎関連書籍、楽曲、映画(ドラマ)などなど・・・

Amazon.co.jp サムライ 評伝 三船敏郎 (文春文庫) 松田美智子 (著)
『■内容紹介:映画化! MIFUNE:THE LAST SAMURAI/「世界のミフネ」の栄光の陰に、三船プロの内紛劇や離婚裁判、不倫騒動、晩年に患った認知症。徹底取材で明かされる巨人の実像とは?/「七人の侍」「用心棒」「赤ひげ」―。今なお世界の映画人から尊敬される真の国際的映画スター・三船敏郎
イメージ 17
一方で、酒乱による素行の問題や、三船プロの内紛、離婚訴訟や不倫騒動など数々のスキャンダルにまみれた。不仲と噂された黒澤明監督との関係から認知症に苦しめられた最晩年まで、徹底した取材でその実像に迫る。/■登録情報:/文庫 280ページ /出版社 文藝春秋 /言語 日本語 /ISBN-10: 4167904942 ISBN-13: 978-4167904944 /発売日 2015/11/10 /梱包サイズ 15.4 x 10.4 x 1.2 cm /おすすめ度 5つ星のうち 4.5 /■カスタマーレビュー:まそりんガンタンで ベスト500レビュアー 5つ星のうち5.0 「数十年の時を経て溜飲を下げられたことに感謝したい。」2014年8月14日・・・子供の頃から三船敏郎という役者に憧れを抱いていました。しかし、ひとつだけ不満がありました。某宗教団体との関係です。自分が若い頃、団体のパンフレットに三船氏が写真入でコメントを載せているのを見たことがあり、それ以来、ファンとして少しだけ距離を置くようになりました。しかし、この本は三船氏に対する私のわだかまりを一掃してくれました。この件をハッキリしてくれた著者には感謝の気持ちすら抱いています。/その一件を除いても十分に楽しめる内容で、私にとっては、お金を払って読む価値が十分にある本でした。』

●『MIFUNE: THE LAST SAMURAI』』予告


イメージ 21

※こ、これは今年の5月公開なんスねーー!知りませなんだ・・・。

NAVERまとめ (°□°)⊅!!エッ 若かりし三船敏郎がえげつなくかっこいい
『この記事は私がまとめました。wondercoffeeさん』
※そういえば、若き日の三船敏郎さんのことなんか考えてみたこともなかったワァー
初めて見たのが、「8時だよ全員集合」の聖歌隊のコントで、いじられてるとこ
だったもん~。

イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20

※なるほどねぇーーー。

☆本日の、『日めくり漱石』は・・・
サライ 「夏目漱石」の記事一覧

“大学生の意気、妙に衰えて俗に赴くように見うけられ候(『書簡』明治40年 3月23日より)”

1888年4月1日の漱石夏目漱石が毎晩、自分と妻の手首を結んで寝るきっかけになった事件とは?

今から128年前の今日、すなわち明治31年(1888)4月1日、引っ越し間もない漱石の住まいを、学生時代からの友人である狩野亨吉が(かのう・こうきち)訪ねてきた。ふたりはいま熊本にいる。亨吉は、3か月ほど前から、漱石と同じ熊本第五高等学校に赴任してきているのだった。/漱石は熊本五高に勤務した4年あまりの間に、6回住まいを変えている。最初に住んだのは、漱石の友人で同じ五高に勤務していた菅虎雄(すが・とらお)の住む熊本市薬園町の家の離れだった。これは当座の、いわば仮住まいという形だったろう。続いて、市内下通町に自身で家を借り、結婚して新妻の鏡子を迎え、その後、合羽町、井川淵、内坪井町、北千反畑町の旧文学精舎跡と引っ越しを重ねた。/この日、狩野亨吉が訪ねたのは、漱石自身が借りたものとしては、熊本での3番目の住まいとなる井川淵町の借家。藤崎八幡宮の100 メートルほど下手で、眼下に白川が流れ、庭には榎(えのき)があった。2階建てだが、部屋数は多くはなかった。

当時の風習として、教師の家には、学生が家事を手伝いながら勉学に励む書生として寄宿していた。漱石の家も例外ではなく、このころ俣野義郎、土屋忠治というふたりの学生を住まわせている。師弟関係が密となるのも、もっともなのである。井川淵の家は、それ以前の家に比べ間数が少なかったため、漱石は引っ越しの際、ふたりの書生に対しこう申し伝えた。「今度引っ越す家は狭くて、とうてい君たちを収容しかねる。ついては、君たちは寮に入って勉強したまえ。食費は僕の方で出してやるから」/ところが、両人は、「あと数か月で卒業ですから、どうかそれまで置いてください」と頼み込んだ。仕方なく漱石は、昼間座敷として使っている部屋を書生たちの寝間に当てるといったやりくりをして、寄宿を続けさせていた。

この日の漱石は、訪ねてきた狩野亨吉と、近頃の教師と生徒の乱行ぶりについて話を交わした。旧制高校には、まだまだバンカラな気風が満ちている時代だった。/俣野と土屋という、夏目家の書生にも、こんな逸話が残っている。ふたりの書生は、漱石の昼の弁当を交替で学校へ持参する役目も担っていた。ところが、悪戯ざかりでもあり、あるとき、自分の弁当と漱石の弁当をすり替えて食べてしまった。やはり書生の弁当より主人の弁当の方が幾分か豪華だったのだろう。書生のこの悪戯を知ったお手伝いさん、一計を案じた。以降、漱石の弁当に封印がされることとなったのである。

毎日、ごていねいに封印を解いて、昼の弁当を食べる漱石先生。なんだか愉快である。また、俣野はまったくの物ぐさで朝寝坊。あるとき、例のごとく寝坊していたのをついに漱石に咎(とが)められ、あわてて飛び起きたはいいが、いつもの癖で素っ裸で寝ていたため大騒ぎ、といったひとコマもあったという。/そんな漫画さながらの騒動がある一方で、じつはこの井川淵の家では深刻な事件も起きている。梅雨期で水量の増した白川に、ある日の早暁、漱石の妻・鏡子が川淵に投身自殺を企てたのである。当時の鏡子は流産した影響もあって精神的に不安定で、発作的なヒステリー症状から、ことに及んだらしい。大雑把に見えても、鏡子夫人の胸の奥底には繊細さも秘められていた。馴れない田舎暮らし、仕事に忙殺されてあまり自分の方を顧みようとしない夫、そんな生活環境も鏡子の精神不安定を助長していたのかもしれない。なにせ漱石は、熊本での結婚後まもなく、鏡子に対して一方的にこんな宣告をしている。

「俺は学者で勉強せねばいかんから、おまえなどにはかまっていられない。それは承知しておいてもらいたい」/明治の亭主関白はこんなものだったとは思うけれど、言われた新妻の身になればかなりショックだったに違いない。身投げした鏡子は、幸い、船で投網漁に出ていた者に助けられ、一命をとりとめた。それ以来、漱石はしばらくの間、毎晩、自分と妻の手首を紐で結んで寝るようしたという。そうやって妻を見守るようにして床につきながら、漱石はきっと、新婚早々の妻に投げかけてしまった不人情な一言を反省したりもしていただろう。その頃に漱石が詠んだ一句。《病妻のねやに灯ともし暮るる秋》/夫としてのやさしさが、文字の間からあふれ出ている。

細かすぎて伝わらない関連動画など

(「妻」「手をつなぐ」で動画検索してみました!!)

●初デートで手を繋ぐタイミングは?


西野カナ 『手をつなぐ理由』MV

・11月15日にリリースされた西野カナNew Album「LOVE it」よりリード曲「手をつなぐ理由」のミュージックビデオのショートバージョンを公開。

イメージ 22


ジョニーAのつぶやき:3月31日のブログが編集できない~~~~!ああー、イライラするぅう!