漫画タイトル「かいぼり」

毎日新聞 りえさん手帖
毎日新聞 2018年4月2日 東京朝刊
 (2018年04月02日 02:49)

イメージ 1

※「泥団子三兄弟」というタイトルのほうがキャッチーだったのにぃ。

週刊女性PRIME 中山美穂、山口智子、森高千里を高須院長が美的ランク付け「ゴシップは顔に出る!」
『――若い頃は当時の女性芸能人代表といえるほど人気があり、さぞやモテモテだったであろう山口さん、森高さん、中山さんですが、今や3人ともアラフィフです(3人の現在の写真を見せる)。/高須「うん、みんな美人じゃないの! でもアレ……?」――まさか、どなたかに劣化の形跡が?/高須「山口さんはちょっとふっくらしたかな? そして中山さんはヤセた?」――微差かもしれませんが、山口さんは少しふっくらしたかもしれません。でも中山さんはお若い頃からヤセてましたし、変わらないような。/高須「じゃあ、中山さんは“パリ劣化”したんじゃないの? 人目にさらされない海外での生活のせいか、または現地のコミュニティーに入れなくてストレスが溜まったか。あるいは離婚などで不幸を感じたせいか。ほうれい線ができにくい輪郭なのに、このシワの深さは、きっとメンタル的なものも関係してるのでしょう」
イメージ 4
――やはり、メンタルの浮き沈みは劣化に関わるんですね!/高須「そう! 熱愛や離婚などのゴシップの影響がどこに出るって、顔に出るからね! 他の2人は、結婚後はゆるいスケジュールで仕事してるし、ゴシップ報道もないし、だから劣化が少ないんじゃないかな?」――なるほど! みんな美人だった3人の明暗を分けたのは、ゴシップからのストレスだったかもしれません。では、現在の3人に美的ランキングをつけるとすると、いかがでしょうか?/高須「ぶっちぎりのワーストは、先ほど挙げたようにほうれい線やマリオネットライン(口の両脇から顎に向かって縦に伸びる線)が目立つ中山さん。2位は、一時期ちょっと劣化したように見えたけど、ふっくらしたことで幸福感も透明感も戻った山口さん。あまり苦労を感じないいい顔だし、唐沢(寿明)さんがいい夫なのかもね。1位は若い頃のトゲトゲした感じがなくなって、ソフトな美人顔になった森高さんかな。昔より今のほうがいいんじゃない? 夫の江口(洋介)さんも好感度が高いし、ご夫婦ともいい感じの年齢の重ね方だね」
イメージ 3

――森高さんは、若い頃よりいいだなんてすごいですね!/高須「きっと若い頃は、やっと出た人気を維持するために、スケジュールがハードでストレスも多かったはず。ずっと交感神経が活発で、いつも興奮状態だったんじゃないかな? この状態にあると試合前のアスリートみたいに神経が過敏になり、トゲトゲしたり、ストレスが溜まりやすくなるからね。まさに彼女のヒット曲のように《ストレスが女をダメにする~♪》ですよ」――(笑)。となると、人気のありなしやスケジュールの詰まり具合は、見た目に反映するんですね。/高須「そうです。ストレスを感じない満たされた私生活に、身体が疲れない程度の適度なスケジュール。これがメンタルはもちろん、美のキープにも大事だね」――なるほど。ところで中山さんは、ネットの女性陣からは「劣化した、オバさん顔になった」と叩かれがちです。彼女が老化を感じさせるポイントは、どこにあるのでしょうか? /高須「さほどたるみもない割に、ほうれい線が目立って口角が下がって見える。また、それを気にしてシワを目立たせないために無表情でいるから、ムスッとしたオバさんっぽく見える」――復帰後、ひっきりなしに仕事を入れ、ちょっと疲れているようにも見えますね。/高須「女優は、海外スターみたいに年に1回、自分の気に入った映画に出るくらいのスケジュールが一番いいんですよ。世間にはずっと忘れられず、身体は忙しくないからね。心身ともに充実すると思います。だから、その程度のペースで働いている山口さんは恵まれているね」
イメージ 5

――では、高須院長の“劣化イエローカード”が出た中山さんのお直しポイントは、どのあたりでしょうか?/高須「一般女性にも悩む方が多い、ほうれい線とマリオネットラインは、ヒアルロン酸注射で膨らませる。それとこれ以上ヤセないこと! 身体や顔がヤセても鼻はヤセないから、鼻が目立つし、鼻の穴も際立ってしまいます。あとはスケジュール調整をして、少しゆったり働くのもいいかもね!」』
※♪~わたしがオバサンにな~っても~♪と歌いながら、なかなか
オバサン化しない森高さん。ナイツの塙(熟女好き)がしびれを切
らしてますよ~~~~~ぅw

イメージ 2


文春オンライン 高須院長に美容整形のことをマジメに聞いてみた。
『インタビュアー鳥集徹:結局、美容外科の「社会意義」というのは、どこにあるのでしょうか。/高須:美容外科は、幸福医学なんです。治療医学予防医学の次に来る、+α(プラスアルファ)が欲しい人のための医学です。学校給食は形成外科で、高級レストランが美容外科。なくていいんです、そんなもん。お金もあって、健康で、余暇もあって、さらに+αが欲しいという人の幸せのお手伝いをしているだけなの。貧しい人に整形なんか勧めちゃいかんのです。北朝鮮に行って、美容外科クリニック作るっていうやつがいたら、叩き殺してやりますよ。韓国の富裕層を相手にするのだったら、技術協力でもなんでもしてあげるけど。怪しい宗教みたいに「整形したらお金儲けできる」とか、「これからは幸せになれる」とか、「お金持ってないなら今日だけ半額」とか言って、貧しい人からお金を巻き上げるようなことをしちゃイカンの。余裕ができたら初めて、やってあげてもいいよと言うだけです。僕も美容外科医だけをやっているわけじゃなくて、地元の愛知県西尾市の高須病院で老人医療をやってるんです。週のうち2日間は東京に出て、高須クリニック美容外科医をやっていますけど、残りは地元で老人医療をやってるの。そっちのほうが大事ですよ。鳥集 北朝鮮だったら、「整形する前に国民を食わせろ」という話になるわけですね。/高須 美容整形をやっていいのは「喜び組」(指導者層に奉仕するために、選りすぐりの美女を集めて作られたとされる北朝鮮の組織)の人と、金一族だけ。脂肪吸引やったほうがいいのってアノ人だけだもんね(笑)。一般の北朝鮮の人が脂肪吸引やったら、もともと栄養が足りなすぎるから、死んじゃいますよ。
イメージ 6

/鳥集:高須院長はご自身にもたびたび若返り手術をなさっていますよね。西原理恵子さんの漫画ではよく、「見た目は若いが中身は老人」と揶揄されていますが、ご自身の見た目と体の感覚とにギャップを感じることはありませんか?/高須:すっごい感じる! …だからこのところ若返り手術はやってないの。またやっちゃうと大事にしてもらえなくなるから(笑)。弱っていても元気がよさそうに見えちゃうのね。今はね、電池が切れてくるから18時過ぎると横になってしゃべったほうが楽なんです(このときすでに時計の針は19時近くをさしていた)。今日はあなたと初めてお会いするから座っていましたけど、2回目の取材からは横になるのを許していただければ(笑)。これならいくらでもしゃべれますよ(と言いながらソファに寝転がる)。3時間とか、4時間とか、インタビューやるときは悪いけど、これでやらせてもらってるの。でも失礼でしょ。/鳥集:いやいやそんなことはないです。西原理恵子さんの漫画でもっとメチャクチャ描かれてますから、横になられたぐらいでは何とも思いません(笑)。』




☆書籍「元気が出る言葉」&サライ「日めくり漱石」をお届け♪

(詳細は、1月2日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日4月4日(水)の、「元気が出る言葉」は~?

『人生の意義は、あなたが人生から逃れることではなく、(人生に)何を与えるかなのです。これがわかれば人生は豊かになります。』
出展:?
発言者:マーティン・ルーサー・キングアメリカの公民権運動指導者 1929年3月15日~1968年4月4日)
『解説:キング牧師といえば、人種差別廃絶を訴えた、1963年8月28日のワシントン大行進での「I Have a Dream」の演説が有名。「私には夢がある。いつの日にか、私の幼い4人の子供たちが、肌の色ではなく、人柄で判断される国に住めるであろうという夢だ。私には今日、夢がある!」/1964年ノーベル平和賞受賞、しかし68年に暗殺、オバマが大統領になるにはさらに40年を要した。』

イメージ 7


◎関連書籍、楽曲、映画(ドラマ)などなど・・・

●『グローリー/明日への行進』 本予告


イメージ 8

※これは観てみたくなるいい予告編ですね♪町山さんの解説も貼ろ~。

町山智浩 たまむすび グローリー明日への行進 (原題selma)


Amazon.co.jp わたしには夢がある 大型本 ジュニア,マーティン・ルーサー キング (著)
『■内容(「BOOK」データベースより):1963年8月28日、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアは、20万人以上の群衆の前で、力強く演説を行いました。
イメージ 9
肌の色にかかわりなく、すべての人びとの自由と平等を求める彼の演説は、その後何世代にもわたって老若男女を問わず、すべてのアメリカ人の心の中にこだますることになりました。本書はその演説を絵本にした唯一の作品で、カディール・ネルソンが象徴性に富んだ言葉をみごとな絵でいろどっています。また巻末には、演説の全文がおさめられています。/■登録情報:/大型本 1ページ /出版社 光村教育図書 /言語 日本語 /ISBN-10: 4895728501 ISBN-13: 978-4895728508 /発売日 2013/5/1 /梱包サイズ 27.2 x 27 x 0.9 cm /おすすめ度 5つ星のうち 3.0 /■カスタマーレビュー:みみちゃん 5つ星のうち3.0 「内容は感動的です。」2015年11月28日・・・キング牧師の有名な演説の最後の部分を絵本にしたもの。巻末に全文の和訳が載っています。思ったより短い演説でした。感動的な内容ですが、絵本で読む意味は???でした。』
※絵本で読むというのはイイかもねー。キング牧師の顔面アップはインパクト大!

☆本日の、『日めくり漱石』は・・・
サライ 「夏目漱石」の記事一覧

“英語を修める青年は、ある程度まで修めたら辞書を引かないで無茶苦茶に英書をたくさん読むがよい(『現代読書法』より)”

☆4/4と4/5が入れ替わってしまいました。ご了承ください・・・。(↓)

【1901年4月5日の漱石】ロンドンの下宿部屋にとじこもり、スティーブンソンの小説を読みふける

明治34年(1901)4月5日、つまり今から115年前の今日、給費留学生としてロンドンに来ておよそ半年が経った34歳の漱石は、フロッドン・ロードの下宿部屋にこもって、ロバート・ルイス・スティーブンソンの小説を読んでいた。/スティーブンソンといえば、現代の我々からすると、冒険小説『宝島』と怪奇小説ジキル博士とハイド氏』というふたつの作品がすぐに頭に思い浮かぶだろうが、漱石がこの日、読んでいたのは冒険歴史小説の『誘拐されて』だった。漱石は、スティーブンソンの書く文章を高く評価していた。帰国後、明治39年(1906)に『中央公論』に発表した談話の中で、こんなふうに語っている。

《西洋ではスチヴンソン(Stevenson )の文が一番好きだ。力があって、簡潔で、クドクドしいところがない、女々しいところがない。スチヴンソンの文を読むとハキハキしてよい心持だ。(略)スチヴンソンは句や文章に非常に苦心をした人である。(略)スチヴンソンの書いた文句は活(い)きて動いている》(『予の愛読書』)/こうした読書を通じて、ロンドンの漱石はやがて、単に英語の修養や英文学の研究にとどまらず、そもそも文学とはなんなのか、人類と世界はどう関係するのか、そして、これから自分は、日本人は、どのように生きていけばいいのか、といった根源的な問題にまで向き合っていくことになる。深く懊悩しながらも読書と勉強に邁進する漱石の姿には鬼気せまるものがあった

読書に疲れた夕刻5時半頃になって、漱石は本を閉じて机の上に置き、ブリクストンに出かけた。この日は、復活祭(キリストが復活したことを記念するお祝いの日)の前の金曜日で、市内の店はどこも休業だった。往来をゆく人たちは、外出着で綺麗に着飾って、ちょっと得意な様子に見えた。それと比較すると、自身の背広は色褪せ、流行遅れの外套を着ている。背丈も低く、容貌もさえない。などと、つい劣等感を覚えてしまう漱石だった。下宿へ帰った漱石は、ひとりで食事をした。下宿の者は誰もいない。なんだか寂しい気持ちもあって、ついつい食い気が出て、漱石はいつもよりパンを一片余計に食べてしまった。そうして、部屋に戻ってから、「ちょっと下品だったかな」と、またまた反省する漱石先生なのだった。

細かすぎて伝わらない関連動画など

(「スティーブンソン」「劣等感」で動画検索してみました!!)

●独創性=劣等感〜茂木健一郎の感慨深い話 (2分4秒)

※もこみちにも劣等感はあるのだろうか。。。

●スティーブンソン「宝島Treasure Island」(ラジオドラマ)

(出演)
・ジム・ホーキンズ:五十嵐由佳
・ジョン・シルバー:上田早紀
・トリローニ:尼子真理
・トム:大島由莉子
・ベン・ガン:真一涼
・海賊:内匠靖明、呉圭崇、出先拓也、中澤まさとも、柏士文(同人舎)

イメージ 10

※やっぱ「宝島」っちゅうと、このアニメが至高デスナ~~~。

ジョニーAのつぶやき:そういえば、最新のドラえもん映画も「宝島」っていうサブタイトルだったっけー。しっかし、まるで宝島のイメージが残ってないのは如何なものか。。。冒頭は「宝島」っぽかったのだが、終盤は異空間の住人との単なる戦闘ものになってしまったもんな~。