究極超人あ~るクンのスタンプだ♪

LINE STORE 究極超人あ~るスタンプ
ゆうきまさみの伝説的名作『究極超人あ~る』、待望のスタンプリリース!シュールでPOPなスタンプを使いこなせばあなたも【光画部】の仲間入り!!¥120』

イメージ 1
※小生、ラインをするどころか、スマホすら
所持していないウツケモノなワケですが、ス
タンプとやらには興味津々。コピっておいて、
ブログのワンポイントカットなどに利用でき
るからでア~~~ル♪今回は小生の大好物・
漫画家ゆうきまさみさんの代表作「究極超人
あ~る」クンのスタンプ大放出!でア~ル。

イメージ 2


イメージ 3


まとめダネ! 【関ジャニ∞横山裕】スピリッツで究極超人あ〜るくんのコスプレ学ラン姿を披露
ツイッターより。/さのまめ@sanomame・・・究極超人あ~るの載ってるスピリッツも買ってきた。内容は安心安定の光画部だった…あと横山裕くんのあ~るくんコスが完成度高すぎるのでみんな買って見て…見て…(˘ω˘ ) /マコト@junk_rocks・・・今回の、横山裕さんによる「究極超人あ~る」主人公R・田中一郎コスプレ、『SNSで似てると話題になっていたことを耳にしたスピリッツ編集部からオファーして実現した』点、ファンのつぶやきや願望が形になり、しかも双方のファンに好評という素晴らしい結果になったとても素晴らしい例だと思う。』

イメージ 4

※このトップ絵からして、時代錯誤甚だしい、何とも古臭いストーリー
なのだが、オジサン世代には、これが懐かしくっていいのだ。
当時はヲタ趣味と言われて疎外され、時代が移ったいま現在はといえば、
やはりまた過去のものとして疎んじられるという・・・どっちにしても、
あ~るクンの世界観は、世間には認められがたい異端のモノなのだっ!
「いや~、めでたいめでたい」(あ~るクン口調で)

イメージ 5


イメージ 6

※なるほど、あ~るクンっぽい雰囲気を持っているなあー。
実写ドラマ化、あるのかぁ~~~?

●究極超人あ~る 「やあ。」


● ヴォイスアクター30 塩沢兼人

塩沢兼人さんのお声が懐かしいよぉ~~~~~う!



☆さ~~て、本日8月14日(火)の、「元気が出る言葉」は~?

『死はそれほど恐れることではない。むしろ不十分な生き方を恐れなさい。』
出展:?
発言者:ベルトルト・ブレヒト (ドイツの劇作家 詩人 1898年2月10日~1956年8月14日)
『解説:死より不十分な生き方を恐れろ、これは厳しい警句だ。しびれる。閉塞感に陥った時、この言葉が背中を押してくれるに違いない。ベルトルト・プレヒトは「三文オペラ」など多くの演劇作品を残し、戦後の演劇界に多大な影響を与えた。一方で左翼であり、妻がユダヤ人であったこともあり、ナチスの迫害を恐れてアメリカに亡命、戦後はさらにアメリカから東ドイツへと移っていった。』

イメージ 7


◎関連書籍、楽曲、映画(ドラマ)などなど・・・

Amazon.co.jp ブレヒト詩集 (世界現代詩文庫) 単行本 ベルトルト・ブレヒト(著), Bertolt Brecht (原著)
イメージ 8
『■内容(「MARC」データベースより):マルクスからローザ・ルクセンブルクにいたる古典的マルクス主義を受け継ぎ、それを芸術活動として展開した独創的なドイツの詩人・ブレヒトの主要な作品を集める。/■登録情報:/単行本 155ページ /出版社 土曜美術社出版販売 /言語 日本語 /ISBN-10: 4812012597 ISBN-13: 978-4812012598 /発売日 2000/10 /梱包サイズ 18.4 x 13 x 1.2 cm /おすすめ度 5つ星のうち 4.0 /■カスタマーレビュー:rio 5つ星のうち4.0 「美化なし、直球の詩集」 2006年10月22日・・・「三文オペラ」などで有名な、ブレヒトの詩集。愛の詩、美しい自然の詩、女性の詩などに、政治と思想への批判詩なども混ざっていました。エロティックでストレートな詩はいっそ素朴で可愛いです。現実を美化しすぎない、むしろ皮肉る視線ですね。リアルな人々の心・現実を飾らず隠さず詩にしたような感じなので、言葉の美しさというより内容と本質にドキリとさせられることが多かったです。』

イメージ 9


●「三文オペラ」公開フォトコール 松岡充主演!吉本実憂峯岸みなみ 初舞台!!


イメージ 10


アートスケイプ 異化効果 Verfremdungseffekt(独)
『ドイツの劇作家ベルトルト・ブレヒト1920年代に発案した、日常性を異常化させて、芝居を脱習慣化させる方法。文学作品における異化効果は、ロシア・フォルマリズムの作家ヴィクトル・シクロフスキーによって考察されていたが、同じ時期にブレヒトは演劇における異化効果の可能性について考えていた。「異化効果とは、上演の対象である人間相互間の出来事に人目に立つもの、説明を要するもの、当然自明とはゆかぬもの、ただ単にあるがままとは言えぬものという極め付きを与えることができるようなテクニックである」とブレヒトは言う。それはより具体的には「身振り(Gestus)」を用いる方法であった。身振りとは、社会的類型性をともなった、他者に向かう人間の姿勢のことである。
イメージ 11

役者はそのような社会的身振りを異化する。すなわち、社会的身振りを模倣し、それによって言語化し、現実を認識し、自己を解放する突破口とする。役者は単に役になりきるのでなく、身振りを見せることで役を示す。ブレヒトはこのことを「俳優がある人物を引用する」と言い、俳優が観客に類型的な身振りを「示し」、同時に「示すことを示す」よう求めた。ブレヒトにとって異化とはすなわち、身振りを模倣しつつもそれを通常とは異なる文脈のもとで反省できるよう引用し、しかも引用しているということを示すことであった。ブレヒトはそうして、真実であるかのように装うイリュージョニズムから観客を解放し、社会的な見地から人間相互間の出来事を批判するよう観客にうながした。著者: 木村覚』
※演劇をちょっとでもかじってる人なら常識の用語なのかもしれんねー。

☆本日の、『日めくり漱石』は・・・
サライ 「夏目漱石」の記事一覧

“妊娠中だからなるべく注意なさい(『書簡』大正5年8月24日より)”

【1909年8月14日、42歳の漱石】連載中の小説『それから』を書き終える

今から107年前の今日、すなわち明治42年(1909)8月14日、42歳の漱石朝日新聞紙上に連載中の小説『それから』の最終回(110 回)の原稿を書き上げた。5月31日の起稿だから、執筆期間はちょうど2か月半におよんだのだった。書き上げた原稿は、書生として夏目家に住み込んでいる西村誠三郎に頼んで、東京朝日新聞社へ届けてもらった。かなりスムースに筆が運び、新聞に掲載する61回分を先行して書きためる形での脱稿だった。/新聞連載小説というと、読者はもちろんのこと、新聞社内の印刷現場の職工たちが刷り上がったそばから読むのを楽しみにしているという事態が、時折ある。『宮本武蔵』『新・平家物語』などで知られる吉川英治の小説もそうだった。

漱石の場合はさらに一歩進んで、大阪朝日新聞の活版部員が、漱石の連載小説をひそかに別に刷り直して製本した「私家版」のようなものまで作成していた。漱石の作品は印刷現場でも人気が高かったが、すぐには単行本にならないので独自に本の体裁にしようと考え、新聞の印刷に使った鉛の組版を壊す前に20部ほど和紙に刷っておき、連載修了後まとめて和綴じ本に仕立てていたのだという。「社内版」と呼ばれるもので、後年になると資料的価値も上がり、古書業界では一種の稀覯本として知られるようになる。まだ著作権が浸透せず、万事におおらかな時代の産物だが、小説『それから』も、この「社内版」が存在する。

この日、漱石が書き上げた最終回の原稿の新聞掲載は10月14日。春陽堂から単行本が刊行されるのは、年明け早々(奥付の発行日は明治43年1月1日)。「曽蓮伽羅」の当て字のタイトルを表紙に付した和綴じの「社内版」は、仲間内に配られたものとて奥付もないが、おそらく10月中には出来上がっていただろう。2か月半に及ぶ原稿執筆から解放された漱石は、その後、長谷川如是閑の小説『額の男』を読みはじめた。10日ほど前、大阪朝日新聞の鳥居素川から送られ批評文を書くよう依頼されていたのだが、結末に近づく『それから』の執筆に気持ちを集中したいので、しばし保留にしてもらっていたのだった。

妻の鏡子はこの頃、7人目の子供を身ごもっていた。2日ほど前には、悪阻(つわり)がひどいので近所の婦人科の医師・中島襄吉に往診を頼んだりもしていた。実はこのあくる日、8月15日に、漱石の友人の菅虎雄の夫人の静代が、産後の肥立ちが悪く亡くなっている。医学の発展度合いからいって、妊娠・出産には、いま以上に多くの危険が伴う時代であった。一方で、漱石はなかなかの子供好き。経済事情が許すならば、もっともっと多くの子供を持ちたいとも思っていた。日記にも、《子供は二十人でも三十人でも多々益(ますます)可なり》と綴っている漱石先生なのだった。

細かすぎて伝わらない関連動画など

(「子だくさん」「子供好き」で動画検索してみました!!)

●子だくさん有名人


イメージ 12


イメージ 13

※5人以上となると、さすがに「なんで!?」ってなるよなぁー。

●【100通りの北海道米LOVE】 30才と31才(子だくさん夫婦)


イメージ 14

※大家族というだけで、奇異な目で見られるのは可哀想ダァーネー

ジョニーAのつぶやき:ワチクシは大家族、と聞くと「てんとう虫の歌」を思い出します~~♪主題歌とかな~つかしぃ~んだわー♬


●「ぼくらきょうだい てんとう虫」「ぼくらそろって一週間」


イメージ 15