漫画タイトル「のび太ランド」

毎日新聞 りえさん手帖
毎日新聞 2018年11月11日 東京朝刊』

イメージ 1


今日は西原さん関連&かっちゃん関連ニュース、それぞれ1本ずつ


文春オンライン 「村上さんが月収30万円だったらまず何を買う?」西原理恵子と村上世彰の「投資」超入門
『まもなく待ちに待ったボーナスの季節。新しくなった個人型確定拠出年金iDeCo」や「つみたてNISA」が大きな関心を集めているいま、そろそろ「投資」にチャレンジしてみたいと考えている人も多いのではないか。いっぽう一年前を思い起こせば、2017年末のビットコインバブルと年明けの大暴落の記憶がまだ生々しく、「興味はあるけど投資は怖い」「果たして自分は投資に向いているのか」と、不安に思う向きもあるだろう。そんな人の参考になりそうなのが、「投資を始めたのは小学3年」というお金界のオリンピック選手、“生涯投資家”村上世彰さんと、かつてFXで失敗し「投資のセンスがない素人」を自認する漫画家・西原理恵子さんによる「投資入門」だ。
イメージ 3
たとえば、村上さんが投資家の父から教わったという名言について。村上:上がり始めたら買え、下がり始めたら売れ」。これは本当に名言だと思っていますし、今でも僕の投資の基本ですね。/西原:その上がり始め、下がり始めというのがわからない。私が上がり始めたと思ったら下がり始めだったとか、下がってるから手放したらバーンと上がったりとか。その判断の根拠がわからないんですけど、村上さんにはわかるんですよね。この素朴な問いかけから、話は村上さんが投資の際に常に意識しているという「期待値」の解説へ。また、「投資家の一番の能力は損切り」という村上さんの名言から、西原:パチンコ屋さんでフィーバーして玉がジャラジャラジャラジャラ出ているときにやめられるのが、一番損切りできる人。/村上:いえ、ジャラジャラ出てるときはさすがにやめなくていいけど、「ん? ジャラジャラ出なくなったぞ」と思ったらやめるのが損切り。と、わかりやすいたとえで「損切り」を解説。/村上:どのくらいまで利益が出て、落ち始めたら売る、というのをあらかじめ決めてやってる人はいて、そういう感覚は持っていてもいいかもしれない。ただ、僕はそういう投資方法はやりません。僕は「この会社は絶対にこういう点でよくなる」ということを考えて投資するので。/西原:入れっぱなしの寝かせっぱなしみたいな?/村上 いえいえ、そうじゃない。僕は“もの言う株主”なので、お金を入れたら文句言う。「こうしたほうがもっと儲かるんちゃうか」と。
イメージ 4
やがて対話は白熱し、村上さんの投資法について西原さんが「それは総会屋では?」と率直すぎる疑問を投げかけると、村上さんは「コーポレードガバナンス(企業統治)」を解説して切り返すというスリリングな一幕も。/ほかにも、友人から借金を頼まれたときの西原さんの「10分の1理論」や、村上さんが西原さんにオススメする「具体的な金融商品」に至るまで、文字どおり「互いの身を斬りあった」実践的投資入門「投資で得する人、絶対に向かない人」は、「文藝春秋」12月号に全文掲載されている。結論。「お金」にふりまわされない人生をおくるためには、何よりも「お金」を知らねばならない。』
※「できるかなロワイヤル」は近いうち買って、ブログで感想報告する所存。。。

●おかん飯:西原理恵子枝元なほみ「アボカドシュリンプのサンドイッチ」


イメージ 5

若い女の子たち相手に商売してボロ儲け~♪とかたくらんでそうな二人・・・

SponichiAnnex 高須院長、BTS事務所謝罪に見解「これ以上の深追いは不要」
美容外科高須クリニック」の高須克弥院長(73)が自身のツイッターを更新。韓国ユニット「BTS(防弾少年団)」のメンバーが、過去に原爆のきのこ雲がプリントされたTシャツや、ナチス親衛隊の記章をあしらった帽子を着用したことを巡る騒動で、韓国の所属事務所が13日、不快感を与えたとして謝罪文を発表したことについて「よかった。悪いと思ったらすぐに謝るのが一番」とツイートした。
イメージ 2
  BTSの事務所は13日に公式フェイスブックに声明を掲載し、コンサートでナチスを想起させる旗を掲げた事案を含む3件について釈明。BTSは「戦争や原爆に反対し、原爆投下の被害者を傷つける意図は全くない」「ナチスを含む全ての全体主義に反対し、こうした団体による被害者を傷つける意図も全くない」と表明した。ナチスに絡みBTSを非難した米ユダヤ系団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」に謝罪の書簡を送ったことも報告した。高須院長は13日に「よかった。悪いと思ったらすぐに謝るのが一番」と反応。14日には「僕は謝罪と言う言葉と姿勢を評価しているんだよ。アーティストの立場もあるからこれ以上の深追いは不要だと僕は思います」と自身の見解を示した。この日、米ユダヤ系団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」がBTSの謝罪を受け入れると表明したことにも反応。「よかった。計画通りだ。これで握手会にいける。僕を当てなさいよ」とツイートした。2018年11月14日』

☆今週のかっちゃんは、どうやら坂上忍のワイドショー番組に出て、自ら実践している最新鋭の癌治療法を披露するみたい。。。うわー、興味津々っっ!


☆書籍「元気が出る言葉」&サライ「日めくり漱石」をお届け♪

(詳細は、1月2日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日11月17日(土)の、「元気が出る言葉」は~?

『打つ心あれば打たるる世の中よ 打たぬ心の打たるるはなし。』
出展:「二宮翁夜話」
発言者:二宮尊徳経世家 農政家 1787年9月4日~1856年11月17日)
『解説:二宮尊徳のことは、年配者なら“薪を担ぎながら書を読む”石像と道徳教育で、知らない者はいないだろう。が、古色蒼然とした人物ではない。実は、農民から武士となって藩の経済指導、農業指導をしていくが、身分を超えた一円融合という思想にたどり着く。万物はひとつの円の中で、相互に働きあい一体となることで、成果が表れるというものだ。二宮尊徳の高い合理性と高い道徳性の成果だ。これは彼らしい戒めの言葉と捉えよう!』

イメージ 8


◎関連書籍、楽曲、映画(ドラマ)などなど・・・

Amazon.co.jp 教養として知っておきたい二宮尊徳 (PHP新書) 松沢成文(著)
イメージ 9
『■内容(「BOOK」データベースより):二宮尊徳といえば、薪を背負って書を読む「二宮金次郎像」ばかりが有名かもしれない。だが彼は、幕末期に、一農民の出身でありながら、600を上回る荒れ果てた農村や諸藩の再建に見事に成功した人物である。/■登録情報:/新書 286ページ /出版社 PHP研究所 /言語 日本語 /ISBN-10: 456983020X ISBN-13: 978-4569830209 /発売日 2016/3/16 /梱包サイズ 17 x 10.6 x 1.8 cm /おすすめ度 5つ星のうち 4.8 /■カスタマーレビュー:結城良亮 5つ星のうち5.0 「尊徳に学ぶこと」2016年3月31日・・・僕は新大学2年生ですが、二宮尊徳二宮金次郎)には薪を背負い真面目すぎる古来の日本人的なイメージを持っていました。しかしたまたま書店で見かけたこの本を読み尊徳に今の日本人は学ぶことは少なくないのではないかと思いました。例えば尊徳はお金に困っている人にお金をあげるのではなく、お金を低金利で貸し、なおかつどうやればお金を生むことができるのかを助言したこと、尊徳の改革に猛烈に反発してきた農民に対しては、相手を悪と決めつけるのではなく接し方を変えることで反発を収めたこと加えて、尊徳は稼いだお金で社会貢献をすることを欠かさなかったこと。今の補助金頼み・トランプを象徴する排他的社会・お金さえ稼ぐことができれば良いという今の世の中こそ見習うべきではないかと思いました。松下幸之助も愛した二宮尊徳の全てが分かる大変分かりやすい本でした!!』

●映画『地上の星二宮金次郎伝』特報


イメージ 6

※どえらい地味な予告編じゃ~。え?来年公開なのか、これ!

二宮尊徳(二宮金次郎)の心に響く名言・格言


イメージ 7


☆本日の、『日めくり漱石』は・・・
サライ 「夏目漱石」の記事一覧

“君、弱いことをいってはいけない。僕も弱い男だが弱いなりに死ぬまでやるのである(『書簡』明治39年2月13日より)”

明治39年(1906)11月17日、39歳の漱石樋口一葉の旧宅に下宿している門弟を訪ねる

今から100年前の今日、すなわち明治39年(1906)11月17日の夕刻、39歳の漱石は門弟の森田草平の下宿を初めて訪問した。東京・本郷区丸山福山町(現在の文京区西片)のその借家は、6畳ふた間と3畳ひと間からなっていた。伊藤ハルという50年輩の女がそこに独居し、下宿人を探していた。東大生の森田草平がたまたまそこに出くわし、卒業後もそのまま下宿しているのだった。まったくの偶然だが、そこはひと昔前、『たけくらべ』『にごりえ』などの佳作を残した作家の樋口一葉が住まっていた家であった。あとでそのことを聞かされ、まだ若く自惚れの強いところもある森田草平は、その奇縁にひそかに恃(たの)むところがあった。

草平の脳裏には、森鴎外が一葉の才能を認め、《この人の筆の下には、灰を撒きて花を開かする手段あるを知り得たり。われは縦令(たとい)世の人に一葉崇拝の嘲を受けんまでも、この人にまことの詩人という称をおくることを惜まざるなり》と賞賛した、その言葉もよぎっていただろう。一方で、10年前の11月23日、医師の往診も受けられぬ貧苦の中で、一葉がこの家で若き生命を散らしたことにまで、想像が及んでいたかどうか--。

夜になって、漱石は草平を連れ、本郷菊坂通りから真砂町へ出て、西洋料理の真砂亭へ入って晩飯を食べた。その後、ふたりはさらに散策を続け、上野の不忍池のほとりをぐるりと回り、弥生町から東大の裏門前を経て森川町に至り、ようやく別れたのだった。草平はこの長い散策の途中で、11歳で死別した父親のことなどを話した。漱石は同情しながらも、小説的な話だと感じた。翌朝になると、なんだか夢の世界に逍遥したような気さえしていた。草平からは就職の相談も受けていた。沼津の学校で教師を募集している口があり、漱石はちょっと校長に会ってみたらどうかと勧めたが、草平はあまり乗り気でないようだった。漱石は、出版社の俳書堂で編集者をほしがっていて、月給は40円位との話を聞き、そんなことも草平に手紙で知らせている。/心中未遂事件を起こして行き場をなくした草平を自宅に擁護し、文筆家として生きる道筋をつけてやったりするのは、もう少し後の話。普段から若い人たちに対しては面倒見がいいが、この森田草平に対してはとくに親身になって心配している様子の漱石先生なのである。

漱石の次男の伸六も、漱石と草平の関係について、こう述べている。《恐らく父は最初から、この青年には何か頼るべき確乎(かっこ)たる支柱が必要だということを、ある程度見抜いていたのではないかと思うが、とにかくこれほど父がその成長に気を配った弟子は、他にあまりいないような気がする。勿論三重吉さんにしろ、小宮さんにしろ、父は非常によくその面倒を見ているけれども、そこには決して森田さんに対するような親身な慰撫や激励は見られないのである。というのも、ある意味では永久に半人前で、容易に一人歩きの出来そうにない森田さんの性格と告白癖が、父の眼には一層心もとなく映ったためだと云えるかもしれない》(『父・夏目漱石』)

細かすぎて伝わらない関連動画など

(「樋口一葉」「漱石」で動画検索してみました!!)

●【ドキリ☆ソング】文学インマイライフ by 夏目漱石&樋口一葉


イメージ 10


樋口一葉のゆかりの地ツアー(2004年)

※一葉と漱石は、お札の顔繋がりですか。。。

ジョニーAのつぶやき:「たけくらべ」に「にごりえ」・・・タイトルは知れども内容は皆目・・・