快活CLUB モクテルにハマってる・・・

コカ・コーラ公式HP モクテル、シッテル?
『「モクテル」とは、似せた、真似たという意味の「mock(モック)」と「cocktail(カクテル)」を組み合わせた造語で、ノンアルコールカクテルの新しい呼び方。アルコールフリーを楽しむドリンクとしてロンドンで流行の「モクテル」は、フルーティーでお洒落が基本! お酒が苦手な方やハンドルキーパーの方も楽しめるスペシャルドリンクとして、現在、飲食店さまでのお取り扱いが急速に拡大しています。』

イメージ 1

※行きつけのネカフェ「快活CLUB」のドリンクバーに、最近こういう
「モクテルの表示」が付けられた。

旭屋出版 MOCKTAIL モクテル 魅力広がるノンアルコールカクテルの世界
イメージ 15

『判型:B5 /ページ数:159ページ /発行日:2016/11/28 /ISBN-13:9784751112410 /定価:本体 2,500円+税 /モクテル(MOCKTAIL)は、MOCK(偽りの、見せかけの)という言葉とCOCKTAILを組み合わせた造語。お酒を使わないで作る、カクテルに見えるけれどカクテルとは別の飲み物のこと。バーの最先端と言われるロンドンでモクテル人気が高まり、モクテルの専門店が登場するほどになっている。モクテルと従来のソフトドリンクやジュースとは違う点は、まず、モクテルはノンアルコールのお洒落な飲み物であるということ。まるで、カクテルを飲んでいるような雰囲気を味わえ、味わっている姿はカクテルを飲んでいるかのように見える――飲む人も、周りの人も、その魅力にすんなり浸れるのが、モクテルだ。
イメージ 16

さらに、お酒は飲めるけれど、「今日は飲みたくない」、「これ以上、酔いたくない」、「2店目はノンアルコールで」といったモクテルの注文動機もある。また、フレンチやイタリアンのコース料理など、きちんとした食事をするときウーロン茶では、ちょっと寂しく感じるのが正直なところ。その点、お洒落な、甘さを抑えたモクテルなら、料理も引き立つし、テーブルの上の雰囲気も良くなる。モクテルには、お酒が飲めない人も、お酒が飲める人も楽しめる魅力がある。』

イメージ 2

※これまでも、キツい炭酸飲料をカルピスで割るという方法は、誰に教わる
でもなく自然~~にやっていた。それが「ロイヤル○○」という名称になる
とはつゆ知らず。。。

●モクテル、シッテル?

ジンジャーエールとカルピスなら2:1の割合がベスト!
 ロイヤル野菜とカルピスなら、5:1が丁度ええー、などの知識は、
 マジ助かる。失敗してそのまま流しへ投棄、、、みたいな勿体無い
 ことにならずに済むもんねぇーーー。

イメージ 3

ジンジャエールや炭酸とウーロン茶という組み合わせが、めちゃめちゃ
意外で、しかもあっさりして美味しいことを知る。。。いやー、教えて
もらわないと試さない組み合わせが他にもたくさんあるよなーー。
(左はちなみに、メロンソーダ+ソフトクリーム!イヤタダノメロンソーダヤシ・・・)

●モクテル、シッテル? ホームパーティー


産経新聞 ビールのようなコーヒーがインスタ映えする!?
『株式会社シティコミュニケーションズ(本社:横浜市神奈川区 代表:三田大明)が運営するインターネットカフェ「DiCE(ダイス) 池袋店」「DiCE池袋北口店」では、2018年10月22日(月)より、キーコーヒー株式会社の次世代型アイスコーヒーサーバー「COLD CREMA」を導入致します。アイスコーヒーの概念を変える最新サーバーがネットカフェで飲み放題のサーバーとして初登場します。
イメージ 12

■COLD CREMAとは:キーコーヒーが提案する次世代型アイスコーヒー。専用サーバー「KEY COLD CREMA ディスペンサー」を使用し、空気を取り込むことできめ細やかでクリーミーな泡立ちと、まろやかな味わいを実現。アイスコーヒーの概念を変える、新感覚のコーヒー体験を演出します。
イメージ 13

■抜群の“インスタ映え”コーヒー:「COLD CREMA」は、そのきめ細やかで持続的な泡と液体が2層にわかれるまでのグラデーションが楽しめ、“撮り”たくなる一杯です。また、BAR文化の最先端イギリス・ロンドンで人気の “モクテル”(アルコールを使わないカクテル)は、国内でもじわじわと伸びているカテゴリ。“見た目も楽しめるノンアルコール”という点で注目です。』

●モクテル OrangeGinger


イメージ 4

※こちらはホット(お湯に粉を入れたり、ティーパックを垂らして味を
抽出するタイプのやっちゃ!)のラインナップ。ホットも組み合わせと
かでけんもんやろぅかー?

●モクテル BLACK & COKE


イメージ 14

※これは非常~~に勇気のいるコラボだ。一度炭酸味の缶コーヒーという
のを飲んだことがあったが、イマイチだった印象が強く残っとるもんで。
でも、何対何といったバランスの妙で、これも美味しく生まれ変わる可能
性は、あるのかも知れぬ!人生、いろーんな組み合わせ、出会いによって、
新しい発見があるからこそ、面白いと言えるんじゃなかろうかーーー。




☆「プロレス今日は何の日」と「漱石と明治人のことば」をお届け~♪

(詳細は、1月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日2月16日(土)の、「プロレス記念日」は~?

年度・団体【1993年・新日本】
カテゴリー【名言】
見出し:『「闘魂三銃士は今日で終わりだ」』
『解説:「闘魂三銃士」は正式なユニットとして活動していたわけではないので、橋本&武藤&蝶野のトリオが実現したのは、実はわずか25試合と数少ない。この日も、大々的に謳われることなく両国国技館で組まれた。/木村健吾越中詩郎ザ・グレート・カブキ反選手会同盟に敗れたあと、橋本がマイクを取り、突如「闘魂三銃士は今日で終わりだ!」と宣言。解散という言葉は使わなかったものの、三者とも別の道を歩んでいく意思表示だった。実際は、その後も何度かトリオは組まれており、94年5・28には橋本の地元・土岐で実現している。』

◎関連書籍、ニュース記事、試合動画、など。

●【ドーム音質】「闘魂三銃士ミックス」【臨場感】

・爆勝宣言、HOLD OUT、CRASHのオリジナルのミックスバージョン

闘魂三銃士結成25周年記念


イメージ 10

※なんだよー、132試合もやってるじゃん!w

ヤフー知恵袋 橋本真也がリング上で、「きょうで闘魂三銃士は解散だ!」とマイクアピールしたのは?
『Q:kou********さん2011/7/6・・・橋本真也がリング上で、「きょうで闘魂三銃士は解散だ!」とマイクアピールしている映像を見たことがあるのですが、1.その大会の年月日 2.会場 3.状況(○○対××の試合後など)のうち少しでも教えて下さい。A:iam********さん 2011/7/6 1.1993年2月16日、ファイティングスピリット93最終戦 2.両国国技館大会 3.スペシャ6人タッグマッチ45分一本勝負 闘魂三銃士(橋本、蝶野、武藤)vs反選手会同盟(カブキ、越中、木村) /三銃士入場時から『天龍は俺たちの獲物、お前は引っ込んでろ‼』と挑発を受けた橋本。試合は武藤がカブキの毒霧に潰され、木村のイナズマ、越中のヒップアタック、カブキのラリアットのトレイン攻撃を受けた蝶野がフォール負け。試合後一人つっかかるも袋叩きに合う橋本。反選手会退場後、マイクを持った橋本から出た言葉は、「越中よく聞け‼闘魂三銃士は今日で終わりだ‼」との言葉でした。てっきりエキサイトした一時的ことかと思いきや、本当に解消しちゃいました。因みに橋本は解散とは言ってないです。あくまでも今日で終わりだ‼と叫んだだけ、その後のワールドプロレス実況の辻、田畑両アナウンサーも発展的解消をした闘魂三銃士と表現してました。その後も純粋にトリオを組んで試合に出てましたしね。』

イメージ 11

※してみると、負けた悔しさもあって、つい橋本は個人的に越中に対して(会場全体にアピールするように言ったわけではないのだし)「闘魂三銃士としてお前を倒すことはいったん置いといて、個人的にお前を潰すぞ!いいか、エッチュー!」そういう風に言いたかったんじゃあないでしょっか?新日本のフロントからすれば、「おいおい、まだ解散すんなよー、これから盛り上げていけるだろうに!」などと思われてたのかもしれませんぞーw

☆本日の、『漱石と明治人のことば』は・・・
漱石と明治人のことば目次

【今日のことば】「今にその子供が大きくなって、御前から離れて行く時期が来るにきまっている」――夏目漱石

【解説】
夏目漱石の小説『道草』より。このあとさらに、「御前はおれと離れても、子供とさえ融け合って一つになっていれば、それでたくさんだという気でいるらしいが、それは間違いだ」とつづく。もっとも自伝的要素が強いといわれるこの小説の中で、漱石は何も奥さんに「俺に冷たくするな」と文句を言っているわけではない。その説くところは、母としての子離れの必要性だろう。

最近、母親と娘の関係に問題が指摘されはじめている。高齢となった母親が娘に過度に依存したり、成人した娘をいつまでも支配しようとする。『お母さん、娘をやめていいですか?』という、ちょっとショッキングなタイトルのテレビドラマが放送されているのも、そんな時代状況を反映してのことだろう。

自身で生み育て、また同性でもあることの甘えから、母親は娘をつい自分の分身のような存在と思い込んでしまうのだろうか。社会的整備が追いつかない超高齢化社会や、世代間の経済格差というひずみも、背景にはあるのかもしれない。親自身が精神的に自立する一方で、子供を独立した存在として尊重する。そういう心構えが大切なのだろう。

細かすぎて伝わらない関連動画など

(「子離れ」で動画検索してみました!!)

江原啓之おと語り 2015年10月18日放送分より 子離れできない親からの相談


イメージ 5


ママノート 子離れがちょっと寂しいママへ、ママが前向きになれる映画3選
イメージ 7
→『①寂しくて嬉しい子供の自立「おおかみこどもの雨と雪」・・・ “おおかみこどもの母”、という一見ありえない設定の中で、子育ての苦労や親子の絆、突然やってくる子離れの瞬間、その時のせつなさといった普遍的なテーマが描かれた作品です。お母さんお母さん、とまとわりついていた我が子が、気が付いたら自分の手を離れて遠くに行ってしまったような成長ぶりにハッと気づき愕然とする、という場面は子育てをしていると何度も直面します。雨と雪は、それぞれの方法で葛藤を乗り越え自立していきます。子供の成長は嬉しいけどちょっと寂しい。たったひとりで子育ての苦労を乗り越え、寂しくてうれしい子供の旅立ちをゆるぎない母の愛で見守る花の凛とした姿勢に胸がグッと熱くなります。
イメージ 8
②人生を輝かせるのは自分「マダム・イン・ニューヨーク」・・・ “子育て中はどうしても目の前のことに必死なので、世界が狭くなっていることにも気づかない、という状況になりがちです。でも家庭や子供以外に目を向けてみると、新しい世界が見えてくることがあります。英語コンプレックスを克服したシャシの、クライマックス結婚式でのスピーチは感動的。「自分を助ける最良の人は自分」「人は自分のことが嫌いになると自分の周りもイヤになって新しさを求める。でも自分を愛することを知れば、今までの生活も新鮮でステキなものに見えてくる」。自分の人生を色とりどりにするのは自分次第という前向きなメッセージに元気をもらえる作品です。
イメージ 9
③意外な才能に気づいた主婦の奮闘「のんちゃんのり弁」・・・まさか毎日作っているお弁当が仕事になるとは思ってもみなかった小巻。彼女の一番得意なお弁当はのり弁です。のり弁といっても炒り卵、ゆかりご飯、ホウレン草や小松菜の胡麻和え、肉炒めご飯などが何重にもなっており工夫が凝らされています。主婦が当たり前のように毎日こなしている家事や料理は、十分な「稼げるスキル」になることがあります。やりたいことに気づき、開店に向けて猪突猛進で突き進む小巻に思わずがんばれ!と声をかけたくなります。そんな母の背中を見て育ち、小学生になった娘のんちゃんは、給食も楽しみだけどやっぱりママののり弁が好き。娘のランドセル姿を見送る小巻の充実感にあふれた表情は、お母さん自身が自分の人生を充実させることが家族の幸せにつながる、ということを物語っています。』
※「のんちゃんのり弁」、面白そうかもーーー。今度借りてきまひょ。

藤本美貴、母役のジュリア・ロバーツに共感「私も子離れしなきゃ…」

※福くん要らんなぁーーーーー。

イメージ 6

・2児の母である藤本さんは「涙が止まらない、何度も何度も泣ける、そんな作品でした。私も子離れしなきゃ……」と母親目線で映画の感想を語った。/藤本さんは「実際に自分の子供が小学校1年生で、新しい環境の中、親から離れて一人で戦っていかなきゃいけない。オギーと環境が似ている」といい、「こうやって子供って成長していくんだな」としみじみ。ロバーツさん演じる母親に「(子供のピンチを)助けてあげたいけれど、『ここで助けちゃだめだ』とグッと我慢する。親なら分かる感情じゃないかなと思いますね」と共感していた。
※あれ~?ミキティってこんな顔だったっけぇー?

ジョニーAのつぶやき:両親が有名人の子供っていろいろ大変そうやな。一歩間違うと人生踏み外す誘惑がいーーっぱい待ち構えてそう。庄司さん、今の路線のままで大丈夫?