【ご当地踏み絵】地方別ネタ話

yutoponponさんのブログで、教室の机の列を「1の川、2の川・・・」と呼ぶのは群馬だけ?という
話が出て、初耳だったのでいろいろ調べてみた。
ヤフーブログ とりあえずの日々

「1の川」でググッてみると、何人かの人が使っていました。川表現・・・
しんくんのママ3
ぐんまスクールネット

面白いですねえ。群馬の学校の先生の一人が始めて、分り易い、というので広がっていったんでし
ょうか??由来がとても気になるところです。列が4つや5つでも川と言うのか?やはり先生のいる
教壇側が川上で、後ろへ行くほど川下ということになるのか???などなど、興味は尽きません。

で、そういう検索をしていて見つけた、面白いサイトがあったのでご紹介しま~す!!
Web 永浜商店内 ご当地踏み絵

イメージ 1
書籍化もされているようです(→)いやあ、地元民にしか解らないようなローカルネタ満載ッス♪自分がかつて住んでいた大阪や、現在住んでいる兵庫の項だけしかまだ読んでないけど、そのうち全部読破してやろう!!今のところツボにハマッたのをいくつか挙げてみようか・・・。

《引用》
~大阪編~
・「スジャータ~スジャータ♪スジャータが9時をお知らせします。ピ~~」。時報CMといえばスジャータである。
・昼ご飯は「きつねうどんと白飯」でもOK。
キダ・タローがズラではないかという話は飽きた。
・おかんの乗ってるママチャリには、雨傘や日傘を差す “さすべー” が付いている。(あの道具の名前が“さすべー”だと知っている時点で、濃ゆぅ~い大阪人テイストを感じる!)
・1~10まで数えるのには音程が必要だ。
・「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに軽いカルチャーショックを受けた。
 (ハ~イ、非関西の皆さぁ~ん、モータープールは一応、パーキングのことネ。アンダースタン??)
・いかついオッサンでも「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言うのはけっこう可愛いと
 思う。(あと、ウンコに“さん”をつける、とかもナ~w)
・ 映画・岸和田少年愚連隊シリーズのどれか1つは見た。ついでにロケ地も一発で分かる。
 (自慢じゃないがオイラは、地元・岸和田のシネコンで、パート1を観たゾイ♪)
・「エーちゃん」といえば、矢沢永吉ではなく、中村鋭一だ。←WWW
・野球の解説は福本豊が一番好き。
 (スコアボードに並ぶ“0”を見て「タコ焼きみたいやなぁ~」と呟いたのはあまりにも有名w)

~兵庫編~
・道路の北を「山側」、南を「浜側(海側)」という。
・「おってですか?」「しっとってやね」の意味がわかる。
・神戸市西区は神戸ではないが、芦屋と西宮は神戸だと思っている。
・メロンパンとサンライズの違いが分かる。
・ゆかた祭りのメインは長壁神社でも屋台でも無く、駅前の暴走族と機動隊の睨み合いだ。
日本海側まで全て姫路ナンバーなのは無理があり過ぎだと思う。
・ 淡路島の「ナゾのパラダイス」に行ったことがある。←「ナイトスクープ」ねた。行ってはない
  が、是非行きたいものだと、誰しもが思っているだろうww
・JR姫路駅ホームのそばが好きだ。
イカナゴくぎ煮で春の訪れを感じる。
・「御座候」を「回転焼」と呼ばれることに腹が立つ。
・「ひめじ」のアクセントについて、関東出身者と熱く議論したことがある。
・『Yahoo!BBスタジアム』は、誰が何と言おうとも『グリーンスタジアム』である。
播州では「ヨーイヤサー」が聞こえてくるといてもたってもいられなくなる。

なんだか、だいたひかるが、「どぉ~うでぇ~もいぃ~いでぇ~すよぉ~♪」って歌い出しそうな
些末な内容ばかりだナァ・・・でも読んでるとクセになりそー。本文中にも書かれていたが、自分の
ご当地を読んで「あるある」気分に浸る以外に、どこか他の地方出身者と話を合わせて、自分も同じ
土地の出身であるように見せかけたい(ご当地詐称!?)時にも、きっと重宝できそうだよな~~。
皆、是非やってみそ。