【またアニメ界の大御所が逝く・・・】芦田豊雄さんご逝去

イメージ 1
YOMIURI ONLINE アニメ監督の芦田豊雄氏死去…「北斗の拳」など
芦田豊雄氏 67歳(あしだ・とよお=アニメーション監督)23日死去。告別式は近親者で済ませた。「北斗の拳」などを監督したほか、「魔法のプリンセス ミンキーモモ」「魔神英雄伝ワタル」などのキャラクターデザインを手がけた。また、アニメ業界人の地位向上を目指した日本アニメーター・演出協会を設立、初代代表を務めた。』

手がけられた作品


☆キャラクターデザイン

アルプスの少女ハイジパイロットフィルム版)(1968年頃か、TCJ動画センター)
UFO戦士ダイアポロン(1976年、エイケン
サイボーグ009(1979年、日本サンライズ
メーテルリンクの青い鳥 チルチルミチルの冒険旅行(1980年、オフィスアカデミー)
魔法のプリンセスミンキーモモ(1982年、葦プロダクション)※原案:みさきのあ、修正:服部あゆみ、仕上げ:芦田豊雄
銀河漂流バイファム(1983年、日本サンライズ
超力ロボ ガラット1984年、日本サンライズ
デルパワーX 爆発みらくる元気!! (1986年、日本コロムビア
機甲戦記ドラグナー(1987年、サンライズ) - マンドリルクラブとの連名で27話以降のゲストキャラクターをデザイン
魔神英雄伝ワタル(1988年、サンライズ
魔動王グランゾート(1989年、サンライズ
たいむとらぶるトンデケマン!(1989年、葦プロダクション)  
アイドル伝説えり子(1989年、葦プロダクション) - サブキャラクターのみ
魔神英雄伝ワタル2(1990年、サンライズ
Pink みずドロボウあめドロボウ(1990年、東映動画、監督作品)
超幕末少年世紀タカマル(1991年、J.C.STAFF)
魔法のプリンセスミンキーモモ(1991年、葦プロダクション) - 主役のミンキーモモは渡辺ひろしととみながまりが担当
伝説の勇者ダ・ガーン(1992年、サンライズ) - スタジオライブ名義でオーボス側キャラデザイン。
空想科学世界ガリバーボーイ(1995年、東映動画、監督作品)
超魔神英雄伝ワタル(1997年、サンライズ
銀河漂流バイファム13(1998年、サンライズ
F-ZEROファルコン伝説(2003年、葦プロダクション

イメージ 2


☆監督

世紀末救世主伝説 北斗の拳1984年、東映動画
吸血鬼ハンターD(1985年、葦プロダクション
北斗の拳 [劇場版](1986年、東映動画
北斗の拳2(1987年、東映動画
恐怖のバイオ人間 最終教師(1988年)
成恵の世界(2003年、スタジオライブ、総監督)
蒼天航路(2009年、マッドハウス、総監督)

☆演出


イメージ 3



サスケ(1968年)
ムーミン(1969年、Aプロダクション)
ムーミン(1972年、虫プロダクション(旧))
ワンサくん(1973年、虫プロダクション(旧))
宇宙戦艦ヤマト(1974年、オフィスアカデミー)
ヤッターマン(1977年、タツノコプロ)※演出も兼任
風船少女テンプルちゃん(1977年、タツノコプロ
まんが日本絵巻(1977年、ワールドテレビジョン)
ジェッターマルス(1977年、東映動画
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(1978年、オフィスアカデミー/東映動画
ゼンダマン(1979年、タツノコプロ)- 第1話のみ
サイボーグ009(1979年、日本サンライズ
宇宙戦士バルディオス(1981年 東映セントラルフィルム)
Dr.スランプ アラレちゃん(1981年、東映動画)※演出も兼任
銀河鉄道999(1981年、東映動画) - 1話分のみ
バツ&テリー(1987年、サンライズ

☆その他作画

冒険ガボテン島(1967年、TCJ、動画)
クレオパトラ(原画)
ワンサくん(原画)
ラ・セーヌの星(原画)
流星戦隊ムスメット(2004年、ティー・エヌ・ケー、原画)
劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ(2005年、原画)
Saint October(2007年、スタジオコメット、デザインワークス)

☆プロデューサー

強殖装甲ガイバー(1986年、スタジオライブ)
超変身コス∞プレイヤー(2004年、スタジオライブ/IMAGIN)
ヒットをねらえ!(2004年、スタジオライブ/IMAGIN)
LOVE?LOVE?(2004年、スタジオライブ/IMAGIN)
グレネーダー ~ほほえみの閃士~(2005年、スタジオライブ)
BLACK BLOOD BROTHERS(2006年、スタジオ・ライブ/グループ・タック、制作統括)

※個人的には、バイファムやガラットでのキャラデザインの人、という印象が強いです。
 なんかホ~ンワカしたキャラクターには、あったかい生命が宿っていたのを覚えてます。


●超力ロボ・ガラット 第1話 1/3


●超力ロボ・ガラット 第1話 2/3


●超力ロボ・ガラット 第1話 3/3


※今見返すと、中川勝彦さん、見事に声優してますな~~。普段はオチャラケてて、ココ!
っちゅうときは(歌う時とかネ)ガラッとイケメンに変形する、っちゅうのもピッタシやし♪

芦田演出、そのフザケ方にあの頃のアニメ黎明期のパワーを感じるやー。サイン会や集会などで一般の
ファンに会うときなど、オタク(まだそれこそ世間に認知されていなかった)をしっかり肯定しながら、
「それだけで終わらずいろんなものに興味を持とう」って話をよくしていたっけー。「月刊アウト」の
コラムも懐かしい。また引っ張り出してきて読みたくなってきたワイ。
最後は『銀河漂流バイファム』の大好きな挿入歌。芦田さんに贈る追悼ソングっす(泣)(泣)(泣)

●VIFAM バイファム 挿入歌 「君はス・テ・キ」


大人の古いおとぎばなしは 色あせたアルバムのようなもの
あの時のときめきを たしかに思いだせるけど もう二度と感じることはできない
君は少年 輝いてる その眼は何を見るだろう
初めて知るとまどいさえ おそれず、君はステキ (-人-)

ジョニデ語録(ジョニー自身の発言は赤字、他者のジョニーへの発言は青字、その他は黄字で)
ジョニデ語録解説
もしヒッチコックがこの作品を撮るなら、主役はジェームズ・スチュアートにするはずだ。90年代のジェームズ・スチュアートは誰だと思う?ジョニーは素晴らしい才能を持った俳優だよ
(「ザ・ジョニー・デップ」第四章より。『ニック・オブ・タイム』のジョン・バダム監督談。ジョニーについて)