ブログ移行期間 /コンフィデンスマンJPヒット記念

クランクイン! 美女発見! 『コンフィデンスマンJP』織田梨沙に熱視線 長澤まさみの“弟子”
『本作は、2018年4月期に放送されたフジテレビ月9ドラマ『コンフィデンスマンJP』の映画版。今月17日より公開され、興行通信社発表の18~19日の全国映画動員ランキングでは、初週土日動員28万4000人、興収3億8600万円を記録し、初登場1位を獲得している。/織田が演じるモナコは、長澤扮するダー子をだまそうとするのだが、あっさりと見抜かれてしまう。そんなダー子の腕にほれ込み、“弟子”としてダー子、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)たちの仲間に加わるのだ。ダー子のことを“師匠”と尊敬し、憧れるという役どころ。
イメージ 3

  劇中では、竹内結子演じる香港マフィア、ラン・リウに近づくため、長澤と共に美人占い師姉妹の妹役を演じ、憧れのダー子のために甲斐甲斐しく働くさまを好演。アジアンビューティーで神秘的な顔立ちの織田に、占い師という役がぴったりとハマっている。そんな織田は現在23歳、千葉県出身の若手女優。2016公開の映画『秘密 THE TOP SECRET』でスクリーンデビューを飾り、翌2017年公開の映画『STAR SAND ‐星砂物語‐』では主演に抜てきされた。昨年は『生きてるだけで、愛。』などに出演した。/「コンフィデンスマンJP」で織田のことを知ったという人も多いようで、SNS上には「綺麗すぎる」「可愛くて好きになった」「モナコちゃん役の織田梨沙ちゃんいいね!」「存在感ありました」といった好評の声が多数寄せられている。』

イメージ 1

モナコ織田梨沙)の棒演技のおかげで、ボクちゃん(東出昌大)の棒演技が、
“良い棒演技”だったことが再認識される結果に。。

●コンフィデンスマンJPドッキリ


イメージ 2





☆「プロレス今日は何の日」と「漱石と明治人のことば」をお届け~♪

(詳細は、1月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日5月31日(金)の、「プロレス記念日」は~?

年度・団体【1999年・新日本】
カテゴリー【事件】
見出し:『T2000結成。蝶野と大仁田結託。』
『解説:4・10東京ドームで電流爆破デスマッチを闘った蝶野と大仁田が大阪府立体育会館で合体。nWoジャパンを脱退し、TEAM2000(チームツーサウザンド)が結成された。』

◎関連書籍、ニュース記事、試合動画、など。

●日本を席巻する蝶野正洋とTEAM 2000


イメージ 5

※無理やり言わせてる感がつっよぉ~~~~~~!

●【蝶野正洋AKIRA + 大仁田厚】入場とマイク


イメージ 4
  

カクトウログ 東京ドームに蝶野正洋率いるTEAM2000が再結集! ももいろクローバーZのライブ『桃響導夢』で40代モノノフが歓喜BY T.SAKAI · 公開 2018-05-24
『23日のももいろクローバーZさんのライブに、プロレス界伝説のユニット「TEAM2000」が勢揃い。タイトルの『桃響導夢』が、かつての新日本プロレスのドーム大会名『闘強導夢』と同テイスト。普段からのライブがプロレス流の演出でもあることから、プロレスファンはモノノフ(ももいろクローバーZさんのファン)になりやすいとされる。年齢層として40代も多いのだとか。盛り上がったことでしょう!
イメージ 6
  
TEAM2000からのエールを受け、ももいろクローバーZのメンバーたちは15周年、20周年に向けての決意を新たにしたのだった。/「”TEAM”を名乗るならば、それなりの覚悟があるはずだ」。蝶野、いい仕事してるなぁ!』

☆本日の、『漱石と明治人のことば』は・・・
漱石と明治人のことば目次

【今日のことば】「ゆうべ風呂で顔はあらった」――大宅壮一

【解説】
東京・世田谷区の大宅壮一文庫の運営が資金難から厳しくなっているということで、クラウドファンディングで寄付を募っている。大宅文庫といえば、明治・大正から平成までの、さまざまなジャンルの雑誌を所蔵し、ことこまかな索引を作成。調べたい項目や人物名から過去の雑誌記事を探してもらって閲覧することができる、雑誌の図書館。

私が編集や原稿書きの仕事をはじめた30余年前は、パソコンやスマートホンなどという便利なグッズは存在していないから、簡単に机上でキーワードを入力して何かを検索するなどということは誰も考えもしない。マスコミの世界で働く人間のひとりとして、大宅文庫には繰り返し足を運び、お世話になったものだ。文庫での調べものは、当初はキーワードごとに分類されたカードを1枚1枚手でめくって進めた。そこに行けば確実に、何らかの収穫やヒントがえられた。

この大宅文庫のもとになる17万冊にもおよぶ膨大な雑誌資料を収集したのは、評論家の大宅壮一だった。明治33年(1900)大阪の生まれ。東京大学社会学科中退。『文壇ギルドの解体期』で論壇に登場し、『モダン層とモダン相』で評論家としての地位を確立した。テレビの低俗番組氾濫の風潮を「一億総白痴化」という言い回しで批判するなど、造語の名手としても知られ、「マスコミ界の帝王」ともいわれた。

大宅は若い頃から、反骨精神に裏打ちされたジャーナリスティックな感性を身につけていた。大阪府立茨木中学(旧制)に在学中、教育勅語の言葉づかいの文法的誤謬を指摘して校長に詰め寄ったり、アジ演説をしたりして、放校処分になったという逸話もある。一方で、同中の3年上級には川端康成がいて、雑誌投稿の懸賞メダルの数を競っていたという。

大宅は評論家として大成したのちも、酒も煙草もやらず、これといった道楽もしなかった。それどころか、家では昼も夜もドテラ姿で、朝の洗顔さえしない。それをなぜかと問われたとき、大宅の返した答えが掲出のことば。前夜の入浴時に顔は洗ったから、朝もう一度洗い直す必要などない、というのである。そうやって節約したエネルギーを、大宅はすべて仕事に注ぎ込んだ。とぼけた味わいの返答の底に、熱い意気込みがにじむ。

大宅はいつも膨大な資料を収集分析してメモを積み上げ、現場へ繰り出した。高所恐怖症のくせに飛行機だけは大好きで、日本国内はもちろん世界のあちこちを精力的に歩き、筆で両断した。『世界の裏街道を行く』という著書もものした。思えば、彼は、太平洋戦争の只中にも、外国語習得の重要性を子どもに説いた先見の国際人であった。そんな大宅の遺品のパスポートを、取材で見せてもらったことがある。その数8冊。中には、東西冷戦の最中、昭和36年(1961)発行のソ連取材用という稀少なものもあった。旺盛にして偉大な野次馬根性の持ち主だった。

細かすぎて伝わらない関連動画など

(「大宅壮一」「帝王」で動画検索してみました!!)

●「男の顔は履歴書である」-鎌倉瑞泉寺にあるマスコミ帝王「大宅壮一」の石碑


イメージ 8


マスコミ帝王 裸の大宅壮一 単行本 大隅秀夫(著)
→『■内容(「MARC」データベースより):戦前・戦後を通じ、日本のジャーナリズムをリードしつづけた巨人、大宅壮一初の評伝。その独特の社会批評・人物批評の秘密を、長年師事した著者がエピソードをまじえ生き生きと描く。
イメージ 7

■登録情報:単行本 605ページ /出版社 三省堂 /言語 日本語 /ISBN-10: 4385357536 ISBN-13: 978-4385357539 /発売日 1996/10 /梱包サイズ 20 x 14 x 4 cm /おすすめ度 5つ星のうち 4.0 /■カスタマーレビュー:青木星斗 5つ星のうち4.0 「バイタリティ」2013年12月23日・・・大宅壮一という人は積極的でバイタリティあふれる人だったようである。世界中行っている。特に戦前戦中に中国などアジア方面を取材しているところはわりと面白かった。随分昔の日本のマスコミ文化が捉えられているあたりは何かの参考になるかもしれない。』

ジョニーAのつぶやき:古沢良一さんのインタビュー記事もあったんだが、、、今は簡略系で。また機会があれば載せよう。ブログ移行作業が落ち着いてから・・・。